-
みんなのッター
-
- 読み込み中...
p0NpSA4月3日バスキン・ロビンスって呼ぶ人はじめてみた ご当地の有名なチェーンかと思った その呼び方流行ったことがあるの? -
返信の条件を満たしていません。[条件を詳しく見る]
-
-
- 読み込み中...
海外だとそう呼ぶので、住んでたり影響受けたりされたんじゃないでしょうか?本当か知らないですが、31というのは日本だけと聞いたことがあります。 -
-
-
- 読み込み中...
レスでも出てるようにサーティーワンって日本独自の呼び方だった気がする -
-
-
- 読み込み中...
31なのは日本だけらしいですね!由来も素敵でした。
ただ、5~6人で集まって話していたのですが、全員日本生まれ日本育ちなのにあたりまえのようにバスキンロビンスと呼んでいたのでなんなんだろうとつぶやいた次第です。。 -
-
-
- 読み込み中...
日本ではわかりづらく流行らないだろうということで、31日毎日違うフレーバーを楽しめるという由来のもとサーティーワンという名前にしたらしいです!バスキンロビンスってなんだよと思って調べたときに知りました -
-
-
- 読み込み中...
なるほど!知り合いだとkpopだったかを好きな子が呼んでました。韓国でもバスキンロビンスと言うので。もしいらっしゃれば…。違うならそれはそれできっかけが気になりますね〜!看板をちゃんと読んでるのかな…笑 -
-
-
- 読み込み中...
なるほど!kpop…そのうち1人は韓国のオーディション番組とか好きなので、可能性あるかもしれません。
え、看板?とおもって31の看板検索したら、思いっきり書いてあったのに認識したことのなかった自分にびっっっくりしました。ピンクで視認していました笑 フルネーム主張していたんですね…気づきをありがとうございます! -
-
-
- 読み込み中...
仲間内でサーティワン派とサーティーワン(サーティイワン)派で抗争に発展し「バスロビ」に落ち着きました。 -
-
-
- 読み込み中...
表記ゆれって後々響くので、バスロビ統一は非常に平和的な解決だと思います! -