萌え擬人化が嫌いな人
美少女化、イケメン化が嫌いな人の為のスレ本来の姿の良さを全て失くした「人間化」になんの意味があるのか分からない
※萌え擬人化全てが対象なので「あの萌え擬人化は良いけど〜」のようなレスはダメです
※萌え擬人化の元ネタや元ネタのファンを批判するようなレスはダメです
※萌え擬人化コンテンツのファン、「入口としては良いけど」と少しでも思ってる人は他の場所へ行ってください
!嫌いな人の為の場所です!
2ページ目
萌え擬人化厨はよく「擬人化は人間だったらこうって事だよ」とか言ってるけどだったらオスの生き物なら人間になったら男、メスの生き物なら人間になったら女だろ、性別不明の生き物は人間になったらニューハーフかな?、分からんけど…。
とにかくオスの生き物を人間の女にしたり性別不明の生き物を美男美女化すんな気持ち悪い
擬人化を完全一次創作として出さないでほしい、一次にも二次にも行かないで擬人化ジャンルとして扱って
原型蔑ろにも程があるしオリジナルでやればいいのに。
つまり電車で例えると擬人化された電車が元の電車を運転していると
バニーガールはあくまでウサギをモチーフにした衣装を着た女性ってだけでバニーガールとウサギは全くの別物だから
ありがとウサギがただのレオタード着て王冠被ったウサ耳少女だったわ…
pixiv百科にも書かれていたがウサギてレオタードという萌え要素が万歳なのにおでんくんばりのタラコ唇だから萌えないと。
元が萌えない見た目だからって萌え豚共が萌える見た目に改造する…。
あいさつ坊ややあいさつガールも同じく萌え豚に都合の良い見た目に変えられてたわ…。
ちびまる子ちゃんもそうだけど、あの絵柄だからその作品らしさが出てるのに絵柄を変えちゃったらもはや「何?」ってなる。
ウサ耳着けた際どい格好の美少女がウサギの擬人化って、それバニーガールの事をウサギの擬人化って言ってんのと同じじゃん…。
美男美女に萌えてるだけで元のキャラに萌えてる訳じゃない。