OK
  • 30QcOJ13時間
    繊細 に近い英単語は、デリケートかセンシティヴくらいなんだけど、デリケートはネガティブな意味合いも含むし、センシティブは感情的な敏感さみたいな意味合いに近いと思う。

    そうじゃない、日本人が言う繊細は、うーん、時にデリケート的なネガな意味合いを帯びる場合もあるけど、ポジティブな形容のみとしても用いられるしテクニカルなSENSAIなんだ!って誰かに言いたくて。届けこの想い for the world。

    テクニカルと言う意味ではテクニカルということかなー。テクニカルでワンダーフルなセンシティブ。なの。ミニマルなアトモスフィアの。って言いたい。

    まぁデリケートが1番近いのか、きっと。文化をポジティブに形容する際には、テクニカルなセンシティブ。と、言いたい。

    これを伝えたいこと自体が、多分、繊細。つまり、緻密。ググったらprecise。そう、多分それ。
返信の条件を満たしていません。[条件を詳しく見る]