OK

手帳&文具ったー

手帳と文具が好きな人のために。
成果とか筆跡なんかを写真で晒せない場所なので、気楽に人と比べず楽しめそうな気がします(当社比)

6/30 手帳寄りに見えてる気がしたので、手帳と文具どっちも両立する形式で英語タイトルと説明文ちょっと変えました。
52ページ目
  • Pinkoiというアジアの雑貨や文具を扱うECサイトが主催するリアルイベントが今月末やるみたいで、とても行きたいが猛暑怖い
  • カモ井加工紙 mtの会社がLINEのスタンプ出してて購入しちゃったよ マステ爆買いとか好きすぎる(文具?みたいな投稿でごめん)
  • ロフトでセールやってる…!!全国のロフト、ロフトネットストアで開催しているらしい…!!
  • 万年筆をこの前買ったばかりなのに、また次の万年筆買ってしまった…。
    万年筆が増殖するって本当だったんだ…。

    ちなみに我が家の祖母も長年の万年筆愛用者で、自分が万年筆買ってきた影響か、祖母の万年筆への購買欲に火がついたようで、見に行った店へ今度連れて行け!と見事に万年筆への沼へ落とせそうでにっこり。
    黒ばかり使ってたから、インクを別な色にしたいんだよねと言っていたので、これを機にインク沼に沈めたいな。
  • 注文していた万年筆が届いた…幸
  • ここ見てたら万年筆欲しくなってきちゃった
  • ラメ入り濃いブルーのインク、ガラスペンで色を落として水でにじませたら宇宙みたいで永遠に眺められる
  • 0.38や0.3の細めのボールペンが近年増えてるけど(学生さんのノート用かな)、0.7を愛用してます筆圧弱くても安定して書ける
  • 万年筆3本しか所持していないが、物によって文字がまるで変わるのが面白い。プロシオンだと丸っこい文字になり、海外のものだと妙に気取った文字になる
  • ラメインクを使うためにガラスペンに手を出してみたいのだがあの繊細な造形美に自分のがさつさは致命的に相性が悪い なんか握りつぶしそうで…
  • 前から気になってたマイルドライナーをスターターセットで購入してみたのだがもったいなくてなかなか使えない そんな大層なもんじゃないってわかってるんだからガシガシ使ったらいいはずなんですがね
  • インクを買っちゃった…へっへっ…使うの楽しみすぎる 瓶眺めてるだけでニヤける
  • 住んでる地域は蒸し暑いばかりで雨が少しも降らないので、万年筆に色彩雫の紫陽花を入れて、せめて気分だけでも梅雨を味わってます。綺麗なしっとりブルー(紫?)だわぁ。
  • 初めてモレスキンノートを友だちから誕生日にもらった(無地の)これ、裏にペンだと透けるかな??鉛筆のがいいのか…?
    いいお値段のだから緊張する〰
  • 昨晩ほろ酔いの勢いにまかせてまとめ買いしたミニルーズリーフ各種がそろそろ届く予定w
    バインダーとミニポケットも買ったからどうやって組み合わせようかな
    届くの楽しみ!
  • 今日は欲しい本と万年筆のインクを買いに、少し遠いけど文具の品揃えがいい書店へ行ってきた。
    欲しかった本もインクも買えて満足。

    しかし自分の書店へ訪れた本当の目的は、その書店で取り扱っている万年筆を見たい!という不順な動機。
    買わなくても、並んで展示されているのを見てるだけで楽しかった。

    ネット上で調べた画像のものが実物で目の前にあるから内心興奮してたくらい。
    万年筆初心者だから、万年筆の世界そのものが未知の領域すぎて何を見ても面白いというか、ついつい紙もこだわりたくなるし、一定数の人に人気があるわけだって納得した。

    マニアックなものが好きな人にはたまらないね、文具沼ってやつは…。
  • 台湾のHello Studioというデザイン会社の文具をLOFTで見つけて、いいわーと思ったので台湾旅に行ったら買いたい
  • Tter主(1KR7Ef)2024年6月21日
    しおりにアシュフォードのアシスタントホールつけてシステム手帳に挟むようにしたら、インデックスの選択肢も増えてかわいくていいかも
  • 手帳の後ろのほうに少しあるメモのページに、チェキくらいの大きさの写真を貼っておくと、普段何気なく見て癒されるのでとても良いです。
    私はネコチャンの写真いっぱい貼って密かにニヤニヤしてる笑
  • 複雑なマルチタスクが発生したり、法律がらみのややこしい事態になったりで、気持ちと脳のキャパシティ越えそうなとき、いつも文具の力で乗り切ってきた気がします。色分けして、デコって、わかりやすく楽しくして。
    試験勉強のときからそうだったな。文具は心強い味方です。
    (なので、行き詰まってストレスが溜まると文具を買ってしまうのだ……スーパーヒーローを召還しているのだ……)