絵描きのお気持ちったー
絵描きのぐちったーに愚痴以外の投稿が増えてきたので作りました愚痴ではないけどネガティブな投稿などにお使いください
※数字(桁数も)NG
※ここでの新規批判や噛みつきはNG
※気に入らない投稿は非表示・投稿者非表示で対応してください
※絵描き関連tterは多くあるのでスレチにならないよう注意してください
3ページ目
「これじゃ流石にもらいすぎかな」でもなく「なんでこんな額で描いてるんだ」でもないところにする。
もう全然依頼来てないけど、なんでこんな……の価格設定にして依頼が来ても確かにストレスになるだけだったからこれでいいんだよなーと。
自分を出さずに絵だけ淡々と上げるの、楽だけどすっごい孤独。でもほんと気が楽で自分に合ってると感じる
感想来てたな…という記憶一つあるだけで割と消すの思いとどまったりするよね
ネット上にはスケッチモデルサイトとかたくさんあるけど、ネットを利用せずに本の模写とかでやりたいんだよな。
iPadとか開きながらスケッチブックに模写とかやりたいけど、作業スペース狭すぎてストレスだし……
うまくないのに壁打ち→過去に何かやらかしてる人かも
って探るポストがおすすめに流れてきてびっくりした
私も壁打ちしてるけど(うまくない)陰でそう思われてるのかな
こっわ
その情熱取り戻したい
人間の目って割と錯覚多いしそんなきっちりせんでもなんとなく感覚で誤魔化せるけどね、とか思っちゃう。実際にアタリも取らないけどそれなりに描けてる。これ言ったら多分嫉妬されそう。
でも流石に会社でやばいので行
絵で食える技術とセンスと忍耐力があれば引きこもって絵で食ってけただろうけどねぇ。
私はそのまま「絵を描くこと」を趣味として継続したけど、友人は「推し活」へと趣味の方向を変えた。
創作者だった友人が、今は消費者に…。
見たい推しの姿を作るためならAIも活用するし、AIで生成されたものでも全く気にせず受け入れてる。
私は創作の大変さから画像生成AIにモヤモヤしているけど、友人にはさすがに言えず…本音を言えずにちょっと寂しい。
もちろん今でも友人のこと大好きだけどね。