反AIへのぐちったー

4月21日に作成 #愚痴
AIと共存する人向けであり、反AIを掲げる方はブラウザバックを
反AIへの愚痴を基本とします。AIへの愚痴や、AI利用者への愚痴は気づき次第ブロック対応を行います。(「自分もAI利用者であり、愚痴対象は同じAI利用者だけどちょっと……愚痴りたい」程度のものはOK)

愚痴以外はAIと共存ったーへ
AI利用者への愚痴はAIぐちったーへ
両ったーとも別作成者です。棲み分けをよろしくお願いいたします
3ページ目
  • 3y7t/A11月17日
    AI模写に対しても明記してたら何も言わない!とか言ってるけど明記してたらしてたで大バッシングしそう、いやするね絶対
  • S.I0.111月17日
    『無断で』二次創作してる奴らが
    AIに権利をとくとか何事!?

    『私たちは言われたら辞める!』
    『AI明記したらそれでいいのに!』
    全部嘘じゃん。マジ笑うわ。
  • GNqgKQ11月17日
    反AI、9割くらい互助会絵師なんだよな。フォロー中とフォロワーの人数がほぼ同じだと確定。で、『保存禁止!』とまで謳ってる奴いるけどアホなのかな?

    もう反AIは投稿辞めたらいいのに
  • 9x292q11月17日
    反AIの望み通りに生成AIを駆逐できたところで野生の公式(笑)とかイタコ絵師(笑)とか著作権や版権として真っ黒な奴らは駆除できないのに馬鹿なのかな
  • IYFtgG11月17日
    AI使用者はAI悪用するし自作詐称するし手描き絵を下げるから見てて不愉快、ChatGPT使ってるお前も同じ みたいなことを言われた事があるんだけど、自分から見ると悪用してないAIユーザーをAI生成だって表現の違いこそあれど別に「楽」ではないのに下げて、自分も二次創作とかコラージュやってるのに技術的に盗用ではない生成に対して盗作だという誤解を拡散 と主張する反AIの方が先に殴ってない?? って思うんだよな
    なんなら自作詐称はAI関係無しに昔からいるし、普通にAIアートとしてやってる人はちゃんとAI作品のタグとかラベルとかつけてるよ……
  • Cf4fN311月17日
    企業が出す権利についての声明って大体〝AI生成物に限らず権利侵害してる創作物はダメですよ〟って事を至極冷静に言ってる事が多いのに、
    そういう時AIにだけ反応して「ほらほらやっぱAIはダメって企業も言ってるよ〜www」となってしまう奴が多すぎてちょっと話にならんのよなぁ
  • oxnlYl11月17日
    「手描き詐称が嫌なのであって、AI表記してたら何も言わないのに…」←大嘘やめてね
  • 156h8u11月17日
    反AIってAI絵師に明確な加害を仄めかす奴を「そんなことは言うべきじゃない」とは絶対に言わないんだよな
    AI使用者は普通に言ってたよ、反AIに加害予告が届いたって話でも警察への相談をあんなに勧めてたのに…
  • uylFeH11月17日
    AI絵師特定()、何がしたいのかわからない ただの魔女狩りじゃん トレパク吹っ掛けと変わらん
  • 9JGnrx11月17日
    画像生成AIの仕組みを正しく理解していたらAI学習禁止表記もウォーターマークもあんなに使われていないし、無断学習罪()の責任をAIサービス提供者ではなくAI利用者にふっかけたりもしない。
  • xkWzR/11月17日
    指定してないものが勝手に出て来るコピー機怖すぎる(AIはコピー機)
  • MORwi.11月17日
    「AI生成を頭ごなしに否定してるんじゃなくて、"危険物"として正しく認識している」
    「生成AIの学習は素材丸々コピーしてその素材を合成加工して出力してるから駄目」
    とか未だにガチで言ってる人居るの、ちょっと流石に戦慄しちゃう
    お手持ちのスマホでAI学習がどういう仕組みなのか簡単に調べられるんですけど、
    もしかして調べた結果の文章も「これはAI生成利用側に都合のいい文章!騙されてる!」とか思っちゃってる訳?こえーよ…
  • mWLSVf11月17日
    Dランドに行くの辞める、プラス解約すると
    言ってる反の人がxを捨てない理由がいよいよわからんわ
  • WDbpjg11月17日
    反AI「私たちがウォーターマーク入れるのは迷惑かけないためなの!リスペクト!」(ホモ二次創作/エロ二次創作垂れ流しながら)

    なら投稿すんな。てか鍵パカで垂れ流ししてんの矛盾してね?何がリスペクトだよ
  • 2xi8KT11月17日
    Dに梯子外されてて発狂してる反AIいて草。そりゃそうだろ(笑)どの企業もAIじゃなくて「権利侵害」にキレてんの。

    AIとか手書きとか関係ないんだって。
  • fGH9j111月17日
    気持ち悪くて見るのやめた海外アニメの作者が某企業にキレてて草
  • tjpEJj11月17日
    構図とか参考資料にAI使ってる絵描きだけど、最近の絵師叩き見ると自分の行動は正解だったんだなって思う…
  • nFR1ST11月16日
    ウォーターマークとノイズやドットを入れたら学習阻害になるという話はどっから来たかさっぱり分からないけどいつの間にかそれが絵師界隈の常識になっちゃったよね
    端から見たらアルミホイルとかイベルメクチンと同じだけどな
  • l4jgWq11月16日
    疑り深すぎて手描き相手にもAI判定下してるの害悪すぎる お前のこと誰が好きなん
    間違いを認めないどころか「AIが跋扈してるせいで疑わざるを得なくなったのだ!」ってキレるんだからどうしようもない
  • nHz4Yl11月16日
    反さんの主張する学習&出力(大昔に描いた女の子と花のモチーフが被っただけ、構図も女の子の見た目も花の種類も全くの別物)が規制対象なら、絵描き同士でのトレパクの方が絵そのまま悪用されるから直接的な加害だし、AIによる無断生成()よりも実例数も余程多いはず
    それなのに無断学習()禁止をわざわざ絵よりも目立つように配置するくせにトレパク禁止は掲げていなくて、無断学習()>トレパクの順で害があるとする価値観は理解できない
    絵そのまま無断使用はトレパクの方だし、AIの学習→生成は公式のピカチュウ絵を見て自分の手癖でピカチュウの二次創作を描くようなものなのに