返信の受付は終了いたしました。
-
-
- 読み込み中...
例えば、ケーキ屋を舞台にしたシナリオだからケーキ屋でコラボ商品だしてケーキ屋モチーフグッズとNPCグッズだします、⚪︎県が舞台なので⚪︎県の酒蔵で…みたいなのだったらそんなに反感買わなかったのかな?と思ったり
スペルはシステムデータ関係ないものは問題ないよっていっても、システムを踏み台にして全く関係ないもの売り出したらシナリオも踏み台にされてるようでショックなのかも
アニメ化したスポーツ漫画でスポーツしてない謎コスチュームイラストグッズが増えるとモヤっとするのと似てる気がする -
-
-
- 読み込み中...
公式を通してコラボしてほしい。それだったらどんな展開方法でも気にならない。
ただただ、二次創作なので世界観を借りている以上、版元に還元がないのだけ気になってしまう。
同人シナリオなのだからむずかしい部分があるのはわかるが、最近だと新CoCで公式が用意した舞台設定を使って好きにシナリオを書き、手順を踏めば公式サイトに掲載するということもやっているし、どうなんだろうか…… -
-
-
- 読み込み中...
キャラやシナリオの雰囲気をイメージしたファッション系グッズよりもちょっとした劇中アイテムみたいなのが結局一番嬉しいです。
とあるシナリオにて、物語内で実際に使用されたであろう招待状や報告書のレプリカグッズを予約販売していたのは普通に買ってしまったな。届くのが楽しみです。 -
-
-
- 読み込み中...
公式を通してコラボする道がほしいという点には同意なのですが、CoCも世界観は各種原作から借りてるだけなので公式が権利を持ってるのってそれこそ七○市の舞台設定とかに限られるんじゃないですかね…… -
-
-
- 読み込み中...
C0CはSPLLとかあるから同人活動範囲ならグッズも嬉しいんだけどな…。
コラボカフェとか企業挟むともにょる。
エモク口アみたいに商用許可で出るシステムでやれよって思う。
実際、返礼品?になってるシナリオとかもあるし、ガイドラインに許可が出てる。 -
-
-
- 読み込み中...
なので版元に許可が取れたらいいね、でも相当むずかしいだろうなという意味で書きました。七〜を例に挙げたのでわかりづらくなってしまい申し訳ありません。
そう思うと国産のシステムはかなりコラボがしやすそう -
-
-
- 読み込み中...
創作作家面しないで欲しい。
NPCは主役じゃないんだからデカイ面するなと思う。 -
-
-
- 読み込み中...
シナリオのコラボと言いつつ結局はNPC押し出しPC二の次だから無理
そういうのに手を出す作者はつまりそういう思想ってことねってうちの子厨認定してブロックしてるわ -
-
-
- 読み込み中...
公式に一切還元されず、無許可でやっていることが一番の問題。
そのうち取り締まられそう -
-
-
- 読み込み中...
グッズについては好きにしてと思ってた方なんだけど
おまけシナリオで釣ってグッズ買わせるのはspll脱法稼ぎっぽくて一気に印象悪くなった -
-
-
- 読み込み中...
完全に思想の話なんだけど、NPCイラストのグッズ化は正直モヤる。
思い入れがあるのは自分が遊んだ時のGMが動かしているそれなので、公式から出ても「同一ハンドアウトから作られた別PC」くらいにしか思えない。
劇中アイテムのグッズ化はいいな〜。 -
界隈の拡大にともなってシナリオのグッズ化やコラボカフェなどの開催が起こるのは正直免れないし、止められないと思います。
ならばどのように開催するのが良いのか、どのようなグッズ販売方式を取れば良いと考えるか、もしも意見がある方がどうぞ。
スレチでしたら申し訳ございません。