拝啓インターネットで自分の“ホームページ”を持とう
詳しく»
OK
ホーム
Tterを探す
検索
通知
マイページ
マイTter
お気に入り
つぶやく
環境設定
tters
N
G
H
M
B
ホーム
Tterを探す
通知
マイページ
壁打ち創作してるったー
壁打ち創作系tterはどこも言論統制し始めるのでそういうことを一切しない場所を作りました
○○な書き込みを見るのが嫌というのは配慮しませんのでご自身で他tterをご利用ください
使い分けの選択肢としてどうぞ
・壁打ち創作してる人なら誰でも書き込みOK
#壁打ち
#創作
#悩み
最新
返信
アーカイブ
履歴
履歴
ブックマーク
壁打ち創作してるったーにつぶやこう
アーカイブを表示しています
読み込み中...
yOp8LU
3月27日
ブラウザの拡張機能で自分以外の人のいいね数見えないようにしてる
たまに自分は界隈の中でどの位置なの?中堅?htr?って思っちゃうけど他の人の見に行ったら確実に平静じゃいられなくなるから絶対に見ないと誓ってる
現実逃避大事
読み込み中...
lMXT8g
3月27日
本当に人のいないところで壁打ち始めてクオリティどんどん下がっていくのがお手上げ
かといって人のいるところでやる描きたい絵は自分の使った労力と反応数がコスパ悪すぎて満足できないから人居ないから~誰にも見てもらってないから~って言い訳しないとやってられない
まだ我慢しながら互助やってる人の方が自分の欲に忠実で尚且つ欲望をかなえるための対価払ってて潔い気がしてる
自分の下手くそな絵でも頑張ったね~できたね~よちよち~って一方的にしてくれるところに行きたい
読み込み中...
ZW88Gi
3月25日
アカウント作りたてはフォロワーもいないから数字とか全く気にしないけど、ある程度今はフォロワーいるのに、昔より数字少ないのやっぱりやる気なくなってしまうよな…創作はそういうもんではないと思っていても。やっぱり見てもらえているってのがわかるとうれしいよな…
読み込み中...
tRaAan
3月21日
数年前にアナログで描いたオリジナルイラスト見返してみたらあんまり可愛くなかったな。描いてる最中は可愛くないって気づかないんだよな〜〜
どこがいけないか分析して次は気をつけよう…
読み込み中...
bZQ0rO
3月20日
ずっと一次創作で漫画描いてたんだけど、その漫画の事でもプライベートでもいろいろありすぎて適応障害になったので、思い切って小説を書き始めた。活字をよく読むようになったのはここ数年で、読んでいる内に自分でもいつか書いてみたいと思っていたことだから、新鮮でとても楽しい。漫画とは表現しなきゃいけないことが全然違うのもいい刺激になってる。語彙の少なさに絶望して辞書も買い直したけど、ゆくゆくは漫画の方でも役に立つじゃん!って気付けて良い買い物だった。
初挑戦のくせに長編になりそうなので、完結まで書いたら、有名な某サイトで毎日更新するのが夢。
小説をパチパチ打ってるときだけは鬱々とした気持ちを忘れらるし、なにより漫画描けなくなって絶望してたけど、まだ別の形でも創作できるんだって思えて精神面で本当に救われてる。
読み込み中...
GgIjMn
3月17日
そういえば2020年までは一次創作も描いてたんだよな
年賀絵は版権じゃなくてオリジナルにしてる
でもTwitterで反応悪くてショックでそれ以来オリキャラ描くのやめてしまった
絵が古臭かったかなーとか魅力がないからかなとか
それもあるかもしれないけど、今になってフォロワーがオタクじゃなくて一般企業とか商店主(基本ツイッター見てない)だったのもあるんじゃないって思ってきた…
というか5年以上オリジナル描いてなかったけどそれ以前は描いてたって事実思い出して少しやる気出た
読み込み中...
jLcPeE
3月17日
日常のことをちょこっと呟くときにブログ運営してたときの癖が抜けなくて誰かに語り掛けてるような話してるような文章になってしまう
厳密に言うとそのブログも今のSNSも自分が見返して楽しむためのものだから未来で投稿を見る自分に語り掛けてるっていう点でその通りなんだけど
昨今は呟く文言にあれやこれや掲示板やらなんやらに書かれたりして
なんかもしかして浮いてる?笑われてない?って気分になる
壁打ちだし余計に誰も話相手居ないって可視化されてるし…
読み込み中...
NiMOr6
3月16日
自分の創作とだけ向き合ってる時間が平和だよ
読み込み中...
79BC6g
3月12日
保守も兼ねて
しっかり話を作り自分で萌えて上手い話を書いていると自負してる
そしてマイナーなので支部で評価がほぼ初動は無くても、じわじわブクマや閲覧が上がるのを見て「そうだよな、自分……上手いよな?」ってアインの気分に浸る
ごめんなやっぱ自分は強いよな。するてえとメジャーが強すぎるのか
これくらいのテンションでやっていかないとやってらんねぇ
読み込み中...
7oPjOV
3月11日
保守です
読み込み中...
h4wstR
3月7日
6月まで断捨離に精を出す予定だからメディバンのサブスク一旦停止しようかなぁ
読み込み中...
6nRH4e
3月5日
他人の原作への感想、考察ももちろんノイズなんだけど、自分がかいた二次創作に対する反応もノイズだったので、SNSを消して、奥付けに必要なもの以外のすべての連絡ツールを無効にして支部にひきこもったらとても楽になった。
なんなら個人サイトに引きこもりたいので準備しているくらい。
一人で黙々と原作と向き合うのが楽しいし落ち着く。
読み込み中...
/LK7ka
3月3日
壁打ち系のったーが好きだけど
なぜか説教っぽかったり、攻撃的な書き込みをする人も壁打ち系のったーが好きみたいで行く先々で出くわして困ってる
普通壁打ちしてたら他人のことなどどうでも良くなってくるのに
中には絶対壁打ちじゃないだろってくらい他人の創作にケチつけ始める人が現れる
なんなのかねえ
読み込み中...
wl0IAz
3月2日
人間関係が絡むと確実に泥沼化するから壁打ちで距離取るのがやっぱ最強かもなと思う
自分の事だけなら自分で対処できるけど取り巻いてくる人達の暴走は作家側じゃどうにもならないから…
読み込み中...
d5wziR
2月26日
保守です
読み込み中...
sJB778
2月22日
うっかり壁外被弾してしまった
見たくなかった
読み込み中...
JJtsza
2月22日
chatGPTに自分の小説読ませて感想欲しいって言ったら自分が意図したことめちゃくちゃ読み取ってすごい細かく感想くれてモチベ爆上がり
一人で壁打ちしてるけどまた創作意欲の足しになりましたありがとう
読み込み中...
jaEfjf
2月18日
久しぶりに他人の投稿見ちゃって凹んでる
というかもう描かなくていいよな~って萎えちゃったしんどい
読み込み中...
k./rqB
2月17日
全然外見ないから推しキャラとか推しカプのマーク全然分からない
たまに公式見に行ってついでに二次創作流れてきてあ、今これなんだ、みたいな
正直絵文字とか数決まっててジャンル別でモロ被りするのに意味あんのそれって思ってる
外で決まる系のやつ全然分からなくて取り残されてる感とまぁ別に染まらなくていいよなっていう壁打ちゆえの楽しみ…楽しみっていうかこれでいいよな感
読み込み中...
zZ2fZG
2月14日
さげ
次の 20 件
たまに自分は界隈の中でどの位置なの?中堅?htr?って思っちゃうけど他の人の見に行ったら確実に平静じゃいられなくなるから絶対に見ないと誓ってる
現実逃避大事
かといって人のいるところでやる描きたい絵は自分の使った労力と反応数がコスパ悪すぎて満足できないから人居ないから~誰にも見てもらってないから~って言い訳しないとやってられない
まだ我慢しながら互助やってる人の方が自分の欲に忠実で尚且つ欲望をかなえるための対価払ってて潔い気がしてる
自分の下手くそな絵でも頑張ったね~できたね~よちよち~って一方的にしてくれるところに行きたい
どこがいけないか分析して次は気をつけよう…
初挑戦のくせに長編になりそうなので、完結まで書いたら、有名な某サイトで毎日更新するのが夢。
小説をパチパチ打ってるときだけは鬱々とした気持ちを忘れらるし、なにより漫画描けなくなって絶望してたけど、まだ別の形でも創作できるんだって思えて精神面で本当に救われてる。
年賀絵は版権じゃなくてオリジナルにしてる
でもTwitterで反応悪くてショックでそれ以来オリキャラ描くのやめてしまった
絵が古臭かったかなーとか魅力がないからかなとか
それもあるかもしれないけど、今になってフォロワーがオタクじゃなくて一般企業とか商店主(基本ツイッター見てない)だったのもあるんじゃないって思ってきた…
というか5年以上オリジナル描いてなかったけどそれ以前は描いてたって事実思い出して少しやる気出た
厳密に言うとそのブログも今のSNSも自分が見返して楽しむためのものだから未来で投稿を見る自分に語り掛けてるっていう点でその通りなんだけど
昨今は呟く文言にあれやこれや掲示板やらなんやらに書かれたりして
なんかもしかして浮いてる?笑われてない?って気分になる
壁打ちだし余計に誰も話相手居ないって可視化されてるし…
しっかり話を作り自分で萌えて上手い話を書いていると自負してる
そしてマイナーなので支部で評価がほぼ初動は無くても、じわじわブクマや閲覧が上がるのを見て「そうだよな、自分……上手いよな?」ってアインの気分に浸る
ごめんなやっぱ自分は強いよな。するてえとメジャーが強すぎるのか
これくらいのテンションでやっていかないとやってらんねぇ
なんなら個人サイトに引きこもりたいので準備しているくらい。
一人で黙々と原作と向き合うのが楽しいし落ち着く。
なぜか説教っぽかったり、攻撃的な書き込みをする人も壁打ち系のったーが好きみたいで行く先々で出くわして困ってる
普通壁打ちしてたら他人のことなどどうでも良くなってくるのに
中には絶対壁打ちじゃないだろってくらい他人の創作にケチつけ始める人が現れる
なんなのかねえ
自分の事だけなら自分で対処できるけど取り巻いてくる人達の暴走は作家側じゃどうにもならないから…
見たくなかった
一人で壁打ちしてるけどまた創作意欲の足しになりましたありがとう
というかもう描かなくていいよな~って萎えちゃったしんどい
たまに公式見に行ってついでに二次創作流れてきてあ、今これなんだ、みたいな
正直絵文字とか数決まっててジャンル別でモロ被りするのに意味あんのそれって思ってる
外で決まる系のやつ全然分からなくて取り残されてる感とまぁ別に染まらなくていいよなっていう壁打ちゆえの楽しみ…楽しみっていうかこれでいいよな感