返信の受付は終了いたしました。
-
-
- 読み込み中...
コメントありがとうございます。一言注意文を入れておくのは大事ですね!
書いておきます
お礼絵を表示するのも良いですね...!参考にさせていただきます! -
-
-
- 読み込み中...
エッセイ、原作のデータベース、考察、過去の頒布物一覧、イベントレポート、ペットの写真などを載せているサイトを見かけました。
個人的に参考になったのは、ハードカバーの同人誌製本レポートです。-
- 読み込み中...
原作へのリンクや自分の解釈、過去の頒布物を乗せるのはいいですね...!
イベントレポートも面白そうです。
参考にさせていただきます! -
-
-
- 読み込み中...
他の方の解答にもありましたが注意書きと、なんらかの不具合があったとき用の連絡口は1つあった方がいいかと思います。
ミニブログがあるとサイトがどの程度アクティブなのか確認しやすくて、私は好きです。-
- 読み込み中...
確かにそうですね...
連絡先は用意しておこうと思います。
あとまだサイトが生きているかの判断材料はあったらよさそうですね!
考えてみます。ありがとうございます! -
作品ギャラリーは必須として、あとは
・自己紹介 ・更新情報 ・各種リンク
ぐらいでしょうか...?
他にあったら見るのが面白いコンテンツなどあるでしょうか。