-
TRPGのぐちったー
-
- 読み込み中...
LeCQMO4月2日NPCが作者のPC(いわゆる自探)ってシナリオ、ダメな人多い? -
返信の条件を満たしていません。[条件を詳しく見る]
-
-
- 読み込み中...
擦ってなければまぁ…と思うんですが、作者が自我強いと嫌だな………と思います -
-
-
- 読み込み中...
そのNPC(作者のPC)が大活躍するならダメかも。ちょい役なら全然良い。 -
-
-
- 読み込み中...
実は作者の探索者なんです!って言われてもへーって思うだけ……
別に使っててもいいんじゃないとは思う(NPCを一から考えるより既存のPC流用したほうが楽とかで)けど、なにか反応を求めてるのかな?認知してほしいのかな?ともなる。
逆に、なんの意味があって自探を使ってるのか気になる。 -
-
-
- 読み込み中...
自PCって作者の私物すぎて扱う上でPLにも余計な配慮負担が発生するし、そのNPCについての改変NG事項とかも多いし面倒すぎるなと思います
普通のNPCで代替きくのにそれを出してくるの、色んな人に認知されたり愛されたい以外の理由がなさそうというのも大きい -
-
-
- 読み込み中...
KP・GM視点だと作者への配慮が発生してRPのコストが上がるので若干困る -
-
-
- 読み込み中...
そのNPCの登場頻度が高いと厳しいです
作者探索者流用NPCがPCの相棒&大活躍&大事な展開の鍵をにぎっていたシナリオを回りげんなりしたことがあります -
-
-
- 読み込み中...
多いと思う
黒幕として登場しても十分な制裁もなく、なあなあで勝手にシナリオが許す流れにする印象が強い -
-
-
- 読み込み中...
「探索者の墓場として〜…」と言われると知らんがなにはなっちゃうかな…… -
-
-
- 読み込み中...
味方黒幕問わず主要NPCではなくちょい役ならまあいいんじゃないかなと思う。活躍しすぎるポジションだとあまり作者の目につくところでシナリオに触れたくはないかな。作者の望まない扱いとか受け取り方をしてることもあるだろうし -
-
-
- 読み込み中...
多いですね
自分は場合によってはいいんだけどシナリオの出来によるかも
NPCがPCの出番を必要以上に食ってたりロストさせて欲しくない割に理不尽難易度にして助けないと批判される奴たまにあるのでそういうのは地雷だがしないなら割と平気なので… -