ホーム
Tterを探す
検索
通知
マイページ
マイTter
お気に入り
つぶやく
環境設定
YUMEJO
N
G
H
M
B
ホーム
手書き
Tterを探す
通知
マイページ
スレッドに戻る
夢女子の愚痴(説明必読)
読み込み中...
sMSEt8
2月4日
返信先:
@自分
夢界隈で「名前固定は夢じゃない」「二次オリなら全部夢」系の議論をよく見るけど多分前者の中には単に以前はそれが主流の時期もあったって理由だけじゃなくて一次夢の存在も関係あるのではとふと思った
一次創作の世界でも主人公に名前変換機能がついた『一次夢』『一次創作夢』という名前の物がある
それらの作品も含めると<夢=二次創作の一種>ではあるけど必ずしも<二次限定>ではなくなるんだよね
そうなると夢=二次オリ云々ではなく「夢=オリキャラ主人公かつ名前変換可能な作品」が夢の定義となってくる
じゃあ名前固定の夢絵は?変換不可な夢本の場合はどうなるの?何て呼べばいいの?カテ分けは?になるし余計に分からなくなってしまった
個人的にはややこしいから夢者全員の中で定義は統一して欲しいな~誰か決めてくれ!と思うけどここまで細分化されていたら絶対に無理だと思う
CP者でよくあるらしい学級会?的なものって夢だと全然見かけないんだよね…
返信の条件を満たしていません。
[条件を詳しく見る]
一次創作の世界でも主人公に名前変換機能がついた『一次夢』『一次創作夢』という名前の物がある
それらの作品も含めると<夢=二次創作の一種>ではあるけど必ずしも<二次限定>ではなくなるんだよね
そうなると夢=二次オリ云々ではなく「夢=オリキャラ主人公かつ名前変換可能な作品」が夢の定義となってくる
じゃあ名前固定の夢絵は?変換不可な夢本の場合はどうなるの?何て呼べばいいの?カテ分けは?になるし余計に分からなくなってしまった
個人的にはややこしいから夢者全員の中で定義は統一して欲しいな~誰か決めてくれ!と思うけどここまで細分化されていたら絶対に無理だと思う
CP者でよくあるらしい学級会?的なものって夢だと全然見かけないんだよね…