拝啓インターネットで自分の“ホームページ”を持とう
詳しく»
OK
ホーム
Tterを探す
検索
通知
マイページ
マイTter
お気に入り
つぶやく
環境設定
NHKtter
N
G
H
M
B
ホーム
Tterを探す
通知
マイページ
NHKったー
読み込み中...
meATds
2月2日
時をかけるテレビ 池上彰 手塚治虫 創作の秘密 1/31放送回。
やっぱり手塚先生凄すぎる……。マンガの神様と言うけど、マンガとアニメに憑かれたとしか思えない。でも、クリエイターというのは程度の差こそあれそういう部分があるような気がする。銭になるとか社会的地位や承認欲求のためとかじゃなく、描きたいから描くという部分。(余談だけど、手塚先生がとにかく知識が豊富なのも作品のネタになるというよりただ知りたいから知ろうとしたのでは、と個人的には思う。)
ただその湧き出る情熱と衝動が50歳を超えて持続していたというのは奇跡のような事じゃないかな。
創作の最中以外は老若男女にサービス精神旺盛な姿も印象的だった。藤子作品とかに登場する手塚先生そのまんまでちょっと嬉しかった。
後は、無理も無茶も通った時代の勢いが随所から感じられて感慨深かった。1986年かぁ…。
返信の受付は終了いたしました。
やっぱり手塚先生凄すぎる……。マンガの神様と言うけど、マンガとアニメに憑かれたとしか思えない。でも、クリエイターというのは程度の差こそあれそういう部分があるような気がする。銭になるとか社会的地位や承認欲求のためとかじゃなく、描きたいから描くという部分。(余談だけど、手塚先生がとにかく知識が豊富なのも作品のネタになるというよりただ知りたいから知ろうとしたのでは、と個人的には思う。)
ただその湧き出る情熱と衝動が50歳を超えて持続していたというのは奇跡のような事じゃないかな。
創作の最中以外は老若男女にサービス精神旺盛な姿も印象的だった。藤子作品とかに登場する手塚先生そのまんまでちょっと嬉しかった。
後は、無理も無茶も通った時代の勢いが随所から感じられて感慨深かった。1986年かぁ…。