OK
  • PdtNGh4月3日
    私「そりゃ注射なんだから痛いよ。でも打たなきゃいけないの。」旦那「なんでそんなに脅すの?大丈夫だよ娘ちゃん。痛くないよ。」いやいや、注射は痛いやろ。注射は痛いという現実はちゃんと伝えてでも注射しないといけない理由をちゃんと子どもに話してあげるべきじゃない?と思う私はズレてる?
返信の条件を満たしていません。[条件を詳しく見る]
  • 8jatl44月3日
    うちの子が割と影響受けやすい繊細な子だからかもしれないけれども、痛いと言われたらより痛く感じる、まずいと言われたらまずい気がする、可愛いって言われたら可愛いと感じる……ってのはあると思う。

    だから「痛いけど、一番細い針にしてもらおう」とか「先生になるべく痛くないよう優しくしてね、って伝えるよ」 とか言ってるよ。
    全く痛くない!なんて嘘は言わなくていいと思うけど、安心させた方が恐怖感は少なく済むと思うな。
  • t7oT8A4月3日
    「痛み」について言及すべきかは子供の性格によるかもしれないけど、「痛くないよ」だと「パパは痛くないって言ったのに!!嘘つき!!」ってなる可能性あるからやめたほうがいいと思うなぁ…
  • MwPB7J4月3日
    痛いのは確かだけど、ちょっとストレートすぎるのかもね
    我が家は痛いかもしれないから見ないほうがいいよ?って伝えてたけど
    女子はガン見。男子は見てるときとみてないときがあったな。
  • h/ewhH4月3日
    医療事務で注射される子よく見るけど親が子供に注射は痛いものって伝えるの、医者は結構嫌がるよ
    下手=痛い、上手い=痛くないの図式があるから
    上手いと痛みもぬいぐるみで気をそらせるぐらいだったりするし
    事前に話して緊張して、痛みを感じさせやすくする必要はないかな?と思います
  • 6eUYEU4月3日
    前に小児科医が、「注射を嫌がってる時はなぜ打つ必要があるのか理由を教えてあげてなるべく納得してもらってください!」って言ってましたし、間違ってないと思いますよ
    かかりつけの看護師は「痛いよ〜ごめんね〜ちょっとガマンしてね〜」ってよく言ってます笑