返信の受付は終了いたしました。
-
-
- 読み込み中...
自分のアイデアとしてやってるなら普通に盗用で犯罪だけど、パロディだと分かるものでパロディだと公言しているならそこまで問題視しない派です。
そもそもパロディというのが「分かる人は面白い」というジャンルなので…。
重ねて書きますが、パロディを描くならパロディであるとハッキリ明記することはこの界隈での最低条件かなとは思います。 -
-
-
- 読み込み中...
ありがとうございます。わかる人が見て元ネタがはっきり分かり尚且つ描いた側も元ネタが分かって伝わるなら特に問題視はされないんですね。
そしてパロディの明記は大切ですね、きちんと明記して作品制作しようと思います。 -
-
-
- 読み込み中...
問題視する人もいると思います。著作権意識のとても高い方は特に。
ただパロディというジャンルは笑いの文化の一つとして存在していますし、金銭の発生しない場所で扱い、クレジットがしっかりしているならそんなに目くじら立てることではないのでは…と思っています。
正直にいうと「良い」「悪い」の区別は曖昧なジャンルだと思います。あとはする側の良識と理性の問題かなと。 -
以前、CSの扉絵を実在映画ポスターのパロディにしている方を見掛けたのですが、面白いなと思った反面これって大丈夫なのかな…?と思ってしまいました。
このような直接的な有名作品のパロディ以外にも、例えば魔法少女やヒーローのキャラを作る時に日曜朝の番組っぽく寄せたり、昔の漫画のキャラっぽく描く為絵柄を30年代カートゥーン調(初期の某ネズミやコップ頭の海外ゲーみたいな)にしたり等の「明らかに元ネタが分かる人には分かる」程度のパロディの可否をお尋ねしたいです。