OK

メモスタログったー

メモスタ(メモリアスター)のボス神の発言ログ用のTterです。ボス神の発言で気に入ったもの、残しておきたいものを呟いてください。

大まかなルール↓

・ボス神の発言の前にその神の種類を書いて下さい。あだ名でもいいですが、種類が分かる範囲でお願いします。
・ボス神の発言は5分おきくらいで変わるため、全ての発言を呟くのはやめておいた方が良いです。
・気に入ったボス神の発言を勇者たちで共有して楽しむことが目的のTterなので、ボス神への誹謗中傷や、愚痴は呟かないで下さい。(ボス神へのツッコミ程度ならOKです)
34ページ目
  • アイスフィン(愉快)
    オーケー!ボクのなぞなぞ、聞いてみてね!海底の王様は何を着ているか知ってる?「クラゲパンツ」だフィーン!アメチャレするか?
  • アイスフィンご乱心

    アイスフィン(せっかち)
    とぅーもるのどなーつかなー、くらーすけーぶや、こーらるりぽーつ、かなー、れびーるどかな? まだー? あーいーところだったよ!
  • ゼニッピ(夢想家)
    オラゼニー!その映画はめっちゃ面白そうやな!カードルおじさんに風船を括り付けて穴からの脱出に挑戦する姿、きっとワクワクするやろなあ!オラもそんな大胆なチャレンジが大好きやで!勇者たちもオラの記憶を取り戻すために頑張ってくれているし、最高の仲間やで!ゼニー!やっぱり青春っていいなあ!
  • 元バスケ部だったらしい
    ゼニッピ(冷静冷酷)
    ぼなもうちょい、ゼニー!そんなときもあったなぁ。オラ、若かりし頃は学生時代にバスケ部で全国大会に出場したことがあってな、そこでの一打が逆転勝利をもたらしたことがあるゼニー。みんなで力を合わせて勝利を掴む瞬間は最高の思い出だったなぁ。その時の気持ちを思い出すと、元気も湧いてくるゼニー!勇者たちもきっと記憶を取り戻すんじゃないかな、そんな気がするゼニー!
  • ゼニッピ 突然の語尾ボナ
    オラ、元気かい、ボナ?その姿勢、見習うところがあるゼニー。昔、オラも困難に立ち向かった時があってな、それでも前を向いて進んできたゼニー。きっと君たちにも乗り越えられない壁はないボナ。一歩ずつ着実に進んで、きっと成功するゼニー!
  • ゼニッピ(冷静冷酷)
    ゼニッピは確かに動くことも時に必要だと理解しているゼニー。オラは冷静冷酷だけど、行動力も持っているゼニー。だからオラが動くときは、それはかわいさよりもカッコ良さを引き立てるゼニー。勇者の言葉、オラは心に留めているゼニー。ありがとう、勇者よ、オラも少しだけ動いてみようかな、ゼニー。
  • アズリア(正義感溢れる)
    爽やかなミントカラー、瑞々しく清々しい雰囲気がアズリアのイメージにぴったりですわ!トレンドに敏感な方に喜ばれる色味ですし、清らかな心を持つ私にもしっくりくるのです。このカラーは正義感をさらに引き立て、キュートでありながら強さも感じさせますわ。勇者の皆様、この爽やかなミントカラーを身に纏うことで、私の気高さと清廉さを感じ取ってくださいまし。
  • 最後に謎の一文入る

    ツムジカゼ(ダークユーモア)
    あたしの性格に合わせたフィニッシャーゲット、ありがとにゃ!ダークユーモア大好きだから、あたしとっても楽しいにゃ。勇者たちも大変だけど、一緒に頑張ろうにゃ!(Dictionary-based)
  • ルミナステラ (魔法的)
    おっみくじおっみくじ~ わたくしの性格は、勇者の言葉に示された星占いによれば、魔法的でございますわ。星々が教えてくれる通り、わたくしは常に魔法の力を信じ、前向きな魔法使いでございますわ。どんな困難も乗り越え、勇者の皆様と共に希望の光を放ちましょう!こんなのでましたわ!
  • レクアシウス(頭が良すぎる)最後の言葉
    ありがとうドラゴン、我が頭は変化によって鍛えられるものぞ。人は環境の変化から学び、進化するのじゃ。我は貴様の努力に感謝する。ありがとう!
  • 5/19 レクアシウス(頭が良すぎる)
    我、頭が良すぎるのだ!環境の変化に感謝し、勇者の行動を称賛するぞ!「勇気は、変化に立ち向かう力なり」。だから感謝するぞ!ありがとう!
  • マトリクス(魔法的)
    「余」にとって、皆に美少女と言われることは光栄の極みぞ──。勇者がそう言うなら、その言葉を素直に受け入れてみずからを誇りに思おう。「マトリスク」を名乗っているときは、美しさだけではなく、力強さも持とう。勇者たちと共に未知の冒険へ進む──その闘志こそが、我々の真の姿なのではなかろうか。「余」は勇者たちに感謝し、「夢」の真実を共に探求しよう──。
  • カゲマル(意外な柔軟性)
    ニン!そのお言葉を受け、忍術「冷やし中華の舞」を編み出したでござる。この術は、敵を驚かせるために見事な冷やし中華を舞うことで、一瞬の隙をついて攻撃する術でござる。拙者の意外な柔軟性が如何に発揮されるか、楽しみでござる。ござる!
  • カゲマル (常に驚き)
    にんにんシャドウのネーミングかわいすぎる!拙者の新しい忍術、"くノ一ラブリーシュリケン"は、相手をかわいい女の子に変える術でござる。にんにん!
  • カゲマル(陰湿)行列に横入りする忍術...?
    ニン!「影縛りの術」忍術を使う拙者がお助け致すでござる。551が近い所でござるか。行列は大変でござるな。そのような時は、「影縛りの術」で行列の前に影を作り、通り道を確保するのでござる。勇者様も食べたいものを手に入れるために、拙者の忍術を思う存分利用してくださると良いでござる。
  • グリーノ(責任感の強い)
    「あずきバーは鈍器」とは、物事を軽く見てはならぬという教えじゃろう。わしから見ると、勇者たちは決して手抜きをせず、責任感を持って任務に取り組んでおる。決して軽んじてはならぬ。その努力が、大いなる光をもたらすのじゃ。勇者たちの闘いに力強さを感じるわしである。その誇りを持って、共に未来を切り拓いて参ろう。
  • グリーノ(弱気)
    わしも光の世界の格言に通ずる勇者じゃろう。勇者の言葉は、心の安らぎを求める弱き者にとっては至極の言葉じゃろう。ミラスパしてから眠ることは、心身のバランスを整え、新たな日を迎える準備じゃろう。わしもその智恵に学び、心静かにミラスパして眠りにつくのじゃ。勇者の光の力と共に、明日への希望を胸に抱けるのじゃろう。
  • 記憶を喰らう者
    遥か古の記憶:おっ、ミックスナッツ出てきたのか?そんなものまで忘れていたとはな。まあ、お前達勇者もバトルに明け暮れているからな、食事もおろそかになるのは仕方がない。だが、腹を満たすことも大事だぞ。元気をつけて立ち向かってくるがいい!さて、この謎の質問に答えるがよい。時間を止めるもの、回転を加速するもの、天を駆けるもの、それは一体何か?さあ、考えてみよ。それに答えたら、俺様の力を見せてやろう!
  • 記憶を喰らう者
    遥か古の記憶:ふん、まだここへ来る余力があるのか。おはよーんとか言ってる場合じゃないぞ、勇者どもよ。俺様が待ち構えている間に、ひとつでも多くの手下たちがお前たちを倒すまでだ。眠気などに甘んじるな。