拝啓インターネットに「独り言」機能が追加!
詳しく»
OK
ホーム
Tterを探す
検索
通知
マイページ
マイTter
お気に入り
つぶやく
環境設定
wardreafs
N
G
H
M
B
ホーム
Tterを探す
通知
マイページ
言の葉ったー
おもしろいと思った言葉をかいていってくださいな。
業界用語、古語、外国語、俗語、方言、慣用句、ジョーク…新しい言葉にふれるのは楽しいことです。
いつか正用になるかもしれない誤用もどうぞ。
#暮らし
最新
返信
アーカイブ
履歴
履歴
ブックマーク
言の葉ったーにつぶやこう
4ページ目
読み込み中...
sUH8.M
2月6日
巨人の肩の上に立つ
先人が積み重ねた知見をもとにして何かを発見するという意味。
高い所なら遠くを見渡せます。
読み込み中...
VCzWNw
2月5日
・領収書
宛名と金額を手書きするものとレジで印刷したものがある。「うえさまで」という呪文をきいたら宛名に「上」と書く。
読み込み中...
JqJbCv
2月3日
・シーツ(日本ビジホ)
ベッドメイクはシーツの端をぴっちりマットレスに折り込んである。布団カバーと枕カバーとシーツを交換する。
・シーツ(海外古典ホテル仕様)
掛け布団と敷布団の間にシーツを2枚はさんで汚れ防止にしている。西洋は裸族がおおいから。枕カバーとシーツを交換する。
※映画や小説でシーツにくるまったりする描写は後者の方を参考にしてる。
読み込み中...
R/TJE1
2月3日
月額会員制村作りサービス
かつてあって今はない事業
立ち上げた人は動画配信者になってる
読み込み中...
tsxIes
2月3日
ホメオパシー
200年前にドイツでうまれた副作用のない代替医療。
レメディー
植物、動物の組織、鉱物などを水で希釈して砂糖玉にしみこませたもの。偽薬。
日本医学会が注意喚起している。
読み込み中...
5Mradv
2月1日
"注意残余" (attention residue)
急に話しかけられたりして集中がとぎれたときの生産性が一時的に落ちる状態のこと
プログラミングに関する言葉
読み込み中...
Gibfar
1月31日
make biscuits
猫のふみふみする様子
cat loaf
香箱座りして四角くなってる様子
読み込み中...
TJQOGC
1月28日
印象派
絵の具の黒を使わない人たち
読み込み中...
3zH553
1月27日
プリント
印刷した配布物
レジュメ
印刷した配布物
チラシ
印刷した配布物
読み込み中...
qfCe.G
1月27日
令月
何事をするにもよい月。めでたい月
陰暦2月の別名でもある
読み込み中...
NyX6LF
1月23日
ペトリコール
雨が降ってきた時に地面からする匂いのこと。あの匂い良いよね
読み込み中...
ZAOk/8
1月23日
クリシェ(〈フランス〉cliché)
または「クリーシェ」
①ありきたりな決まり文句。 常套句 じょうとうく 。
②原義は印刷版、または写真のネガのこと。
③ゆる言語学ラジオで頻出単語。
読み込み中...
OhoLgW
1月22日
ドット鼻
漫画キャラなどで、点で描かれた鼻のこと
読み込み中...
GcRtl4
1月22日
はやにえ
鳥がエサを柵や枝に刺しておくこと
善意のはやにえ
落とし物を柵や枝に刺しておくこと
読み込み中...
ocp7CH
1月19日
作画解放
逆作画崩壊の別名
読み込み中...
6V1m69
1月17日
ティースプーンで寝る
スペインではカップルが横向きに寝ること
読み込み中...
bZB9mF
1月17日
蒸発現象とは
「蒸発」という現象は、自分が運転する車のヘッドライトと対向車のヘッドライトの光が重なり合った場所にいる歩行者の姿が、まぶしさで見えなくなってしまう現象です。 歩行者に気付かずそのまま走行し、重大な事故につながる危険性があります。
読み込み中...
K9ZnPA
1月12日
フレンチキス
①ディープキスと同じ濃厚なやつ
②格ゲーの必殺技
ちゅっと軽く触れるのはバードキス
読み込み中...
Yv1LpQ
1月9日
愚痴は言っても仕方のないことをぐだぐだ言って他人にきいてもらうこと。心の負担が減る。
ボヤキはひとりでぶつぶつと文句を言うような様子。
前の 20 件
次の 20 件
先人が積み重ねた知見をもとにして何かを発見するという意味。
高い所なら遠くを見渡せます。
宛名と金額を手書きするものとレジで印刷したものがある。「うえさまで」という呪文をきいたら宛名に「上」と書く。
ベッドメイクはシーツの端をぴっちりマットレスに折り込んである。布団カバーと枕カバーとシーツを交換する。
・シーツ(海外古典ホテル仕様)
掛け布団と敷布団の間にシーツを2枚はさんで汚れ防止にしている。西洋は裸族がおおいから。枕カバーとシーツを交換する。
※映画や小説でシーツにくるまったりする描写は後者の方を参考にしてる。
かつてあって今はない事業
立ち上げた人は動画配信者になってる
200年前にドイツでうまれた副作用のない代替医療。
レメディー
植物、動物の組織、鉱物などを水で希釈して砂糖玉にしみこませたもの。偽薬。
日本医学会が注意喚起している。
急に話しかけられたりして集中がとぎれたときの生産性が一時的に落ちる状態のこと
プログラミングに関する言葉
猫のふみふみする様子
cat loaf
香箱座りして四角くなってる様子
絵の具の黒を使わない人たち
印刷した配布物
レジュメ
印刷した配布物
チラシ
印刷した配布物
何事をするにもよい月。めでたい月
陰暦2月の別名でもある
雨が降ってきた時に地面からする匂いのこと。あの匂い良いよね
または「クリーシェ」
①ありきたりな決まり文句。 常套句 じょうとうく 。
②原義は印刷版、または写真のネガのこと。
③ゆる言語学ラジオで頻出単語。
漫画キャラなどで、点で描かれた鼻のこと
鳥がエサを柵や枝に刺しておくこと
善意のはやにえ
落とし物を柵や枝に刺しておくこと
逆作画崩壊の別名
スペインではカップルが横向きに寝ること
「蒸発」という現象は、自分が運転する車のヘッドライトと対向車のヘッドライトの光が重なり合った場所にいる歩行者の姿が、まぶしさで見えなくなってしまう現象です。 歩行者に気付かずそのまま走行し、重大な事故につながる危険性があります。
①ディープキスと同じ濃厚なやつ
②格ゲーの必殺技
ちゅっと軽く触れるのはバードキス
ボヤキはひとりでぶつぶつと文句を言うような様子。