拝啓インターネットに新デザイン「ダガー」追加
詳しく»
OK
ホーム
Tterを探す
検索
通知
マイページ
マイTter
お気に入り
つぶやく
環境設定
LETRO GAME
N
G
H
M
B
ホーム
Tterを探す
通知
マイページ
レトロゲームtter
メジャーなものからマイナーなものまでドシドシどうぞ!
※アーケードゲームもOKです!!
誹謗中傷・説教禁止
#ゲーム
#レトロ
#レトロゲーム
最新
返信
アーカイブ
履歴
履歴
ブックマーク
レトロゲームtterにつぶやこう
アーカイブを表示しています
読み込み中...
DzOe/n
4月5日
映画『キングスマン:ファースト・エージェント』のラスプーチンのアクションでアクセルスピンっぽい動きを見た時、謎に感動した
読み込み中...
aGYTj4
4月3日
昔デジモンのゲームやるためだけにワンダースワン買ったんだけど
デジモンに言葉教えてしりとりバトルさせるのあったよね?
読み込み中...
rPyw5t
4月1日
ゼノギアスの攻略本に載ってたデータで「ドラゴソ」が誤植じゃなかったのが衝撃だった
読み込み中...
bEjHl6
3月31日
俗にいう「落ちゲー」が好き。「パズル玉」とか「コラムス」とか色々。
そこで疑問。「ミスタードリラー」も好きだったけど、アレも「落ちゲー」でいいのだろうか?落ちてるのプレイヤーだけど。
家庭用で「へべれけのぽぷーん」持ってたな。本家の「へべれけ」はやった事ないのに。
読み込み中...
m1jtjr
3月28日
ミカチューとバンゾー博士ってまだいるの?
64のってことは女子高生!?ホヒ〜〜〜〜!なんだかなあが未だに忘れられないけど
読み込み中...
8kn1a6
3月28日
たまごっちといえばあっち向いてホイゲームのパロディMAD見て自分以外にも覚えてる人いるんだなと思った
読み込み中...
/F4wTf
3月26日
ハム◯郎3で宝石ピカッシュするとこれよこれえ!ってなる
当時宝石とかそういうの好きでクレーンゲームでアクリルの石?とかも集めてたなあ
読み込み中...
JEEAt2
3月24日
ギャルズパニック(アーケード)が好きで1コインクリアできる位にやり込んでた。通ってたゲーセンのギャルパニの筐体がよくコイン飲み込んじゃって、店員さんに事情説明してクレジット入れてもらってねえ…始めは恥ずかしかったけど、何度もあったので慣れちゃったな~
ギャルパニがどういうゲームか分かる人だけ笑ってね
読み込み中...
uHlvKR
3月23日
電撃PlayStation読者だったので、東京魔人學園剣風帖、ガンパレードマーチにはまりにはまっていました。多分当時この二つをプレイしていた人は多かったんじゃないかと思う。あとエランとサーカディアも。
世紀末が迫っていたから、世界の終末感が漂う中で懸命に立ち向かう少年少女の物語が多かったし、感情入力でキャラクターに働きかけるというのが新鮮だったのよね
読み込み中...
U0sF2U
3月22日
GO!GO!ダンジョンっていうガラケーのゲーム好きだったなあ…当時小学校低学年だったから中ボスの倒し方わからなくて最序盤で詰まってたけど
そのガラケーに入ってたパワプロとラスカルをお世話するゲームもよく遊んでた。懐かしい…また遊びたいな
読み込み中...
uMfV97
3月20日
まだワンダースワンで遊んでる 年々、中古ゲーム店でワンダースワンコーナーが縮小してて寂しいよ
読み込み中...
FJH6Lu
3月17日
ゼノギアスの終盤のザコ敵で片腕だけムキムキになる巨大な天使みたいなのいたなあ
読み込み中...
s5Y6se
3月17日
アーケードのクイズゲームが大好きだった。
どこかで見たような人が沢山出る「クイズ迷探偵ネオ&ジオ」、育成系「子育てマイエンジェル」「すくすく犬福」、ヒロインいっぱい「虹色町の奇跡」…他にも色々プレイしたが、パッと浮かぶのはこの4作。「エンジェル」と「犬福」は特に好きだった。
あとアップライト筐体のイントロクイズゲームを、notオタ・notゲーマーな友人の力借りて1コインクリアできた時は感動すら覚えたな…
もっとプレイしたんだよ、思い出したい。開け記憶の扉…!
読み込み中...
NEbsTb
3月15日
鋼鉄帝国の移植コレクションにオーバーホライゾンも入ってるのか。すげープレミアソフト来た
読み込み中...
ZxiG/o
3月11日
いつになってもずっとアンジェリークが好きで仕方ない!やっぱり初代が一番好き!
Switchオンラインのスーファミでもプレイ出来るようになったし、みんなにプレイしてもらいたい!
ゼフェルさまぁ~~~(*´ω`*)
読み込み中...
zXdopP
3月11日
メダロット全部セットみたいなの買ったんだけど3で自機が喋るようになって愛…
漫画だとかなり自我持ってるから子供の頃ゲームの方もメダロットと話せたら良いのにって思ってたんよな
読み込み中...
B7JeqK
3月10日
昔「メタルギアソリッド」(PS)買うためにお金コツコツ貯めてた。が、当時聞いていたラジオでゲーム好きMCが「面白いよ!」と楽しそうに話していたソフトが気になり…気づけば「メタル」用のお金で買っちゃった「アストロノーカ」アクション苦手な自分には、のんびりできる「アストロノーカ」の方が合ってたよ。野菜作りメインだけど、バブーとの攻防が肝。可愛いけどトラップ突破されて畑に侵入された日にゃ小憎らしくてね~今もたまにプレイしたくなるな。
読み込み中...
puaOKa
3月8日
ガンパレプレイ当時攻略情報なく自力で偶然精霊手イベント出た時すごい嬉しかったし興奮したな
あの類の感動や喜びってゲームでしか味わえないと思う
読み込み中...
aE.uUM
3月8日
FC「スターソルジャー」のBGMはテンション上がるのでたまに聞きたくなる。
読み込み中...
idpedL
3月5日
ふとエウティタの動画見たくなって見たら画面ショボくてこんなんに夢中になってたんだと驚くけど面白そうで何ならリマスター配信してくれったっていい
次の 20 件
デジモンに言葉教えてしりとりバトルさせるのあったよね?
そこで疑問。「ミスタードリラー」も好きだったけど、アレも「落ちゲー」でいいのだろうか?落ちてるのプレイヤーだけど。
家庭用で「へべれけのぽぷーん」持ってたな。本家の「へべれけ」はやった事ないのに。
64のってことは女子高生!?ホヒ〜〜〜〜!なんだかなあが未だに忘れられないけど
当時宝石とかそういうの好きでクレーンゲームでアクリルの石?とかも集めてたなあ
ギャルパニがどういうゲームか分かる人だけ笑ってね
世紀末が迫っていたから、世界の終末感が漂う中で懸命に立ち向かう少年少女の物語が多かったし、感情入力でキャラクターに働きかけるというのが新鮮だったのよね
そのガラケーに入ってたパワプロとラスカルをお世話するゲームもよく遊んでた。懐かしい…また遊びたいな
どこかで見たような人が沢山出る「クイズ迷探偵ネオ&ジオ」、育成系「子育てマイエンジェル」「すくすく犬福」、ヒロインいっぱい「虹色町の奇跡」…他にも色々プレイしたが、パッと浮かぶのはこの4作。「エンジェル」と「犬福」は特に好きだった。
あとアップライト筐体のイントロクイズゲームを、notオタ・notゲーマーな友人の力借りて1コインクリアできた時は感動すら覚えたな…
もっとプレイしたんだよ、思い出したい。開け記憶の扉…!
Switchオンラインのスーファミでもプレイ出来るようになったし、みんなにプレイしてもらいたい!
ゼフェルさまぁ~~~(*´ω`*)
漫画だとかなり自我持ってるから子供の頃ゲームの方もメダロットと話せたら良いのにって思ってたんよな
あの類の感動や喜びってゲームでしか味わえないと思う