拝啓インターネットで自分の“ホームページ”を持とう
詳しく»
OK
ホーム
Tterを探す
検索
通知
マイページ
マイTter
お気に入り
つぶやく
環境設定
FGO MOYA
N
G
H
M
B
ホーム
Tterを探す
通知
マイページ
FGOモヤッたー
読み込み中...
R7yb4u
3月10日
ザビは2人ともビジュが好きだなと思ったんだけどあんまエピソードが刺さらんかった
運命って◯に際の心からの願いや散り際の美しさとか喪失したことで分かる本人の本当の役割が露わになるのが魅力に感じるので、消えたら二度と出会えないかもっていうのがないと特別感がなくてなぁ
正直ジナコ退去のエピソードの方が好感度高かったんだよな
あとコヤンの愛玩の獣としての実際の行動とか刺さった
実際に推すんだったら一回◯んで消えてから残骸からサルベージして完全に記憶をリセットするとか何らかの悲哀がないと萌えへん
シグブリュとかジグクリも悲劇がベースだから魅力なわけで
BBが先輩をこの手で消してしまって泣いて発狂するとか、マジで先輩は一回◯亡してから再会にしてほしかった
シエルやアーキタイプも同様
キャラが多すぎて扱いきれなかったのかな
運命って◯に際の心からの願いや散り際の美しさとか喪失したことで分かる本人の本当の役割が露わになるのが魅力に感じるので、消えたら二度と出会えないかもっていうのがないと特別感がなくてなぁ
正直ジナコ退去のエピソードの方が好感度高かったんだよな
あとコヤンの愛玩の獣としての実際の行動とか刺さった
実際に推すんだったら一回◯んで消えてから残骸からサルベージして完全に記憶をリセットするとか何らかの悲哀がないと萌えへん
シグブリュとかジグクリも悲劇がベースだから魅力なわけで
BBが先輩をこの手で消してしまって泣いて発狂するとか、マジで先輩は一回◯亡してから再会にしてほしかった
シエルやアーキタイプも同様
キャラが多すぎて扱いきれなかったのかな