OK
  • 4xa58V4月2日
    お金がないなら子供を産むな。親がちゃんとしてないなら子供を産むな。
    もっともらしく聞こえる意見だけど呪いだよ。お金がなくても、親が頼りなくても、安心して産み育てられる、そして子供が安心して暮らせる社会を目指すべきでは?自分たちで自分たちの首を絞めてどうするの。
返信の条件を満たしていません。[条件を詳しく見る]
  • ZQsu8/4月2日
    なんでも限度があるっていうことをわかってないんだと思う。
    子供がいて大変なのは誰もが同じ、国に当然に「支援しろ」っていうのもおかしいし、「ジジババが孫の面倒見て当然」っていうのもおかしいし、母もフルタイムで仕事しないと生活していけないっていう社会もおかしい。
    親は最初から頼りになるわけじゃなく、子供と一緒に親になるっていうじゃない、そういう中で成長見守りつつ、お互い節度も守ろうよっていう社会状況作っていければいいよね。
  • dPN1lF4月2日
    目指すべきなんだけど、社会の空気はそうなってないよね

    私28だけどさ、むしろどんどんお金が無いなら産まなくていいのに寄りになってきてる気がする。実家細&資産を守るために選択一人っ子にしてるけど、物価高でも変動金利が上がっても別に誰かが助けてくれるわけじゃ無いし……
  • o.WjuJ4月2日
    わかります。福祉の充実もですし、頼りない親をどうやって教育していくのか、どうしたらお金を増やせのるかというか…
    ひたすら目の前の人を否定して何になるのかと思います…。
  • ge55II4月2日
    これがジジババ共にコビを売りまくった政治の結果です。真面目に少子化に向き合わなかった結果がこれです。少子化だから子育て優遇ではなく、移民を増やすとかバカなことするし。少子化が進みすぎて今から騒いでも遅すぎたなぁ…
  • 2WTTdv4月2日
    そのレベルが「1人で年収1000万はないと!」「子供のほしいものはなんでも買わないと!」「iPhone買わない親?毒親!」みたいなのだからウンザリする
  • dPN1lF4月2日
    返信先: @2WTTdvさん 随分極端な事言う人が周りにいるんだね…インターネットでしか聞いた事ないや

    私の周りだと「老後資金が怖い」「奨学金の返済と物価高が重なって育児が不安」「稼いでも高額療養費とか保険料で取られるんだから子供も給与もセーブ」みたいな意見が多いなぁ
  • HX.k3k19時間
    いやほんとこれなんよ…見る単位が小さいんだよ。少子化が進んでいったら日本は国として成り立たなくなるし、国を発展させていくための「子供は国の宝」なんだよ。

    だから本来社会が子供を育てなきゃいけないのに、なんでもかんでも自助、自己責任で子供産むこと自体が情弱の選択になってる。おかしいよこんなの。