OK

おはなったー

植物やガーデニングのお話をするTterです
お花が好きな方、ガーデナーの方などぜひぜひ呟いていってください
19ページ目
  • 今年は朝顔とか百日草とか夏の定番の花の種を植損なった。何か花買ってきて寄せ植えしようかな。べランンダ多肉とサボテンだらけで色がない
  • 矢車菊のデカい風の花を買った。白と青、これからの季節に涼しげ。
    逆に赤とか黄色とかも元気出ていいものだね。
  • 苗はホームセンターで買ってるんだけど、うちの土に合うもの、強いものがある。その逆も。
    一つのところに限らず色んなところから買うのもいいなと思っている。
  • ヒメジョオンが咲く時期 全体的に真っ直ぐで細くて目を引く
  • 菖蒲とあじさいがいい感じだった
  • 大輪ガザニアが夕方になると花が閉じて、朝になると花が開き始める。夜はおねむしてるんか、と可愛い。
  • 紫陽花の花びら部分は萼で、実際の真ん中の花はお米の花みたいなんだね
  • 野朝顔の蔦が標識にからまってケーリュケイオンのよう
  • 植物園の周年イベントに行った。植物園が育てた苗がプレゼントで配られていたので、ちっちゃい多肉植物をもらってきた。ちっちゃい鉢を買ったのでそこに植え替えるんだ〜
  • 葉ボタンを青虫に全部食べられました。根っこは生きてるけど。美味しいのかなぁ口惜しや。
  • 日々草って名前つけた人天才!と思う。日々花をつけてくれてホント名前の通り!
  • 咲かぬなら 剪定してしまおう 紫陽花葉

    弱っちい葉を落としました。今年も咲かないかな。
  • 皆さんのところは今年ハナミズキどうだったかな?
    私はその時期あんまり外に出なかったから、桜終わってコブシとかモクレンがドワーっと咲いて、ハナミズキを楽しまなかった記憶。
  • 雨と暑さで一夜にしてシクラメンが逝きました。
    葉っぱまだ元気そうだったけど、地植えで夏越しは厳しいよね。
  • ムギワラギクを教えてもらった者です。
    買うとき、生けるの難しそ!と思ったけど、色とりどり、真っ赤グループは情熱でドラマチック!他の花瓶は可憐なピンクとかグループ。
    見てて楽しいです。オーストラリア産なのかぁと。
    お安く買えたので、またご縁あったら買います。
  • もともとが乾燥してる花を買った。色とりどり。何という名前か知らないけど。花びらがカサカサしてる。
  • 隣家の紫陽花、白、紫、ピンク、赤色が咲いている。いいな〜いいな〜。
    土壌はアルカリ、酸性どっちもあるんかな。
    うちは葉っぱだけが青々してる…中性なのかい?知らんけど。来年咲いてくれるかなぁ。
  • 植物にハマってから気にして見てみると、公園とか地植えの花壇にセダム植ってるんだなぁ。
    普通に冬〜4月くらいまで根雪になるけど、越冬できるんだろうか。
  • ベランダ菜園、水やり控え気味にしてる。
    「ここはたまにしか雨が降らない高地、わずかな水で強く生き抜くしかない…!」という自覚を持たせるのだ、野菜たちに。

    (水たっぷりあげるとコバエきちゃうので…)
  • 以前花瓶に生けた紫陽花ぷつぷつから開いて可愛いと書いた者です
    今も元気に咲いてくれてますぞ