OK
  • 6sLoyE4月3日
    警報清掃 バレ







    HO1でした。全く楽しくなかった。HO1はNPCのためにいるお飾り。
    HO1はNPCがいる~贔屓だ~って見かけるけど、あのNPCのどこがいいのか分からん。嫌いではない、でも好きになることもない。
    信頼関係(笑)にあるのにそんなことも知らないの?が多いし、HO3に遺書(笑)託してて引いた。いい年した大人が何やってんの?
返信の条件を満たしていません。[条件を詳しく見る]
  • PBjNh54月3日
    一応下げ









    同意です。KPも経験しましたがHO1の秘匿ってNPCの事しか書かれてないし、かと言ってそのNPCも別にHO1と卓内で深い絡みがあるわけでもないのに何故1が贔屓HOと言われてるのか疑問ですよね...。少なくとも3よりはましかもしれませんが。NPCも探索に同行する訳でもなくどちらかと言うと地味な存在なのに狂うって人が続出するレベルに人気なのが長年の謎です。
  • スレ主(6sLoyE)4月3日
    返信先: @PBjNh5さん 下げ







    同じ感想の人がいて嬉しいです。ありがとうございます。
    PCからすれば「信頼関係がある大切な人」なのかもしれないですが、そう思える要素が少ないですし、HOも「詳しい」と「隠し事がある」で相反しててどういう気持ちで臨めばいいのか分かりませんでした。もし同卓に贔屓HOだと言われたら「さしあげます」って言えますね…
  • CLi40B4月3日
    下げ










    主さんみたいな人がいると知って安心した。まともな感性だと思う。
    自分の周りはNPC推しのKPがHO1贔屓で回す→HO1PL狂う→その人がKPになって…という負のループが起こってる。
    自陣だと通信を繋いでるという形でHO1の秘匿タブで永遠にNPCが喋ってたり、終盤に二人きりでイチャイチャする秘匿シーンが生えてた。そういう偏ったKPが多いから贔屓HOだと言われてるんじゃないかな。
    HO1通過者だけのコミュニティができてたり、だいぶ宗教めいてるイメージがある…
  • スレ主(6sLoyE)4月3日
    返信先: @CLi40Bさん 下げ






    肯定して頂きありがとうございます…
    自卓のKPもHO1通過者でしたが、そんな贔屓はしなかったのでいいKPだったのかもしれません…
    イチャイチャ秘匿シーン想像して呆れてしまいました。そういうKPが蔓延っているのであれば、たしかにHO1が贔屓と言われる理由も分かる気がします。