OK

萌え擬人化が嫌いな人

美少女化、イケメン化が嫌いな人の為のスレ
本来の姿の良さを全て失くした「人間化」になんの意味があるのか分からない

※萌え擬人化全てが対象なので「あの萌え擬人化は良いけど〜」のようなレスはダメです
※萌え擬人化の元ネタや元ネタのファンを批判するようなレスはダメです
※萌え擬人化コンテンツのファン、「入口としては良いけど」と少しでも思ってる人は他の場所へ行ってください
 !嫌いな人の為の場所です!
アーカイブを表示しています
  • fnfU1f4月11日
    実写tfの擬人化率よ
    高確率でうちの子設定もついてくる
  • FSCsUb4月10日
    人間ではない存在をわざわざ人間にしたがるレベルで人間以外に興味のない連中に人間ではない存在が主役の作品に触れて欲しくない
    あげく検索汚染をするレベルで大流行りするなんて耐えられない

    見た目のいい人間よりどりみどりな作品なんていっぱいあるんだからそっちにいけ
  • NzVvsj4月7日
    なんで元になった方の古参がうるさいかって言うと、擬人化を通して俗説や誤った認識を広めまくって訂正しないからだよ。
  • 7siODU4月7日
    のりスタのドンファンの事まで500系新幹線の擬人化とか言ってる奴が居た…。ドンファンは擬人化ではなく新幹線をモチーフにした衣装を着た人間だよ。じゃあ何か?、列車をモチーフにしたスーツを着てるから擬人化ならトッキュウジャーも擬人化なのか?。
  • vQWryV4月6日
    某狩りゲー、こないだのアップデートでだいぶ話題になったせいかまた擬人化厨が集り始めたな
    ラスボスの美少女化(といいつつ特段可愛くない、なんなら元の方が何億倍も可愛いしかっこいい)とかホント何も分かってねぇんだな
  • vBNtr24月5日
    原型が特徴的な顔してるキャラの擬人化、顔にその原型の顔の紙貼り付けてんのなんだよ…ふざけてんの?
    でも紙取ったらその絵描きのいつものハンコ顔なんだよな…擬人化厨ハンコ絵描き多い。みんな似たようなニチャァみたいな顔キショい。
  • qKoD244月4日
    元性別化とか訳の分からない単語まで出てきた…

    なんか、雄馬がモデルのウマ娘などの擬人化によって性別が変わったキャラを本来の性別に戻すという意味らしい
  • OcSE/T4月4日
    牧場王、「生まれ変わったら人間だった」ネタなら「擬人化じゃないから!生まれ変わっただけだから!」と言い訳できると思ってる奴がいてキツイ……非公式で人間の姿を考えている時点で擬人化だろという話だし、生まれ変わっても競走馬としてまた走りたいと思うキャラ達なのにな……
  • 75Puvv4月4日
    普段から嫌いなもの認めたくないものに暴言まき散らしてる擬人化厨、小心者だから苦情言われたら泣いちゃうぴえんぴえんみたいなこと言ってて草 攻撃的なくせに返ってきたら一瞬で被害者面になんのバケモンすぎ
  • mB.GI/4月4日
    萌え擬人化厨二は擬人化という言葉を「人ではないものや美形ではない人間が美形の人間になった」という意味で使ってるが、マジで擬人化の意味間違ってるから百科事典で「擬人化」という言葉の意味を調べて来い
  • NPrCk24月4日
    萌え擬人化が海外でも人気?、思い上がりも良いところだ。

    萌え擬人化が海外でも人気なら何故海外で制作された萌え擬人化作品があまり無いんだ?、海外制作の萌え擬人化ってアズールレーンくらいだろ?

    それも中国で日本に近いから日本の影響を受けやすい国の。

    アメリカやフランスやイギリスやロシア等の日本から遠く離れた国で作られた萌え擬人化作品なんて無い。

    海外制作の擬人化ってそれこそ日本でいうとかいけつゾロリやしまじろうやピポパポパトルくんやのりものまんみたいな動物の姿のまま直立させて服を着せたものや車や電車の形のまま顔を着けたり手足を生やしたものが主流だろ?
  • XNvZNY4月3日
    最近はYouTubeのショートでもサムネで擬人化した推しを見かけるようになってもう…
    言葉が出てこない
    何でわざわざ美少女やイケメンにするの?
    気持ち悪いからやめてよ…
  • r3xRu14月1日
    擬カビ界隈気持ち悪い…
  • sebDQJ4月1日
    公式が擬人化ネタしたからもうあの企業ブロックするわ
    30年くらい前に弁当箱とか買ってたけどさよならだ
  • aP9joc3月30日
    艦これが嫌いな理由がわかった。艦船の”擬人化”だからだ。
  • uACwbB3月30日
    そのキャラの見た目含めて好きになったのに、何で擬人化という言葉を免罪符にした他人のオリキャラ見せられなきゃならんのか、訳がわからない。
  • BCMzoi3月29日
    オタクはディズ二とかでよくあるキャラの人種改変には文句言うのに、人種どころか体型も年齢も性別も種族もすら変えた擬人化物は大好きなんだよね
    そういうダブスタがまじで嫌いだ
    ポリコレ言われてる改変は原作への冒涜と叩き、萌え擬人化を日本の誇れる文化ともてはやす
    どっちも作った人間にとって都合のいい存在に改変している行為なのに
  • J0EdYH3月28日
    個人サイトのバナー自体は年齢制限のかかるようなものでない限りは自由だと思うんだけど、擬人化注意と書きながらバナーを擬人化イラストにしているサイト(サーチでバナーを公開しないならまだしもサーチで公開)に関しては困惑する。それじゃあ注意じゃなくて注目だよ。注目したくないよ、そんなものに
  • l6KJub3月27日
    元のままじゃ抜けないから自分が抜ける見た目に変えてる、それが萌え擬人化の真相