OK

検索したったー

検索ワード、気になるフレーズ、検索結果など何でもお気軽にどうぞ!どの検索エンジンでもOKです。
※利用規約に反するような投稿はおやめください。
2ページ目
  • vgJJYU2月6日
    プルオーバー

    頭からかぶって着る、前にも後ろにも開きがないタイプの衣服

    例 : セーター・カットソー・スウェット・Tシャツ・ワンピース
  • FXdk1U2月3日
    「服を着た鳥」

    ぬいぐるみに着せる服のデザインを見ようと検索。世の中にはアヒルのファッションショーというものがあるらしい。
  • NW8RdI1月30日
    スタバ チャイ
    どこのチャイを飲んでも美味しくなかったのに、スタバのチャイだけは珍しく美味しく頂けたので、レギュラー商品なのか確認したくて調べた。正式名称は『チャイ ティー ラテ』と言うらしい
  • QfWI5a1月30日
    森のくまさんの歌詞
    内容が変だから調べたら元アメリカ民謡で日本人が自作発言してた曲だったと分かって驚愕
    しかも日本語版の元の作詞のストーリーは小鳥がお嬢さんに逃げるよう促していたらしく…(アメリカ版の歌詞は熊から逃げる内容、さらにその歌詞も替え歌らしい。非常にややこしい)
    事実は小説よりも奇なり…!
    知らずに歌ってたよ!なんてこったい!
  • PMiyxu1月29日
    ハゲナマコ

    太平洋深海に居るナマコらしい。
    ナマコは毛生えてなくない?と思ったら意外と何かフワフワが生えてるし名前の由来は表皮が剥げやすいからだし。
    この剥げやすい性質のせいで底引き網に引っ掛かってもぼろぼろになってしまい種類の特定が難しい。最近の研究の遺伝子検査で謎の標本の種類が見つかったり未知の種類が見つかるなどしたらしい。
  • moqsGi1月25日
    CMは何分やってる?

    CM1つの長さは15秒・30秒・45秒・60秒と15秒刻み

    番組が用意したCM以外なら、60分番組では6分だけCMを流せる
  • E1vrge1月23日
    緑茶 カフェイン 500ml 量

    緑茶100mlに含まれるカフェインは、およそ20mg。
    よって、緑茶500mlで100mg摂ってしまう。
    ※ちなみに、摂っても良いとされるカフェインの限度は1日400mg。
  • K//Ezf1月20日
    ほや
    ほやの赤ちゃんの写真を見て、ほやってあのほやだよな…と思って
  • QR/m1Y1月16日
    サグカレー
    青菜を使った緑色のカレー
  • Z8yBL01月11日
    ガチャ 天井 意味

    ガチャで欲しいキャラを手に入れたい人が無限の課金を防ぐために作られたもの。
    一定回数ガチャを引くなどして、レア度が高いアイテムやキャラクターの獲得を保証するシステムのことだそう。

    余談。ガチャにそのシステムを設けないソシャゲもあるらしいが、それは法律上問題ないとのこと…
  • RCELjf1月7日
    広告でラーメンスープの粉末とか作ってるらしき会社が出てきた僕「シーズニングって何だっけ」

    検索 シーズニング

    「2つあった」
    ・調味料のこと
    ・鉄フライパンなどに油をなじませること
  • TYW/ME1月6日
    早安 中国語 意味

    「おはよう」という意味らしい
    中国語を使うユーザーからこれだけ来るので、
    いつも気になって調べた
    「ザォアン」と聞こえる
    聞いた感じなんか可愛い、積極的に使っていきたくなった
  • 8AOSO31月4日
    粉にして酒で飲む
    記憶に残っていて調べたら都々逸の一文だった
  • 執事 服
    全日本執事協会という時間がある時に熟読したいサイトが出てきた
  • 煩悩 消す ゲーム

    去年やった「坊主がクレーン車で除夜の鐘を叩くゲーム」が一番上に出てきた
    明日これをやる!
  • 「何かニュースでちらっと見た」
    検索↓
    ごぼう チョコレート

    多分あじかんという会社のGOVOCE(ゴボーチェ)。
    原料がごぼう。ごぼうの匂い成分がチョコレートの香り成分と8種類まで一致している。それ以外のごぼうの匂いをとばすために色々工夫している。茶色いので色もココアそっくり。
  • 感謝日記 とは

    毎日自分が感謝していることを書き出すことで、ポジティブな気持ちや幸福感を増やすための習慣をつけること、らしい
  • プロンプトエンジニアリング 簡単に

    プロンプトエンジニアリングとは、AI(人工知能)に「何をどうしてほしいか」を上手に伝えるための技術です。

    とのこと。
    試行錯誤する忍耐力と、語彙力が必要そう…
  • ティム 元の名前

    トムはトーマス、じゃあティムは?ときになったので調べた。ティモシーだった。