OK

一次創作ぐちったー

一次創作の愚痴を大募集!
2ページ目
  • 2EuP9J4月13日
    よその子描く系のタグをやると、普段反応してくれない人がこぞって挙手するから…今はもうしてない
  • 1DGJ2V4月13日
    政治家だったり学生運動だったり…そういう政治に関する創作をやっている人はどこか変な人が多いから関わらない方が良い
  • tJdp1d4月13日
    気分が乗ったからよその子描いたけど普段自分が描いてるイラストより反応がよくってなんか悲しくなったやらなければよかったな…
  • WpykUP4月13日
    互助会入ってないと一次は反応ないや
    SNSそのものが昔みたいに稼働してないようにも思う
    同じ絵描きだからフォロー返したけど、向こうも宣伝的にフォローしてきただけみたいでこっちが反応しないと一切反応してこない
    もうミュートにしてるからそもそも見えてなくていいけど
  • hzaplg4月13日
    背景3D使ったってことですごーいって空気になってたけどめっちゃ褒めてる箇所それアセットでは…
  • hTBIM74月13日
    いい年して養ってもらってる創作者、些細な事ですぐに落ち込んで騒いで、フォロワーによしよし慰めてもらう事を要求する。
    外で働く選択をしなくていいのを羨ましいと思いながら、人間観察をしている。
  • 0E.j224月13日
    小学生みたいな画力の互助員と繋がったけど、一度も反応してこない。
    画力や属性関係なく他の相互には反応してるくせに。
    あーあ、こんなhtrと繋がらなきゃ良かった。
    こっちが反応しただけ損だったな。
  • q/h/Xs4月13日
    自分はこっそり仕込まれたネタを拾うのに、みんなは拾わないんだなぁ…きっと独自すぎるんだよ自分。
    でも、まだ自分を信用してネタを振ってくれるからそこは嬉しい。
  • RDxVLr4月13日
    イラスト褒めてくれるけど実はあんま嬉しくなかったりする
    一次創作してるんだからキャラかストーリーを褒めてほしい
    感想くれるだけマシだから我儘だろうけど
    イラストだけだと薄っぺらいと感じてしまう
  • 2gAVt14月13日
    仕事の愚痴を仕事用のアカウントで言える神経が分からない 
  • pZYK094月13日
    作品内のキャラクターの行動で読者に不快感を与える場合「やっちゃいけない事や最低の倫理観や価値観の基準を作者が理解している」上でやってる場合はヘイトコントロールが凄く上手いし読者が味わう不快感も作品内で完結できる。時代に合っていない価値観のものも「作中の時代の価値観を再現している」っていうのなら違和感もなくそういうものだと楽しめるし。
    ただ、明らかに作者の倫理観が欠如しているのがわかる作品(作中で「良い事」として描いている事が明らかに一般の価値観や倫理観からズレている)と読者の共感なんて得られる訳がないので「この作品は根本的なところから合わない。」ってなる。
    そういう作者が作る作品ってほぼほぼ全部不快感を与える目的でもない普通のシーンですら読者に不快感を与えるから、もう根本的な部分から受け入れられない人が出てくるのは当たり前だし仕方がないことだと思う。視界に入れないようにするしかない。
  • BC7MBZ4月13日
    ギャグ漫画家が常識人なのって、ズレた事をズレた事と認識できてるからなんだな
  • uHpXQ44月13日
    何でもかんでも現代の価値観に合わせればいいってもんでもないしな…
    そういうのをひっくるめて、多様に自分が読みたいものをかく探すってのが創作とごライクの醍醐味って思うよ
  • hgZYJT4月13日
    商業入りのハードルが下がってるとはいえ本屋に並ぶ作品すら作者との倫理観や価値観がズレた作品は読めない合わないと昔から言われてるし
    趣味の創作の作者と倫理観が合う確率なんてもっと低くて当たり前なんだろうなと思う事ある
    昭和生まれかと思えば案外若い人でも今時その価値観!?って人もいるし…
  • 6OvLyr4月13日
    互助会で勘違いした周りがこぞって有償依頼受付中し始めたけどなんでそんなに金に変えたがるのか
  • z1qCnK4月13日
    作者がニートなのか働いたことない主婦なのかは気にしないけど、いい社会人の登場人物の価値観が一般常識から考えると古臭かったりおかしかったりして、しかもそれを指摘するキャラがいないと察するときがある
    そういうズレたキャラとして描いてるんじゃなくて、作者がズレてるんだろうなって...
  • wMmQSr4月13日
    頭いいキャラが好きで、その頭いい部分を考えて描写しようとする人にものすごく好感が持てる…

    うちの周りの天才キャラが好きでよく作ってる奴はもう開き直ってて「自分は頭が悪くて思いつかないけど、うちの天才キャラはなんかすごい策略を思いついてそれをやって敵を翻弄している」って言ってるからね。
    なんか具体的に喋り出したな~と思ったら版権作品の天才キャラの行動をそのまんまパクってただけだったし。そういう俺TUEE天才大活躍の創作妄想話を毎度聞かされるの…(尚作品などの決まった形にしていないので、毎度コロコロ変わる)
    コイツに爪の垢を煎じて飲ませたい…
  • CxbYMU4月13日
    商業と同人下げ
  • cAb5YH4月13日
    本編気になるけど長文苦手すぎて小説なかなか読めないし、読んでもしんどくて頭に入ってこない
    でも仲良くしてくれる相互さんだから読まないと申し訳ない
  • 3qLK0d4月13日
    人それぞれだとは思うし二次創作ならありなのかなとは思うけど一次創作で1人で作業出来なくて通話で人と話してないと作業出来ない思いつかないは結構なデメリットじゃないか?って思う、
    そりゃ人ありきで創作活動してるならすぐ飽きるよなって思うし大概そういう人は承認欲求も壊れてるから面倒くさい人ばかりなんだよなぁ