OK
  • BBy0yR21時間
    4月から新一年生で学童の息子。やっぱいじわるや邪魔したり、暴力的な子ってどこにでもいるよね…。
    合わない子とは関わらなくていいスタイルで教えているが、それでも向こうが来るってなると困るよね。特性とかまだ幼稚なせいかもしれないが。
    やめて!って何回も言ってるのに、「やめてしか言わない~(笑」って続けてくる子がいて嫌だったって言ってきて、うわーうざい子いるんだな先が思いやられる。
返信の条件を満たしていません。[条件を詳しく見る]
  • スレ主(BBy0yR)20時間
    「人がやめてって言ったら、やめる。3歳とかの子もわかるよ?恥ずかしいよ?」って言い返しときな。って言ったら、そうだよね~って我が子は笑ってたが、きっとその子にはこの嫌味も伝わらないんだろうな。
  • 8APJn720時間
    返信先: @BBy0yRさん 支援員に話してみてください
    煽り属性の子ども(兄弟が上にいてそういうことを日常的にしたりされてる)はガツンと大人に叱られないと懲りないです
    元学童支援員より
  • スレ主(BBy0yR)20時間
    返信先: @8APJn7さん 有識者さんのご意見ありがたいです。
    逆に叱られると懲りること多いですかね?保育園では先生にかなり叱られても繰り返す子もいて…
    まだ昨日で2日目で名前も覚えてないって言っていたので、とりあえずいじわるしてくる子の名前覚えてきてって昨晩息子に伝えました。続くようなら相談ですね。