• xwZNA.11月30日
    方言を直させる教師をどう思いますか?
    私の学校に生徒の方言をいちいち指摘して直させようとする教師がいます
    西日本のほうから転校してきて方言で話す子に対して「正しい日本語ではない」と何度も注意してくることに違和感を感じました
    そもそも方言を「正しくない日本語」「直す」と表現することも間違ってると思いますがどう思いますか?
返信の受付は終了いたしました。
  • vmKKI911月30日
    意見の場や発表での話なら方言を多少注意してもおかしくはないかなと感じますが、日常会話にまで口出しするのであれば私も違和感があります。正しい日本語に直すと言ってもその方言での意味が間違っているなどでなければ直す必要はないと思います。この場合「直す」ではなく「言い換える」の方が納得できそうですね。
  • oUdGAE11月30日
    私も教員ですが、方言は文化だと思いますよ。例えば過去にその地方では普通な風習でもこちらでは失礼にあたる事柄があり、それは指摘してあげたことはありますけど。あと、面接などで方言は使わないとか、そういうなら直させますけどね。普段の会話の訛や方言自体は迷惑にはならない言葉なら注意するのはおかしいですね。
  • Y1kPSb11月30日
    おかしいと思いますね アイデンティティの否定にもなると思う
  • OAYeVQ11月30日
    それで集団でクスクスされるから喋るのが苦痛、怖くなって人間関係構築が難しくなるパターンとかあるしよくないね
    それに言葉って時代に合わせて変化する、それ自体が生きてる文化ではあるんですよね。もうこの単語がこの使われ方で広まってるからこれも正しいとなってしまったり

    結局その「正しい日本語」か否かはその先生の基準でしかないんですよね
    目上には敬語使いなさいって意味なら、生徒たちの未来を慮ってるのなくらいには思いますけど
  • ihM3dQ11月30日
    アナウンサー目指してるわけでもないなら、方言かどうかなんてどうでも良いですね。言葉の本質って、相手に伝わるかどうかですし。
    その先生が個人的に気に入らないだけだと思います。
  • cpIrf711月30日
    関東(東京)至上主義の狭量な価値観を持ったまま教職に就く残念な人間もいるんですね。
    だいぶ強い言い方をしますが、その方(教師とも呼びたくない)のやっていることはナチスドイツが行ったホロコーストと何も変わりませんよ。
    東日本・関東地方にも特有の言い回しや訛りがありますし、それを踏まえてその方は正しい日本語とは何なのか定義づけることはできるのでしょうか。
  • 7yEzcN11月30日
    その通り。そもそも方言を「正しくない日本語」「直す」と表現することも間違っている、というあなたの感覚は正当です。
  • wKElbP11月30日
    子供の頃にそんな感じで指導された立場のものです
    山口県から東京に引っ越したら担任に「正しい日本語を使いなさい」と厳しく指導されて一時的にですが吃音になりました
    その先生がしていることは虐待です
  • ofzhGa11月30日
    いじめ、虐待、モラハラ。最悪な教師だと思います。教員資格剥奪してほしいくらい。
    方言を正しくない日本語というのは間違えてると思います。
  • 7W0em711月30日
    私は現役の高校教員(国語)で言語について研究していたものです。その立場から申し上げますと、その教諭の指導は不適切です。

    前提として、厳密には方言を使わずに会話ができるのはNHKのアナウンサーだけだといわれております。東京の言葉にも多摩弁、相模弁、山手言葉、江戸弁などの複数の方言が混ざっていますから、その先生が意識する「正しい日本語」=東京の標準語だとすると認識からして大間違いです!

    教員が正すべき言葉は、他人の悪口や陰口のような人を傷つけるものであって、方言ではありません。

    面接や論文の指導で、「正しい日本語」(その場に相応しい言葉遣い)を教えるのは当然でしょうが、日常生活の会話に口を挟んでいるのだとしたら、その先生に問題があると思いますね……。
  • スレ主(xwZNA.)11月30日
    返信先: @vmKKI9さん 「言い換える」のほうがしっくりきますね
    分からない方言だと困ることもありますが注意されている子の話していることは大体分かります。
    先生がしつこく注意しなければいけないほど癖が強いわけでもないので疑問でしかないです…
    優しい意見ありがとうございます!
  • スレ主(xwZNA.)11月30日
    返信先: @oUdGAEさん 「方言は文化」ってとても素敵な表現ですね、私もそう思います!
    住む場所が変われば習慣も変わりますよね…注意されている子は一生懸命こちらの生活に慣れようと頑張っています。
    タメ口や失礼な言葉を使っているわけではないので先生が気にしすぎなんじゃないかと思ってます…
    優しい意見ありがとうございます!
  • スレ主(xwZNA.)11月30日
    返信先: @Y1kPSbさん 本当ですよね…先生や友達に対して失礼なことをしてるわけじゃないんです。
    方言も大切なアイデンティティですよね。
    優しい意見ありがとうございます!
  • スレ主(xwZNA.)11月30日
    返信先: @OAYeVQさん 本人は気にしていないように見えますが本当は傷付いてるかもしれませんよね…
    方言が間違ってるなら流行りの言葉なんてもっと間違ってるのになぜ注意しないのか不思議です。
    結局は先生の常識から外れてるかどうかなのかもしれませんね…
    優しい意見ありがとうございます!
  • スレ主(xwZNA.)11月30日
    返信先: @ihM3dQさん 友達を傷付けることを言ったり先生にタメ口で話したりしてるわけじゃないので何がダメなのか本当に分からないです。
    「言葉の本質」ってとても素敵な表現ですね…!
    先生の個人的な好き嫌いだったとしたらなおさら酷いですね…
  • ZWhGln11月30日
    口頭で話す会話について矯正しようとするのは押し付けであり教師の立場でそうするのは危険なことだと思います。
    文章については一定の指導が必要かと思います。
    社会人になっても正式な文章で関西弁と標準語の区別がつかず「いてる」「いはる」と記載する人がいなくも無いので…。
    それでも必要になるとしたら高校生くらいからでしょうか。
  • スレ主(xwZNA.)11月30日
    返信先: @cpIrf7さん 私や他の生徒も先生の前で完璧な正しい日本語を使ってるとは正直思えないです…なんで方言を喋っている子だけがこんなに注意されているのか不思議です。
    関東で話される言葉だけを正しいと思っているとしたらとても悲しい先生だと思います…
    優しい意見ありがとうございます!
  • スレ主(xwZNA.)11月30日
    返信先: @7yEzcNさん 先生は注意する時に必ず「直さないとあなたが困るよ」と言います。
    方言は直さないといけないような物だと言っているも同然ですよね、とても失礼だと思います…
    優しい意見ありがとうございます!
  • スレ主(xwZNA.)11月30日
    返信先: @wKElbPさん 同じ立場の方からも意見を頂けて嬉しいです、辛く大変な思いをされたんですね…
    今まで使ってきた言葉遣いを否定することはその子人生を否定するのと同じだと思います、その子は失礼なことや悪い言葉を使ってるわけでもないんです…
    大切な意見ありがとうございます!
  • スレ主(xwZNA.)11月30日
    返信先: @ofzhGaさん 他の生徒がしつこく指摘しているとしたら「いじめ」になるのに、先生が指摘しているなら「注意」っていうのもおかしいですよね…先生でもこれはいじめのレベルだと思います。
    日本で長く伝えられて使われてきた言葉を「日本語じゃない」は正直差別だと思います…
    大切な意見ありがとうございます!
  • スレ主(xwZNA.)11月30日
    返信先: @7W0em7さん 放課後に先生への質問しに行く時や授業中の発表は必ず注意、酷い時は友達と会話してる時でも手招きして呼んで注意しているところを見ました…
    私や他の生徒、先生達でも本当の意味で「正しい日本語」を使えてるとは思えないです、みんな自由に話しているのにその子だけ注意するのは変ですよね。
    とても勉強になりました、大切な意見ありがとうございます!
  • スレ主(xwZNA.)11月30日
    返信先: @ZWhGlnさん 授業中のグループワークでプリントの交換をすることがありますが書いている文章は方言ではなく当たりさわり?のない文です。
    先生はとにかく話し言葉だけが気になるらしく、ことあるごとに注意しているのを見かけます。
    話し言葉も聞いて分かるくらいこちらでも馴染みのある方言なので何が問題なのか分からないので不思議です…
    優しい意見ありがとうございます!