OK
  • 公開後に、悪質な剽窃等の問題が発覚し非公開になったシナリオ。及び同作者の別シナリオ、非公開後に回す/回るのはあり?なし?

    (※作者が『今後のプレイ禁止』を公言していない場合)
返信の受付は終了いたしました。
  • 無し一択
    他シナリオも分かったもんじゃないしトラブルの元になりそう
  • 剽窃してない別シナリオならまあ罪はないし…と思うけど、結局一度やらかした作者が他の作品でもやらかしてないなんて証明出来ないから感情的にはうわって思っちゃう
    剽窃シナリオやるのは論外だと思うけど約束しちゃったなら断れない人も居るのはわかるから、卓報告とかしないで黙って裏で遊びなと思いますね
  • 作者ごとNGになるし、燃えたの知ったうえで回す・行く(行きたがる)人と自分は合わない。
    どうしても行きたくてかつ周りからうわ〜って思われたくないなら表に出さなきゃわからないからいいんじゃないかな
    自分は絶対嫌
  • 基本なし。アレルギーと一緒で同じ工場で生産されたものは警戒する。
    剽窃なら他シナリオもパクってるんじゃって思うし、それ以外の問題(PLのプレイスタイルによるものではなくてシナリオそのものの悪質な問題)なら他のシナリオも似たようなテイストかなって思うし、その心配をする労力が嫌。
  • 卓報告しないことと、オマージュ元を伝えたうえで盗作の疑いのシナリオ(もしくは炎上作者)って事が全員認識して割り切れてるならいいんじゃない?
    お金払って買ったものでしょうし…

    私はそれを卓報告したり遊びたいって言ってる人のことをモラルがないと警戒するので、大きな目で見てあまりいいことはないと思いますね。
  • ありにしたら自浄作用ないじゃん
  • なしかな
    ほかの作品に問題がない保証もなければ遊んだ人たちが「問題になった作者のシナリオを遊んでるんだ」っていうふうに周りに見られてしまうリスクとか考えると回したくないし、回りたくないなって思う
  • なし。フォロワーがもし回ってたらモラルないんだなーって目で見るかな…わざわざ本人に言ったりしないけど
  • 野良ならやらない一択。
    身内なら同卓者全員に問題シナリオのことを話し、知識を得て納得済みで作者の別シナリオを裏で遊ぶ(卓報告無し)ならいいと考えています。

    ありか無しかはプレイグループにより意見が変わると思います。プレイグループごとに確認して住み分けする必要があるのではないでしょうか。
  • なし一択
    その別シナリオがまた同じような事になってるかもしれないのに回すような人は信用ガタ落ちするので
  • 剽窃したと問題になってるシナリオ以外も非公開のままなら無しかな
    自粛のため非公開とは言ってるけど、オマージュ通り越して剽窃してるんじゃないか疑惑がついて回る
    自分も世の中の作品全て知ってるわけじゃないから読んでもそれが盗作かはわからないし
    危険なものには触りたくない
  • 絶対なし。作者ごとNGだし行きたがる人とも縁を切るレベル
    行きたいなら表に出さずにお仲間だけでやって欲しい
    これで卓報告とかしつつプレイされているのが目に入ったらTRPG界隈もっとクソ扱いされると思うから、せめて表に出さないで欲しい
    いや、逆に言ってくれたらブロック出来るからいいのかな……とにかくそんな扱い
    これ以上他界隈に軽蔑されたくないでしょ、正直……