拝啓インターネットで自分の“ホームページ”を持とう
詳しく»
OK
ホーム
Tterを探す
検索
通知
マイページ
マイTter
お気に入り
つぶやく
環境設定
SOSAKU SNS
N
G
H
M
B
ホーム
Tterを探す
通知
マイページ
創作SNSったー
創作向けSNSについて横断的にゆるく語るTterです。
各SNSの使用感や機能、実際使ってみての雰囲気など、情報交換の場として使ってください。
※愚痴は禁止。数字の話題は控えめに。
各SNSの話題はそれぞれのTterへお願いします。
#sns
#創作
#字書き
#絵描き
#小説
#イラスト
#漫画
#一次創作
#二次創作
#同人
最新
返信
アーカイブ
履歴
履歴
ブックマーク
創作SNSったーにつぶやこう
9ページ目
読み込み中...
VdpnhX
1月23日
どんな最高な機能があっても、ダークモードがないと使えない。自律神経弱者、瞳孔調節機能最弱なので、ブルーライトカット眼鏡かけてても白い背景の画面は目がつぶれるんじゃ……ワシには眩しすぎる……。
読み込み中...
HnPTE/
1月22日
最近、特に画像投稿系サービスでは、利用前に長押し保存とか右クリック保存とか対策されてるか否かを確認するようになったよね
理想は「禁止されているかどうか記載がある」ことなんだけど、結構書いてないところも多い(させない(保存できない)が前提な考えは好感が持てるけれども)
読み込み中...
ktwWNp
1月22日
Tumblrは数ヶ月前の作品もリアクションされるし、いいねされると他の人のオススメにも出てくるのか連鎖して伸びだすから投稿しがいがある。
投稿した当時は反応なくても後々見られることも多いね。楽しく創作できる
読み込み中...
SUs2Vs
1月22日
しばらくmixi2使ってみてやっぱりコミュニケーション主体の設計だから宣伝とか作品を見てもらいたいのがメインの人にはあんまり向いてないと思う
逆にそれが生成AI系垂れ流す垢が居つかない部分になってるし苦手な属性(男性向けと女性向けとか特定のL苦手とか)と適度に距離置きたいという人にはいい感じ
読み込み中...
rizqS/
1月20日
あちこちにアカウントを作ってしまったがために、そのサービスがアカウント無くてもリアクション(イイネ)できるのか、アカウントが無いと出来ないのか分からなくなってきちゃった……っ
読み込み中...
7FKmbi
1月19日
そろそろSNSに代わるゲームチェンジャー的な仕組みが世の中に登場しそうな気もするけど、絵や漫画・小説を上げて気に入ってくれた人に見てもらう、ってだけのことがなぜこんなにも困難な時代になったんや…
読み込み中...
pxuFVU
1月19日
ポイピク使ってるけどぷらいべったー+も気になっている
なんとなくイラストよりも小説や文章向けなのかな?というイメージだけどどうなんだろう?
読み込み中...
ySUxHi
1月17日
mixi2、ブラウザ版が欲しい
読み込み中...
K7GbGJ
1月17日
べったー+の検索に載せることもできるしランキングもオススメもないのがちょうどいい
絵文字検索が機能してないからジャンルによって困りそうだけど
読み込み中...
uG7GJp
1月17日
たまに見に行ってたmisskey鯖が滅びるらしいので、TLの移住案に出てたConcrntってSNS入れてみた
ホームと好きなコミュニティ複数に同時投稿できる仕組みで面白い
人もチャンネルもフォローできるし、どの鯖にいてもコミュニティは共通なので、コミュニティで鯖を選ばなくて済むのが良い
mixi2よりソフトウェア系とか制作(創作とはちょっと違うかも)系の人がいる印象 ケモきぐるみ作ったりしてる人がいた
読み込み中...
Sj2gZx
1月16日
クロスフォリオがタイムスタンプ場としては成立しないということで、翡翠SINGSをタイムスタンプ代わりにしつつ、クロスフォリオにも作品あげてます
リアクションが欲しいな~と思ったら、Misskeyでお絵描き系チャンネルに投げさせてもらったりポイピクに投稿したり
みんな違ってみんな便利
読み込み中...
I0gVOr
1月15日
mixi2公式声明でmixi2への投稿された創作物をAI学習することはないし生成AIサービスを提供もしないと名言
使いやすくなってありがたい
ブルスカと同じで外からのプロテクトが強固というわけではないと思うけど運営が姿勢をはっきりしてくれてるというのはいいと思う
読み込み中...
y.mSfK
1月15日
当ったーは、複数ある創作SNSの使用感や雰囲気といった情報交換などを横断的に、ゆるく語り合える場になればと考え作成しました。
投稿内容が当初の想定より白熱しているため、以下の通り投稿ルールを設けます。
・愚痴の禁止
SNS利用により発生した愚痴はもちろん、各SNSへ対する過度な愚痴はTterの利用規約へ抵触する可能性があるためお控えください。
・数字の話題は控えめに
どうしても荒れがちな話題です。投稿する場合は各SNSの機能情報を主とした書き込みをお願いします。
読み込み中...
yYGO32
1月15日
Xや似たようなSNSにしがみつく理由もないし、創作置き場さえあればいいかなー
支部とぺっぷ?べっぷら?の二つだけに絞って活動する方向に考え中
今から考えて作品整理始めたら年度末には間に合うかな
スレ違いだったらごめん
読み込み中...
naUNP8
1月15日
ベッター+自分もべっぷと呼んでた
それはそれとしてFediverseを嗜んだら運営が購読機能を実装した理由が解った
馴染みがあったのね
読み込み中...
hsbJpK
1月14日
べっぷら名称いいな~!
今後も使う人が増えることを願う…!
文章も絵も載せやすいし、静かに創作したい人にも見て欲しい人にもおすすめ!
検索機能はカテゴリ(フォルダ)絞り込みとかミュートとかの細かな機能が欲しいね
そういう機能を実装させるためにも人増えてくれ~!
(書き手でもありROMでもある人より)
読み込み中...
svO3/A
1月13日
当方一次創作の絵描きなんだけどcreaters bankはポートフォリオにも出来て人は少ないがたまにフォローしてくれる方が居て絵を上げると見てくれるからxfolioよりもいいかなと思ってる 著作権保護とか公開範囲とかも色々設定できるし どちらかというと作家として活動してる人向けかな?
読み込み中...
YyBYGo
1月13日
べったープラス、投稿日時と文字数の表示設定別々にしたいよ〜(投稿日時は表示したいけど文字数は表示したくない)
読み込み中...
HFr4Af
1月13日
ここの過去投稿だったかで「ベッター+のサイト内検索で『目次』と検索して出てくるがっつりまとめられた量の投稿を読むのが楽しい」と見かけて自分もやってみたら時間忘れて読み漁ってしまった。タグでページ内のレイアウトも簡単にだけど整えられるし、今さらべっぷらの便利さにハマってる。
読み込み中...
8UV7xz
1月13日
閲覧側として初めてXフォリオ使ったんだけどちょっとわかりにくかったな、シリーズものの次の話がどこにあるのかわかりにくくて、一話で終わりか~と一度スルーしかけた。次へ→ が見つけにくいな~
前の 20 件
次の 20 件
理想は「禁止されているかどうか記載がある」ことなんだけど、結構書いてないところも多い(させない(保存できない)が前提な考えは好感が持てるけれども)
投稿した当時は反応なくても後々見られることも多いね。楽しく創作できる
逆にそれが生成AI系垂れ流す垢が居つかない部分になってるし苦手な属性(男性向けと女性向けとか特定のL苦手とか)と適度に距離置きたいという人にはいい感じ
なんとなくイラストよりも小説や文章向けなのかな?というイメージだけどどうなんだろう?
絵文字検索が機能してないからジャンルによって困りそうだけど
ホームと好きなコミュニティ複数に同時投稿できる仕組みで面白い
人もチャンネルもフォローできるし、どの鯖にいてもコミュニティは共通なので、コミュニティで鯖を選ばなくて済むのが良い
mixi2よりソフトウェア系とか制作(創作とはちょっと違うかも)系の人がいる印象 ケモきぐるみ作ったりしてる人がいた
リアクションが欲しいな~と思ったら、Misskeyでお絵描き系チャンネルに投げさせてもらったりポイピクに投稿したり
みんな違ってみんな便利
使いやすくなってありがたい
ブルスカと同じで外からのプロテクトが強固というわけではないと思うけど運営が姿勢をはっきりしてくれてるというのはいいと思う
投稿内容が当初の想定より白熱しているため、以下の通り投稿ルールを設けます。
・愚痴の禁止
SNS利用により発生した愚痴はもちろん、各SNSへ対する過度な愚痴はTterの利用規約へ抵触する可能性があるためお控えください。
・数字の話題は控えめに
どうしても荒れがちな話題です。投稿する場合は各SNSの機能情報を主とした書き込みをお願いします。
支部とぺっぷ?べっぷら?の二つだけに絞って活動する方向に考え中
今から考えて作品整理始めたら年度末には間に合うかな
スレ違いだったらごめん
それはそれとしてFediverseを嗜んだら運営が購読機能を実装した理由が解った
馴染みがあったのね
今後も使う人が増えることを願う…!
文章も絵も載せやすいし、静かに創作したい人にも見て欲しい人にもおすすめ!
検索機能はカテゴリ(フォルダ)絞り込みとかミュートとかの細かな機能が欲しいね
そういう機能を実装させるためにも人増えてくれ~!
(書き手でもありROMでもある人より)