OK
  • yMCTX32月18日
    そもそも何でキラキラパーツになって分かれてるのかもわからなかったし納得?して消えようとしてるの必至に引き止めようとしてるのが意味わからなかった
    何かアニメで1話限りの急に出てきたゲストキャラにメインキャラが感情移入して入れ込みまくってるのを不思議に見てる視聴者感覚だわ(こんな展開あったアニメぱっと思い浮かんだの三作品ある)
    こんな描写されたらイドの時引き止めれなかったのにとも思ってしまう
返信の受付は終了いたしました。
  • スレ主(yMCTX3)2月18日
    あと小野小町が父(FGOでは完全にその設定なんでしょう)にチョコ渡す所も自分自身とか武器に贈り物とか無いみたいな断り方してたのも別に自分チョコとか武器とか道具大事にするのとかあるよな…と思ったし
    受け取らなきゃ駄目と言う価値観の押し付けもキツいて意見にも確かにそれもあるわなと
    そもそも小野小町のキャラ全然惹かれなかったしキャラ薄いは薄いでも薄ら怖いみたいな感じだった
    去年のアンドロメダもキャラは正直薄味だったけどキャラ付け自体には特に不快要素無かったし変なぐだデレ無くてむしろ好印象だったわペルセウスに会わせてあげて欲しいけど今のFGOじゃなあ…
  • スレ主(yMCTX3)2月18日
    やっぱそれぞれ単体で欲しかったわ
    と言うか小野小町から何で父親しか印象無いようなキャラになんねん