OK
  • jVuzbv1月11日
    土葬というと外国人ガー、イスラム教ガーと沸点高くなりがちだけど昔はやってたし今も一部地域ではやってる。戦後の国土利用、土地開発のために火葬でパパッと終わらて納骨するようになっただけ。
    そして、その頃から露骨に人を人として扱わなくなった傾向があるから、文化や人心に与える影響ってバカにできないんじゃないかな。
    まあ、そりゃそうだよね。
    死後に家で過ごし葬列で送られ手厚く埋葬してもらえる土葬社会と、ゴミ処理温度で骨にされ墓という物置に置かれる火葬社会。どっちが人に寄り添った社会になるかっていえば前者に決まってる。

    物のように燃やされるのが嫌だ!っていう根本的な尊厳を、お国のためにと捨てさせられたわけだから案外、土葬を見直すことで良い方に変わることがあるかもしれない。
返信の受付は終了いたしました。
  • スレ主(jVuzbv)1月11日
    悪気はなかったとはいえ「列島改造論」が諸悪の根源だよな・・・山を輸出目的の植林の杉ばかりにしたせいで日本国民一億総花粉症になったりと、まるで良い事がない。