自慢ったー

ちょっとしたことやすごいことまで色々自慢していいったーです。自分のこと、たくさん話していいんだよ!
※返信には投稿主の投稿内容と関連があるコメントをしてね
アーカイブを表示しています
  • /QgqgQ1月30日
    息子に痩せたら川口春奈に似てるんだから痩せなって言われた
    ダイエット頑張っちゃお
  • pbApxA1月30日
    自慢というか衝撃を吐き出したい
    人生で初めて絵に金貰った
    ネットの知り合いの本の表紙を軽い気持ちで描いたら発行後にお礼とかいって値段みえないアマギフ貰った
    さっきみたら20kでそんな話ししてなかったから驚きで固まってしまった
    ただのインターネットお絵かきマンなだけだったからこれが異常なのか普通なのかもわからないけど凄い…
    ぶっちゃけ絶対そんな黒字でてないからこれって恩情ってことだよね
    お礼で大赤字じゃん…
    でも自分の絵にこんな大金つくの人生初だったから一生の思い出にしておく
  • GL0luO1月28日
    好みの話してて、やたらと相手の容姿や貯金に拘る人を見るたび「そんなの気にしないけどな…私ってストライクゾーン広くて得だなぁ」と勝手に自己肯定感あがる。
    そんなストライクゾーン広めの私は当然各方面からモテるのですでに既婚者。私がたくさんいればほとんどの喪さんたちと付き合ったのになぁと残念に思う(何様)
  • jLPn.51月27日
    今月の食費、2人で45000円くらいまで節約できて嬉し~
    今まで特売とか気にしてなかったけどこういうのチェックするの大事だな
  • m82jlr1月26日
    うちの高校って生徒も教師も民度が高いから、性格悪い人に対する耐性が皆無なんですよ~
  • CRNT/u1月22日
    福祉の職場で一年満たない一番新参者の職員なんだけど、すでに利用者から長に次ぐ人気職員の地位を得ている✌︎
  • .IEzHV1月22日
    かわいいって言われたうれしい
    やっぱ嬉しいよね何回言われても
  • pC0eIY1月21日
    自分の持ち物真似する人に執着される最悪な経験してから、鞄も財布もキーケースも手帳カバーも色んな革製品全部自分で作ったものを使ってる!
  • ikFpfV1月21日
    ブラインドグッズを買うと大体推しが出る。
    自分でもビビるほど推しの引きが強い。
  • wFr.1e1月20日
    大きな収入の見込みがあって、10万円くらい自由に使うとしたのだけど何に使おう…。
  • fOS9UO1月20日
    食事(軽食・おやつ込み)していると「美味しそうに食べるね」「嬉しそう」「それ食べてみようかな」と言われる。特に「美味しい」と言葉にしなくても、傍から見ていて好ましいらしい。
    直接食べてなくても、お惣菜売り場やお弁当屋で「どうしようかな~」と選んでいると、気が付くと他のお客さん達がいつの間にか寄ってきてる。ちょっとした行列より人呼べるかも。
  • S0m6.k1月18日
    姉が自慢。
    スタイル抜群。
    運動神経抜群。
    手先が器用で何でも作れるうえ、デザイナーだからかセンスもいい。
    材料さえあれば自分で服とか靴も作れちゃうレベル。
    絵が超絶うまい。
    英語ペラペラ。
    鶏を絞められる。

    何がすごいって、これらのものを全部能動的に、努力で身につけてること。

    加えて言うと自称活字中毒で、本やら新聞やらネットニュースやら何でも読み漁るから、色んな物事に関する知識を持ってる。しかもその知識も深い。
    とにかく頭の回転が速い。
    面白いものを見つけるアンテナがすごい。

    本当にすごい姉。尊敬してる。
  • Y8ecCg1月17日
    ノー勉でテストが学年十位前後、天才かもしれない
  • btbFw51月17日
    ランキング載りました
  • PH2UT21月13日
    同棲始めて3年、喧嘩は1回だけ! しあわせです!!
  • 0WYAGI1月9日
    オススメしたゲーム買ってプレイして貰えた〜うれし〜
  • 2ubH731月8日
    生物1位とっちゃったえへへ
  • r74o.x1月6日
    安い食材に出会うのが上手いのが自慢。上手いってのも変だけど。運がいいって感じか。野菜高いと言われてるけど、今日は白菜一玉250円で売ってるのみた。他の野菜も安かった。この前買い出し行ったので買わなかったけど。卵もなんだかんだ値上げ前とあまり変わらない価格で買えてる。
  • iURglk1月6日
    自分は高卒だけど、学校の授業だけで他はろくに勉強しなかったけど高校受験志望校合格→卒業できた。得意科目と苦手科目の差があって、平均成績が学年で「中の中」が最終結果だった。
    それを言ったら、高校・大学受験の時、ウチにお金無いから塾も予備校も行かず自力勉強のみで、地元進学校→余裕で合格・国立大学現役合格→優秀な成績で卒業(国家資格取得)した兄弟の方が凄いけど。
    兄弟(1つ上)が何も言わず自発的に勉強するタイプだったので、親からの「勉強しろ」も1回しか聞かなかったな。あ、私に対して余りに勉強しなかったので心配して言われた1回のみ。
  • wCrOiv1月5日
    去年の末に普段から聴いているラジオにお便りを送ったら採用されてしまって…戸惑いながらも嬉しかったなぁ。