OK

洒落怖ったー

こには古今東西、津々浦々の怪談や都市伝説が集まる「洒落怖ったー」。ご自身の体験談ではない怪談や都市伝説が集まるTterです。投稿お待ちしております(๑•ω•́ฅ✧︎
皆様のおかげで1周年を迎えられました。本当に、本当にありがとうございました。


【注意事項】
ここは怪談や都市伝説などを“楽しむ”ためのTterです。
ですので、「こんなの創作に決まっている」「その説は普通に否定されているんだから間に受ける方がおかしい」などといった、話題やユーザーの皆様に対する否定的・批判的な投稿は一切ご遠慮ください。また、該当する投稿への「いいね」も送らないようお願いいたします。
このようなことを注意事項として書きたくはありませんでしたが、否定的なレスが時折見られましたのでこちらに掲載いたしました。
Ttersをご利用のほとんどの皆様は言わずともご理解頂けていますので、こちらの注意事項をお気になさらずとも問題ありませんが、もし上記のような投稿を見かけられましたら、投稿ならびにユーザーの非表示・通報等のご対応をお願いいたします。
4ページ目
  • 無意識に水を一口残すと霊が来る(?)みたいな都市伝説的なものがあるから、無意識じゃなくても飲み物に霊が来てほしくないから意地でも全部飲み干してます。
  • 冬の怖い話を読みたい……ので、もしおすすめあれば教えてください!
  • 「信じるか信じないかはあなた次第」って、よく考えるとなかなかいい言葉だよなぁと突然思った
  • 変な夢を見たせいで「猿夢」を思い出した。
    こんな時間に怖いよ〜。
  • ダンダダン(アニメ)の主題歌で「ハイレタハイレタハイレタハイレタ」ってフレーズがあって「あーこれ知ってるなんだっけー?」と考えていたんだけどヤマノケだったわ。
    あの話の娘さんは戻らなかったのかな……
  • 幽霊と人間って、どっちが怖いんだろうね。
  • あやとりのお話は【洒落怖 ヨシユキ様】で検索したら出てくるやつかな
    個人的には【洒落怖 あやとり おじさん】のお話も好き
  • 洒落怖というより、情報をいただけたらいいなー、という書き込みです。

    年代は2002年〜2011年ぐらいで幅が広く申し訳ないのですが、とある年末番組についてです。
    芸能人や一般の方が番組のため作成されたお化け屋敷に入っていき、そのリアクションを撮影するというものでした。
    お化け屋敷は一軒家で、靴を脱いで上がる様式でした。
    シャイニングを思わせる双子の女児の幽霊や、靴を履いて出るところでお化け役に足を掴まれるなどの演出が印象に残っています。

    怖い話が昔から好きなので食い入るように見ていたのですが、今のところ私のまわりでは、私以外の誰も同じ番組を見た記憶がないようなのです。

    夢で終われば良いのですが、好奇心となにか不気味さを感じており最近またあらためて調べようとしているところです。

    心当たりのあるお話ある方いませんか?
  • あやとりの話、何で調べたら出てきますか…ぜひ教えてほしい。

    自分が幽霊になったら日本中のジャパニーズスピッツを撫で転がす旅に出る!ふわもふ!
  • 異世界に行く話、もし本当だったとしたら「〇〇で××をする」みたいな特定のトリガーになる行動があったりするのかな。それとも運とかなんだろうか……。
  • このったーで、誰かの実体験の話を最近見かけた気がするのにない……
    消しちゃったのかな?

    プルダウンしなかったから内容見られなかった……でも自己責任系って言ってた気がするから見なくて良かったのか?
    そもそも私の気のせいだったのか?
    気になる~~
  • もしみんなが幽霊的なものになったら何する?
    自分は猫をかわいがる幽霊になりたい(?)
  • なんとなく苦手な場所、土地ってある?
    沖縄のひめゆりの塔は、子供の時に怖すぎて泣きながら飛び出した。写真がたくさんある部屋が本当にダメだった。亡くなられた方がどうこうでなく、すごく強い悲しみがワーッと大量に迫ってくるような感じが子供にはきつかった。
    池袋も苦手。なぜかいつも自分が出かける時に限って、くもり。薄暗い。埼玉の子と遊びに行った時は快晴だった。埼玉県民は池袋に耐性がある?
  • 今日はハロウィンだから、もしかすると「ホンモノ」が人混みに紛れてたりするのかも……?
  • 「隙間女」っていう話があるけど、時々思い出してはヒエっとなる
  • タイトルは忘れたけど師匠シリーズで「寝てたのにふと目が覚めたら…」みたいな話
    初めて読んだの10年以上前だけど夜中に急に覚醒した時は絶対この話を思い出す
  • 夜に自宅の屋上から双眼鏡で街を眺めてたら…ってやつ。祠とかナントカ様系もフィクション感あってエンタメでいいけど、日常のふとした瞬間の違和感から恐怖一直線系が怖い。
  • 自己責任系の話って、本当は作り話だけど次第に「本物」になっていくこともあるのかな……?
  • 「ヒサルキ」とか「コトリバコ」みたいな外伝的な話(?)のある怖い話って他にもあるかなー。
    もしかして……?ってなる胸熱なタイミングが好きだから読んでみたい。
  • 禁后(パンドラ)を読んだよ
    そう言えば小さい頃、祖母の家から持ってきたという引き出し付きの鏡台がうちにもあって父親が何となく怖がっていたことを思い出した
    読めない名前というのも怖かった