OK

オタクのチラ裏▶書く場所に迷ったオタクが集ったー

ここはオタクなら何を書いてもいいチラシの裏面の白紙です。
書き込める条件は
▶ 書き込み主がオタク
であることただ一点で、それに当てはまっているなら内容は必ずしもオタクネタでなくても大丈夫ですし、愚痴やネガティブな内容でも問題ありません。

「適切なTterを見つけられない」「明確にオタクネタではないけどオタク向け以外のTterに書くのは気が引ける」「愚痴ってほどではないからぐちったー系列に書くのは気が引ける」「このタイミングで書くと新規批判だと誤解させてしまいそう」「長文で語りたいけど浮きそう」など、書き込むべきTterを決めかねた時の投下場所や避難場所としてご利用ください。

書き込む場所に迷った人向けのTterという性質上、
▶「こういう内容はどのTterに書くのがお勧めか」という相談
▶「こういう内容を書きたければこのTterがいいよ」という推薦や宣伝
も歓迎します。

※話題を限定していない都合上相容れない価値観の投稿を見てしまうかもしれませんが、スルーしたり単語ミュート等を駆使して穏便でスマートな対処をお願いします
※他の投稿への批判・反論・当てつけ、他Tterのウォッチ行為は禁止します
※Ttersの利用規約に反しない範囲でのご利用をお願いします
  • XMYGCQ2時間
    リアルで色々あったのとオタク界隈で絵が描けないせいで色々あって病んで去年1年引き篭って今年求職しつつ生活しているんだけど、暇になったら絵の練習をしなきゃと思ったのに去年1年も今年に入ってからも何もしていない
    練習しなきゃと教本買っただけで何もしていない
    私は絵を描くことを好きとは思えないし、絵に限らず創作活動を楽しいと思えない類の人種だということを痛感した
    好きこそ物の上手なれどころか下手の横好きにもなれない
    絵が描けなきゃ人権のないオタク界隈と私は致命的に相性が悪いことが分かったから、自分が病んだ一端となったオタク界隈での問題にまた巻き込まれないように早くオタクを辞めたい
    だけどこれじゃ好きかどうかじゃなくて画力しか関係ないようで、本来的な意味のオタクとは違くない?と思って抵抗感があるのも事実
  • 7BwP2X2時間
    支部で過去の同人誌をWeb再録してくださって喜んだけど、まず端末で見たら最高な絵に対して色や影を表現する大きめなドットのトーンが多い
    そこかしこでトーンの存在感が折角の絵の存在感を上回って、目がチカチカするから折角の内容が入って来なくてトーン選びの大事さを知った
  • ZNZL/T3時間
    キューアグ言っとけば上級者みたいな空気嫌すぎる
  • FL0Ob45時間
    ○○のアンチじゃなくて○○に興味ないだけなんですけど!って熱弁する人に限ってちゃんと○○をアンチしてるの笑う
    そのポストがアンチじゃないと思ってるならだいぶ毒されてるよ
  • 1FBfax5時間
    万年No.2同士のコラボと思ってたら、ファンにパワハラするキャラ認定されてるとこも一致してた。掘り下げ深い人たすかる。ありがとう。知れてよかった。
  • 9fvsZu16時間
    梶裕貴ボイスの音声合成プロジェクトだって
    クラファンうまくいくといいね
  • nd36ij16時間
    プラットフォームのフォロー機能、通知が来ない上に引き籠って気にしてなかったからいつの間にか自分をフォローする物好きな人が存在して二度見した
    スコッパーなのは察する、どんなルートで自分と自作を知ったのか訊ねたいけど訊ねられない
  • VtQ9sn21時間
    女尊男卑設定の作品って男性向けにも女性向けにもあるけど、ファンタジーにしたって現実と違いすぎてノリづらい
    しかも普通に男が活躍したりハーレム築いたりしてる作品ばっかりだから、女尊男卑要素はせいぜい女キャラの態度が(最初だけ)キツいくらいで、設定自体がこれ要る?って感じでノイズ
    普通に「この女性はキツめの性格です」で事足りるんだよな……
  • zbqj7i7月16日
    グッズを集める趣味は無いんだけど、グッズの情報を見るのは好き。お菓子や文房具だったら(少しは)買ったりする。Xなんかで欲しかったモノがやっと買えたと、嬉しそうに報告してる投稿も割と好き。グッズ関連には問題もあるけど、全否定はしたくないなあ、とは思う。
  • h168Gp7月16日
    10年以上前、某STG界隈で一般向けでちょっと過激な二次創作が出てすごく叩かれていた時をふと思い出す
    でも今やちょっと過激な二次創作が平然と溢れてて、時代は変わったなあと思った
    是非は論じないものとする
  • w0CSs47月16日
    絵柄が好きだったけど人格に問題がありすぎて色々あったイラレさんを久々に見かけて、やっぱいい絵描く人だなと思った
    最近のポスト見たらたまに危ういけど謎に他人に噛みついたりすることもなくなっててさ…こっちのジャンルもまた描いてくれないかなって思うけど、今の所にいた方があの人の精神衛生的にもいいんだろうな…
  • MtxWKR7月16日
    キャラの闇堕ち展開
    昔→うわぁ◯◯が敵になった!悲しい!早く戻って!
    今→普段の◯◯が見せない表情とダークな衣装かっこよ
  • 1U5F7C7月16日
    美容室でのカラー中とか矯正中とかの長い待ち時間にTwitter見たくなっちゃうのをなんとか我慢してここに行き着いた ツイ廃のサガなんだなあ
  • Fm7.Qs7月16日
    前作(リメイク)が思った以上に見えてる地雷過ぎて微妙だった上に最新作(リメイク)も個人的には要らなかったけど、一般的には受け入れられてるらしい今更な実質色々乗っ取り型なオリキャラが目立つようにのが確定した時点で買わない事も確定していた。
    それでも前作は思い出補正でシナリオクリアまでは頑張ったけど、今回は最新作の最新情報で自分以外にも脱落しそうだな…。
    何だかんだで売れるだろうし、そんな自分を裏切る出来であって欲しいけど。
  • sQQjtM7月16日
    戻せ戻せってしつこく言って、戻したら非難轟々。めんどくさいなあ。
  • Tvb0uY7月16日
    キタニなんとかのツイートみたけど、あれ1つ目じゃなくて3つ目が本音やろ
    社会生活してたらわかるとおもうけど、純粋消費者なんていなくて、みんなその時々によって消費者になったり生産者になったりするわけで、そうやって社会は回っているって考えたら、どっちが偉いとかないんだよな
    まあ何が言いたいかっていうと、特権意識と社会性なさがきち~って感じ
  • NjqOd97月16日
    生涯ジャンルの主人公公式カップリングと設定丸かぶりだからずっと好きになれなかった某乙女向けソシャゲの攻略対象初めて好きな感じスチル出てた
    内容は二人で大口開けて笑い合うみたいなやつで、やっぱザ・ハピエンみたいなのが好きなのかもなー
  • 1j0MZx7月16日
    政治の事を呟くのは全く悪いことではないしどの党を支持するのも自由だけど思想が偏っててアイコンを版権キャラ(公式二次創作問わず)にしているならキャラのイメージに対するリスクも少しは考えて欲しいなー...と思ってしまう。
    マイナーキャラだと特に。
  • F1FXSk7月15日
    がいせんせい
    髪型とか髪色変わったらどんなかんじなんだろう
    想像力足りなくてあんまりイメージできないんだけど
    ちょっと見てみたい…
    って何急にこんなこと思ったんだ