OK

localhostったー

ローカルサイト運営について語りましょう。
8ページ目
  • SNSはドーパミンで脳をやられるけどローカルはセロトニンが出ているんじゃないかと思う。創作がたのしいのはもちろん、仕事や日常生活も前向きになれるし色々なことに自然と感謝できるようになった。
    何より好きなものを己の手で形にできる自分に感謝が湧いてくる。ほんといいことしかない。
  • 保守がてら

    ローカルでニュースサイト風のガワ作って「AとB(推しカプ)熱愛発覚!? 独占インタビュー全文掲載!」「○○(原作内の地名)食べ歩きガイド」「C(推しキャラ)がトーク番組(実在する番組もじったやつ)に出演。収録中にまさかのハプニングも」みたいな妄想120%記事書いてる… 痛すぎるから絶対に表には出せないけど楽しい… 楽しい…
  • 向き合って一年、自分の絵と作品だけあればいいになったのはほんと強い
  • ローカルで一人こつこつ絵の練習してたら少しずつ画力上がってる気がしてうれしい。うまくいかなくても他人の目や評価を気にする必要ないんだし、描くのが苦手な構図や角度やモチーフにも挑戦していけたらいいな
  • 某芸能人が長年やってるラジオ番組の過去アーカイブ聞いてたら、ローカルサイトで一人遊びに興じつつも時々我に返ってスン… となってる様子を生々しく語ってる回があって物凄く親近感が湧いてしまった
  • 絵描きだけどローカル限定で小説も書いてる
    この世に出さず好き勝手できてる感じ……本当に最高でそういう場所がないと精神のバランスが取れないんだよなあ
  • 下の人と同じく
    篭ってからは外が荒れてもどうせ関係ないしで片付けられるようになった
    自分の作品は自分だけのもの、あとはそのお裾分けにオフだけでいい
    マイペースに自分の城を極めたいよね
  • Xに画像生成AIが導入されたと聞いて今後もローカルに引きこもる決意を固めるなどしている
    私が描いた最高にかわいくかっこいい推しは永遠に私だけのものだぜグヘヘ
  • ローカルサイト環境で何してもいいんだ!ってなって、JavaScriptで自創作のノベルゲームモドキとラインモドキ作った
    自キャラと常に一対一で会話できる環境いいぞー
  • 「ま、私にはローカルサイトがあるしな」って開き直れるのは創作をする上で結構な強みだとおもう
  • オンでの活動に疲れてもう創作自体やめようかと思ってたけど、今日ここ見つけて、ローカルサイトのこと調べたらめちゃくちゃ意欲が湧いてきた!
    知識ないから導入まで大変そうだけど、のんびりやっていこう
    作ったらまた感想など書き込みにきます、とりあえず素敵なスレッドに感謝!
  • ローカルに馴染むとすごく気が楽だ~
    戻ってきた直後は「そうか、もう誰からも反応もらえないのか……」と寂しかったけどすぐに「はい?ハンノウ?なんですかそれ日本語?」というテンションが戻ってきた
    毎日おえかきがたのしくて仕方ない
  • Android+Temuxでapacheの設定をして、スマホでローカルてがろぐの運用を始めてみた
    創作メモと落描きを投げ込んで、たまに見返すのが楽しい
    今はローカルからのアクセスしか許可してないけど、BASIC認証入れて自宅パソコンからも気軽に触れるようにしてみたい
  • ほしゅ
  • まだローカルサイト構築できてないけど保守〜!
  • ネット上での創作活動に疲れたので、全部引き払ってローカルデビューした
    以前から気になっていたてがろぐをローカルに導入して、ブログのように活用している
    今はただ単に日記やメモとしてしか使っていないけど、それでも結構楽しい
    ローカルはのびのびと自由にできるからいいね
  • 誰に見せる訳でもないのに、PCでもスマホでも見やすく綺麗で動作も軽く縦中横にも対応した縦書き横スクロール仕様の小説ページ作ってテンプレ化して自作小説を流し込んではニヤニヤしてる。作品を飾るサイト自体を色々工夫しながら作るのもそれはそれで楽しいんよな、無心でガーデニングしてるみたいでさ
  • ローカルで創作日記つけてる
    内容は描き手(自分)が閲覧者(自分)に向けた、妄想&自語り&自惚れ満載の痛すぎる内容の垂れ流し
    自作の漫画に付箋本みたく感想を(自分で)書いて、作者(自分)が受け取った感想にレスしたり…楽しくて仕方ない 
  • ブラウザ上でキャラが移動したりジャンプするだけの横スクロール風アクション、とかだったら自分でも作れるかなあ
    ローカルサイトにゲームコーナー的なものを作るのも憧れだけど、ゲーム風の妄想画面を並べるところからやってみるか
  • ローカルサイトの遊びだとアレが好きだな
    自サイトフォームから通販申し込み→机の引き出しから自作本取り出す→凄い!こんなに速く手元に届くなんて神!…と一通り満足しながら自作本読む一人通販ごっこ