拝啓インターネットに新デザイン「ダガー」追加
詳しく»
OK
ホーム
Tterを探す
検索
通知
マイページ
マイTter
お気に入り
つぶやく
環境設定
tters
N
G
H
M
B
ホーム
Tterを探す
通知
マイページ
インターネットの愚痴ったー
「インターネット老人会ったー」では物足りないので作りました
旧45chの「今のインターネットがつまらない人」同様
今のインターネット界隈の愚痴を書いてください
#インターネット
#愚痴
#sns
#twitter
#youtube
#ユーチューバー
最新
返信
アーカイブ
履歴
履歴
ブックマーク
インターネットの愚痴った...につぶやこう
アーカイブを表示しています
読み込み中...
IUZlnW
4月5日
他人の褌で相撲取って自分が戦った気になってる人多いよね。
読み込み中...
kaH0lZ
4月5日
SNSとか最近はすぐに妬み僻みの負のオーラ全開、しかもいいねが他人にも見えるの悪き文化だわ
読み込み中...
dEcAXp
4月5日
書いてる方は楽しいんだと思うよ
読む方は結構人選んじゃうよね
読み込み中...
ClFZ8H
4月5日
ネットのブログ読むより適当に雑誌とか立ち読みする方が好きだ
読み込み中...
n7LJkj
4月5日
いくら友人だって、なんでも100%話や気が合うなんて絶対ないんだから、なんでもかんでもプライベートをSNSに書いて他人に見せるべきじゃない。なんか知るべきじゃなかったな、っていうのはある
読み込み中...
XLVEdC
4月4日
見たくない物を強制的に見せられる苦痛
それが今のネット社会
読み込み中...
1NZawc
4月4日
「うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい 」って某たらこの言葉があるけど、ネットなんか虚言癖の集まりだと思わないとやってられなくなってきた
読み込み中...
UDOIvK
4月4日
棲み分け棲み分けって言うけど結局その先には各過激派の住処が出来るだけで、それ以外の比較的中立寄りな人が書き込める場所はなくなる
読み込み中...
5rAYsw
4月4日
Youtubeのゲームの大手企業公式チャンネルはコメ欄閉鎖して正解だよ。
コメント出来る状態だと、荒れるのが目に見えてる。
読み込み中...
NjzlQf
4月4日
トレンド押したら○○オタが大騒ぎしてて不快だとか、特定のタグが特定のファン層で埋め尽くされるのが不快だと騒ぐ人の気持ちが全然理解出来ないんだよね…
どんだけネットで騒ごうがリアルで迷惑かけられなければどうでもいいから、SNSでポジティブな騒ぎ方してることに目くじら立てるのって自分の思い通りのものが見られない、楽しそうなのが気に食わない以外の理由ってあんのかな
読み込み中...
2C9Kcb
4月4日
久々に昔いたコミュニティを覗いてみたら有用な情報もあったけど不快な書き込みが一つ目に入ってどっと疲れた…そういう書き込みする人に限って我が物顔でコミュニティに居座ってるのが本当に不快、ログアウト。見るもんじゃないな。
読み込み中...
vKE4oo
4月4日
ヤフコメ・芸スポ・ガルちゃんとかニュース系のところの住人って時事ネタやゴシップに関心があって首突っ込みたがる性質のくせに記事をほぼ読まないし流れを追わないし他のコメントを見て何があったか知ろうとしないし自分なりの考えを持てない人があまりにも多いんだなあというのを改めて実感している
同じスレ内やコメ欄内に何十回も同じ質問が出て同じ回答がされるなんてザラにある、すぐ上に書いてあるのに全然読まない
曲がりなりにも知的好奇心があるからそういうところに居着いてるんじゃないんだ……?
5ch(2ch)だって昔は「ソースを読まずに的外れなことを言うのは恥」って雰囲気あったと思うんだけど今は「記事タイトルだけですべてを理解させてくれない相手が悪い」「誤解させる相手が悪い」のが当たり前みたいになってる
読み込み中...
SGTYaw
4月3日
なんか昨今の「露悪的なのが寧ろ良い(カッコいい)」みたいな風潮何なんだ…
読み込み中...
DH6AdV
4月3日
ちょっと前なら自分と同じような悩みを抱えた人が検索に出てきたんだけど、今は逆に煽るような言葉か過剰な自虐ばかり出てきて安心するどころか傷口に塩を塗られるような事ばかり遭遇する
例えば低身長あるあるってワードで調べたら「低身長ってキレやすいよなw」って出てきたり「長女 共感」ってワードで調べたら「エルサに共感してる長女達がウzaいと思う妹で〜す」みたいな記事が真っ先に出てきたり……自分が気にしすぎてそういう所に目が行きがちなのが良くないんだろうけど、Googleの検索結果も変なんだよな
何かの名前で調べると「つまらない」「面白くない」「不味い」「無意味」「爆シ」とかネガティブなワードがサジェスト上位に出てくるし
読み込み中...
yvuKgd
4月3日
承認欲求が金になるようになってからネットがつまらなくなった。検索結果もアフィブログだらけ。SNSもデマと炎上商法ばかりだし
読み込み中...
8S8dmZ
4月3日
掲示板に人いないからずっとひとりで書き込んでて草
読み込み中...
U5pSMd
4月3日
ニコニコ動画は810がで始めてからおかしくなった気がする。
読み込み中...
Yz.ozu
4月3日
5chは一人でも変なのが張り付いたらスレが⚪︎ぬな…。
いい感じのスレ立ったなと思っても全方位にイチャモンつけるだけの奴が住み着いてから終わった。
読み込み中...
EhD8sy
4月3日
心底疑問なんだけどフォローしてるユーザーの投稿だけを表示する、検索したワードの検索結果だけを表示するってそんな技術的に難しいorそれやったらビジネスが成り立たないの……?
読み込み中...
S1XOci
4月3日
気になる話題についてのYahooニュースを見てたらとんでもない極論のコメントが絶賛されててなんかもう民度が終わってるなと思った。
YouTubeのコメントも文脈が全然読めてないコメントや煽りコメントで溢れかえってるし、もう基本的にコメントと名のつく欄は見ないほうがいいなと感じた。
次の 20 件
読む方は結構人選んじゃうよね
それが今のネット社会
コメント出来る状態だと、荒れるのが目に見えてる。
どんだけネットで騒ごうがリアルで迷惑かけられなければどうでもいいから、SNSでポジティブな騒ぎ方してることに目くじら立てるのって自分の思い通りのものが見られない、楽しそうなのが気に食わない以外の理由ってあんのかな
同じスレ内やコメ欄内に何十回も同じ質問が出て同じ回答がされるなんてザラにある、すぐ上に書いてあるのに全然読まない
曲がりなりにも知的好奇心があるからそういうところに居着いてるんじゃないんだ……?
5ch(2ch)だって昔は「ソースを読まずに的外れなことを言うのは恥」って雰囲気あったと思うんだけど今は「記事タイトルだけですべてを理解させてくれない相手が悪い」「誤解させる相手が悪い」のが当たり前みたいになってる
例えば低身長あるあるってワードで調べたら「低身長ってキレやすいよなw」って出てきたり「長女 共感」ってワードで調べたら「エルサに共感してる長女達がウzaいと思う妹で〜す」みたいな記事が真っ先に出てきたり……自分が気にしすぎてそういう所に目が行きがちなのが良くないんだろうけど、Googleの検索結果も変なんだよな
何かの名前で調べると「つまらない」「面白くない」「不味い」「無意味」「爆シ」とかネガティブなワードがサジェスト上位に出てくるし
いい感じのスレ立ったなと思っても全方位にイチャモンつけるだけの奴が住み着いてから終わった。
YouTubeのコメントも文脈が全然読めてないコメントや煽りコメントで溢れかえってるし、もう基本的にコメントと名のつく欄は見ないほうがいいなと感じた。