ホーム
Tterを探す
検索
通知
マイページ
マイTter
お気に入り
つぶやく
環境設定
ETVtter
N
G
H
M
B
ホーム
手書き
Tterを探す
通知
マイページ
Eテレったー
Eテレの話をする場所です。
実況でも好きな番組でも思い出話でもご自由に!
子供番組アニメ語学番組ドキュメンタリー幅広く話しましょう
但し愚痴は愚痴ったーへお願いします。
保守してくださる方々もありがとうございます!
#テレビ
#趣味
#子供
最新
返信
アーカイブ
履歴
履歴
ブックマーク
Eテレったーにつぶやこう
アーカイブを表示しています
読み込み中...
05eBEN
2月1日
オチビサン
癒されますね
読み込み中...
qV6rVG
2月1日
2355月日が変わる瞬間のナレーション聞きたかった
読み込み中...
Dhj8xu
1月31日
やっぱり、ねほりんぱほりんでしょう。
読み込み中...
C2FSv.
1月29日
サカナスターのさかなクンさんのダジャレ、結構好き
読み込み中...
P3k1pN
1月27日
今月のしあわせ気分のドイツ語、意識高い系か…と思いつつ見てたけどちょっと感化されてる。
読み込み中...
J86X0w
1月26日
趣味の園芸は滝藤さん。植物好きって言ってたからね。普段着オシャレなので服も気になる。
読み込み中...
Gcz2ES
1月24日
あしたも晴れ!人生レシピ
ひとり暮らしを楽しむには。食事、健康習慣、趣味、友人、前向きに暮らすヒント。
読み込み中...
im2PsX
1月24日
ソーイング・ビーでよく聞く言い回しが、暮らしの中でたまに脳内再生される。
今日も、プチプチの梱包材をロールから切り出して、それでパソコンや周辺機器をで包んで箱詰めする間、
「この生地滑る……」
「この端切れを、ここに持ってくるの」
「やだ、長さが足りない……」
「こうか?いや、こうだな」
「(梱包材の)裏表が逆だ」
「やっちまったなぁ」
「縫い目を解こう(段ボール箱のガムテープ剥がしつつ)」
「手順を間違えたかも……」
「やり直してる暇ない。このままいく」
「あと5分よーー!」
みたいな語録が頭の中を巡っていた。何か癖になるよね。
読み込み中...
x8ImX0
1月24日
おむすびニッポン、ついに出身県のエピソードがー!とおもったのに、地元じゃないから全然しらない具だった…(笑)
いつか食べにいきたいな~
読み込み中...
6uv2Sq
1月22日
まって、なんかシルエットはかせ不穏…。
えっ、まさか卒業の伏線…?じゃないよね…?
読み込み中...
Uh/X1z
1月21日
趣味どきっ
台所シリーズが好き。人んちの台所は歴史あり!
今日は昼12:15から冬〜春。
どきっと選が夜9:30冬から春〜、作品が紡がれる舞台 小川糸さんのがあります。
読み込み中...
Yt/VZA
1月19日
植物に学ぶ生存戦略
いつの間にか始まってた。山田が不機嫌。
読み込み中...
ZqZqsd
1月19日
日曜夕方はネコメンタリー、ソーイングビーが楽しみ過ぎる!
読み込み中...
rH8Gk0
1月19日
心の時代選。宮沢賢治「青森挽歌」やってた。
妹のとし子さんが逝くときの。しんみりした。
読み込み中...
9PyqZm
1月17日
マチスコープを楽しみにしている。知らなかった事を教えてくれるのは勿論、佐藤二朗さん演じる謎のおじさんのテーマに沿った奇行も好き。VTR中、このほんの数秒の為に佐藤二朗さんにこんな格好させたの?!何回着替えて貰ったの?!って場面もあってそういう意味でもゴージャス。
読み込み中...
t.7SNL
1月16日
ソーイングビー ヘプバーン風ドレスで対決!
読み込み中...
FdarN/
1月14日
世界史編が面白かったから、3ヶ月でマスターする江戸時代を見てみたんだけど。マスコットキャラの町娘小江戸ちゃん(CV日髙のり子)による記念すべき最初の疑問が「なぜ家康はすぐに豊臣氏を滅ぼさなかったの?」で、ちょっと引いたわ……いやまぁもっともな疑問なんだけど、言い方……(苦笑)
その後も「(関ヶ原の戦いから大阪夏の陣で豊臣を滅ぼすまで)15年って随分悠長じゃないですか?」とか「来た来た!(征夷大将軍になって秀頼との)力関係が変わった今こそ豊臣氏を攻める絶好のチャンスじゃない?」とか、どうしてそんな坂東武者みたいな血気盛んなノリなんだい小江戸ちゃん…?
某歴史教科書のノンデリロボみたいだ。
次の 20 件
癒されますね
ひとり暮らしを楽しむには。食事、健康習慣、趣味、友人、前向きに暮らすヒント。
今日も、プチプチの梱包材をロールから切り出して、それでパソコンや周辺機器をで包んで箱詰めする間、
「この生地滑る……」
「この端切れを、ここに持ってくるの」
「やだ、長さが足りない……」
「こうか?いや、こうだな」
「(梱包材の)裏表が逆だ」
「やっちまったなぁ」
「縫い目を解こう(段ボール箱のガムテープ剥がしつつ)」
「手順を間違えたかも……」
「やり直してる暇ない。このままいく」
「あと5分よーー!」
みたいな語録が頭の中を巡っていた。何か癖になるよね。
いつか食べにいきたいな~
えっ、まさか卒業の伏線…?じゃないよね…?
台所シリーズが好き。人んちの台所は歴史あり!
今日は昼12:15から冬〜春。
どきっと選が夜9:30冬から春〜、作品が紡がれる舞台 小川糸さんのがあります。
いつの間にか始まってた。山田が不機嫌。
妹のとし子さんが逝くときの。しんみりした。
その後も「(関ヶ原の戦いから大阪夏の陣で豊臣を滅ぼすまで)15年って随分悠長じゃないですか?」とか「来た来た!(征夷大将軍になって秀頼との)力関係が変わった今こそ豊臣氏を攻める絶好のチャンスじゃない?」とか、どうしてそんな坂東武者みたいな血気盛んなノリなんだい小江戸ちゃん…?
某歴史教科書のノンデリロボみたいだ。