OK
  • ネットとSNSの浸透で趣味も価値観も多様化した、色んな立場の人にも居場所ができたと素晴らしいことのように語られる割には、1つの話題にみんな集まって全員同時に染まるのがテレビ時代よりさらに速いってだけでしかない
    そして自分の気に入らないものに対して攻撃という手段を積極的に選択していることへの自覚も忌避感もなく過激になってく一方

    こんな世の中のなにが多様化だ?なにが正しい人権意識進化の新しい令和の時代なんだ?
返信の受付は終了いたしました。
  • 逆に今の時代は自分のような
    後ろ向きで自己肯定感が低い人間には
    居場所がなく辛い時代だと思う。
  • スレ主(ITzj.n)2024年12月28日
    返信先: @sCwZnpさん わかる
    ネットと現実の両方で常にポジティブ!弱い部分はみせるな、自分はこれだけ他人に求められているし同調してくれる仲間がこんなにいる、私にはわたしの価値が~みたいな自分ageしまくる雰囲気が合わない人もいるのよね

    自分の存在自体を否定したい人間だって一定数いるし、それを間違いだから訂正しろって批難されたその先にあるのは「他人より上に立て、より上を目指せ」で疲れてしまうわ
  • 返信先: @ITzj.nさん ご返事ありがとうございます。
    自分はXとかにいる自分を
    盛り過ぎている感じの人は
    我に返った時空しくならないのかなと思ってしまいます。