OK

絵描きのお気持ちったー

絵描きのぐちったーに愚痴以外の投稿が増えてきたので作りました
愚痴ではないけどネガティブな投稿などにお使いください
※数字(桁数も)NG
※ここでの新規批判や噛みつきはNG
※気に入らない投稿は非表示・投稿者非表示で対応してください
※絵描き関連tterは多くあるのでスレチにならないよう注意してください
32ページ目
  • おっ、このカスタムブラシ好みだし自分の表現したい絵に合う。有難い、早速ダウンロード!→あれ?サンプル絵みたいに上手く描けない…→あっそうか…ブラシ配布者さんの絵や使い方がセンス抜群なのね… という事がよくあるある過ぎて凹む
  • 依頼で忙しくなるとSNSのいいね数がだんだん意味のないものに思えてくるな…
    いいねが増えたところで…
    ただ暇な時のいいねはありがたがっているのだ…
    依頼がないから承認欲求を数字に求めすぎてるんだなって
  • 女の子の絵の方が見てもらいやすいのはわかるけど、これで貴重な男キャラ描きが減るの悲しいな。
    申し訳ないけどいかにも女性向けって感じの絵苦手だから萌え系風の男の子を見たい。自給自足は限界ある。
  • だれか言ってそうだけどガラスエフェクト椎名林檎じゃんって言った人は手をあげよ
  • 正直絵や創作褒め合うの嫌いなんだよ
    こっちは本当にいいなと思って言ってても褒め返されたら無理させたと思っちゃうし、褒められた場合も褒め返されるの期待してんのかなとか、いいと思ってなくても褒めなきゃなんないし

    めんどくせーから何もいうな
  • SNS疲れすぎて絵も描けなくなり、ログアウトしてずっと読書してたら小説書いてみたくなったから人生で初めて挑戦してみてるけど想像以上に難しくて字書きさんたちすごいなって思ってる。尚制作中の小説はどこにも公開する予定はなく完全に自分用。わざわざどこかで発表しなくても、これぐらいが楽しいのかもな
  • イラストに書き込んで褒めるやつセルフでやってみたけど虚しさが募った
  • 本、出せてあと2冊くらいなのかなって思ってる
    すっかり飽きられて&Xも人増えないし、見てくれる人が明らかに減ってやっぱモチベを保ち続けるのが難しい
    私自身も絵を描くの飽きてきてるってのもあるし
    そろそろ潮時のような気がしてる
  • フォロワーが増えない、いいねも付かないのはもういいけどヲチが面白がって見てたらどうしようって余計な心配してる
  • 細かい表情の表現をしたり表情豊かな絵を目指してるのに、現実では相手のネガティブな表情を直視するのが怖いという全くの矛盾にかなり凹む……
  • 朝起きたらTLの絵がみんな割れてるガラスのエフェクトでびっくりした。全部似たようなエフェクトでお腹いっぱい。
  • 漫画のしかも単なる落書き程度の4コマの背景ぐらいAI生成絵でもいいだろって思って使ってみたはいいものの、逆にその程度だからそこそこのクオリティの背景でいいのにAIのクオリティ結構高いからある程度自分側にもそれなりのクオリティ求められちゃって、結果自分でかこってなる定期
  • 細かい描写をしつつ勢いのあるラフ調だから、デッサン力上がっても丁寧に描くというだけのことがすごく難しい。こればっかりは納得いくまで線引き続けるしかないよね…
  • 絵描きが集まる→TRPGの話しかしなくなる→ブロ解
  • AIに描いてもらったよって絵の方が自分の描いた絵よりもいいねつく

    それがTwitter
  • 自動生成絵の氾濫によって手描き絵の価値が上がるってことはないと思う。価値の再確認は起こるかもしれないけど。みんな電卓使ってる中で暗算で弾き出してる人いたらスゲーってなるけど価値観まで変わるってことはないはず。
  • 私は古い表現も新しい表現も若い人の作品もお歳を召された方の作品も好きで、ひとそれぞれ個性があっていいなと思って見ているんだけど…
    古い表現を作中の注釈で「古典的表現」とコマ内や欄外に書いて、まるで「私はこれが古典的表現だと理解してますよ」「私は別に古い考えではないんですけど、この表現使ってみたかっただけなんですよー」みたいな、所謂、自分は古い感性持ってませんよというための免罪符みたいな注釈ついてる作品はどうにも好きになれない
  • 作画崩壊とかキャラの顔が可愛くないとかはあるけどただのいちゃもんみたいな書き込み見かける
    相当正確に人体が描けるんだろうけど、そんな厳しい目でツイッターに上がってるイラスト見てて楽しいのかなって思う
  • とにかく疲れた…二次は勿論だけど一次も時間がある時に自分だけの為に描いて楽しむ事にする、そもそも繋がりが要らなかった…疲れた
  • 法律がどうにかならない限りAIはどうにもならなさそうだなぁ…と思う。
    AIの絵は私の絵より何倍も綺麗なんだけど、どう見てもAIの絵って分かるし絵に込めた想いやコンセプトとかそういったものが全く伝わらないし感じられないコピー品のようにしか映らないから私はあれに魅力を感じない。でも自分の絵に魅力あるのかと言われたら多分無いと思う。更にAIより下手なのも自覚してる。
    本当に絵が上手い人達は自身の絵にAIに負けない確たるモノを持っているからAIを気にしてない&脅威に思ってる人が少ないように感じる。AIよりも魅力のある、勝てる絵が描ければ気にならなくなりそうだけど、それがなかなか難しくて自分にはないので無駄に悩んでモヤモヤしてる。
    AI学習の下手サンプルにされるの嫌過ぎるじゃん…上手くなるしかないけど絵を仕事にしてるとかじゃなく、昔から絵を描く事が好きでただ趣味で描いてるだけなのに悩む事が多くなって楽しく無くなってきてしまっている…。