主婦(主夫)ったー

職業欄が、主婦(主夫)の方!!

べビッターやおやったーだと、働くお母さんもいて、愚痴りにくい内容もありますよね。夕方まで預かってくれる保育園や学童と違って、1日中子どもの相手をしてる人、昼過ぎには幼稚園児が帰ってきちゃう人、小学生が帰ってきちゃう人。在宅の旦那さんがいる人。義父母がいる人。エトセトラ…。
主婦は主婦なりに大変なのよ!っていう主婦&主夫ならではの見解や共感もみんなで共有したいと思い、立ち上げました。
↑主婦と主夫が混在ですが、どちらもオッケーです!!
アーカイブを表示しています
  • rI8IEd1月30日
    今日はこのところの料理低迷期にしては頑張って、圧力鍋でサンマの佃煮、大鍋でたっぷり豚汁、キュウリサラダ(生野菜は衛生に気をつけるから面倒くさい)を用意した。すごい頑張ったー!
    だけど家族からはこの頑張りに見合う反応はない。そんなもんだよね。主婦のやりがいのなさはここなのよね。自己満足にも限界があるよ、たまには誰かに評価してもらわないとキツイよ…。
    とりあえず自分で褒める。私にしてはよくやった!
  • 0r9n3B1月30日
    義母の趣味に巻き込まれつつある。主婦は時間あると思われてるよね。そもそも、やる!って言ってないのにグッズが届き(夫経由)、リモートで指導するとか言われてライン電話がかかってくる。写真撮れとか言われる。
    嫌い!とか、嫌だ!とかじゃない。面倒くさいんだよ!!
  • PkR0OC1月27日
    ありがたいことに土日は配偶者が「家事やるよ!任せて!」ってしてくれるんだけど、かえって仕事が増えたり(洗濯干すのが下手で乾ききらない、シワだらけ等)ルーチンも崩れるから、正直土日も自分でやりたい。
  • 2UlL3s1月27日
    料理作っても作ってもすぐ消えていく…儚い
  • CeUWnv1月25日
    自分に急に何かあった時のために主婦としての1年分の毎月やることをスケジュール帳に書き起こそうとしたけど、かなり手抜きなことしかしてないはずなのに既に膨大すぎて辟易してきた…
    週の出勤日数少ないとはいえ8時間勤務で働きながらよくやってるよ私…
  • lswtam1月25日
    専業主婦のメリットの1つが色んな料理作ってみようとおもえることだ
    働いてたらダルくて惣菜や冷食が出がちだからな
  • SGh3AO1月22日
    専業は気楽でいいねー、と言われるけどな。近距離別居良ウトメだからこそ辞められない良い嫁キャンペーン。下げて見られたくないからこそ、やってしまう一汁三菜以上。家に居れば「そこ掃除しなきゃ」「明日の晩御飯はアレで、明後日の朝ごはんはアレして、残った食材でアレ作って」って、四六時中考えてしまうんだよ。
    旦那地元だから友達居ないし、周りは70オーバーだらけ。
    気楽ですか、そうですか。
  • MQGeDu1月21日
    仕事してない代わりに新NISAやら投資信託やろうかなって何度も思うんだけど、中々踏ん切りがつかない。
  • Tm.b4c1月19日
    自分には珍しく、子を連れて1日外に出掛けたら、帰ったら夫がとても優しかった…月イチで家でひとりでゆっくりできる時間作るようにしようかなあ…と結婚10年目にして…思いました…
  • lqYEk01月16日
    子どもの卒業式・入学式の服、毎回家にあるジャケットやワンピースでそれっぽくごまかしていたんだけど、2〜3年に1回といえど毎回考えるのが面倒だわ。
    定番デザインのセレモニースーツ買いに行こう…
  • ctuh8Q1月16日
    仕事してないから実際いつでも空いてることが多いのだけど、ママ友から「空いてるでしょ?」的に呼び出されちゃうのちょっと辛い。暇なのバレてるし適当な言い訳もない…。
  • ZdYvmy1月15日
    自分一人だとお昼はどんなにテキトーでも平気だけど、夫がいると(自分が)テキトー飯にできない。(大人二人して卵かけご飯って…て気になる)
    なのに急に在宅に変更したって言われると何も用意がない時あって焦る
  • pNQwcy1月11日
    夫が転職してからというもの、あらゆる生活のリズムが不規則になってしまってつらい
    いつ家に帰ってくるのか現場で泊まるのか 家で食事とるのか現場で食べるのか 家でお風呂入っていくのか現場で入るのか
    こういうことが何もかも法則性なくランダムで決まりしかも直前にならないとわからない
    自分が車で送迎しなきゃならなくなることもあるしそれも突然頼まれるから常に夫の仕事の都合に振り回されて気持ちが休まらない
    前日の夜に突然「おかーさん明日学校に○○持ってこいって言われた」って言い出す子供の対処を年中無休でやってる感じ
    手がかからない夫しか持ったことない人なら何で気が休まらないのか理解できないだろうし、トータルで考えると夫が家空けてることのほうが多いから自由でいいねーと言われがちだけどつらい
  • u35HVN1月10日
    病気の家族を看病しながら、(いいなぁゆっくり休めて)って思ってしまう。
  • oWXOyl1月9日
    極寒の日に
    ひとりでコタツ
    ホットコーヒー

    こういうのが好きなんよね
  • F.5xMy1月6日
    主婦(主夫)で金銭が発生してないなら無職と変わらないんだからと
    タダの家政婦(家政夫)扱いするのはやめてほしい
  • 仕事の愚痴とか毎回聞いてるんだからさ…こっちの話も少しは聞いてくれても良くない…?
    正直「会社の〇〇さんと△△さんがー」ってこっちも知ってる感じで話すけど、その〇〇さんも△△さんも会った事も話した事も見た事も無いし誰?としか思えないのよ。それでもうんうんって聞いてるんだからこっちの話も頼むから聞いてよ。スマホ弄ったり余所見しながら「へー」で終わらせやがって。地味にストレスだよ。
  • 私に選択の自由がなかったことに気づいた 
    行きたいところも見たいものも飲みたいものも食べたいものも
    全て却下されたり後回しにされたり

    上とは別の愚痴になるけど熱が出ても家族の誰にも看病されず
    病み上がりでも当たり前のように家族の看病させられたり…
  • 財布の中に入る極薄財布みたいなの欲しいなぁ…
    一つの財布の中で2つまでなら予算別分けして入れられるのあるけど、3つのは今のところないんだよね…
    後でちゃんと振り分ければいいとは思うけど、節約のためにお財布に入れとくお金は少なめにしてるし、どうしても足りなくて緊急で借りる以外はきっちり家計と小遣いと仕事関係のお金は分けておきたい。
    でも使うポイントカードは共通のもあったりするからカード入れまではいらないんだよね…
  • 冬休み入って、1人時間が恋しい。旦那が夜勤アリで昼間に1人なのは月に何回かしかないんだけど、来年にはもう1人産まれるから、今しかないんだ。1人になりたい。