拝啓インターネットに「独り言」機能が追加!
詳しく»
OK
ホーム
Tterを探す
検索
通知
マイページ
マイTter
お気に入り
つぶやく
環境設定
Tietter
N
G
H
M
B
ホーム
Tterを探す
通知
マイページ
ちえったー
みんなが知ってるいろんな知識を教えてください〜。日常で役に立つものから、くだらないものまでなんでもありです。
最新
返信
アーカイブ
履歴
履歴
ブックマーク
ちえったーにつぶやこう
31ページ目
読み込み中...
yeb3vk
2023年4月27日
一人暮らしで感じたこと!
一人なら自炊するよりもお米だけ炊いてあとはスーパーで惣菜買ってきたほうが安い!
きんぴらごぼうですら既製品を買ってくれば100数10円だけど丸のごぼうから作るとかなり費用と時間がかかってしまう
冷凍して小分けというけどそもそもそんな生活だと確実にタンパク質が不足するしレンジで温めている間なんかみじめな気分になる
読み込み中...
/AgEeT
2023年4月27日
日本ではえぐみを感じる硬水のミネラルウォーターはあまり人気がないが、夏場はむしろ硬水を飲んだほうがミネラル分の補給になってよい
読み込み中...
tjANeN
2023年4月26日
キャベツのしんにツマヨウジをさしておくと
鮮度をある程度保てる
。らしい
読み込み中...
npjWq4
2023年4月25日
江戸時代、一般に売られていた納豆は今とは違って発酵にムラがあり、中途半端に発酵したものや大豆のままなど、かなり当たりハズレのある食品だった。
読み込み中...
bn3pmW
2023年4月24日
たまねぎは明治維新以前に日本に導入されていたが、仏教がねぎ類の臭いを嫌っていたせいと、これも仏教が肉食を禁止していたおかげで、肉類との相性がいいたまねぎは文明開化まで注目されることはついぞなかった。
読み込み中...
oxQh5J
2023年4月23日
コナンがなかなか終わらないのは、サンデーが終わらせてくれないからではなく、コナンが終了すると映画やアニメなど多方面の関係者が仕事を失ってしまうため。
読み込み中...
mxgFy6
2023年4月23日
徳川家の人物は全員徳川を名乗っていたと思われがちだが、徳川家の当主のみが名乗るものだったので、例として15代将軍徳川慶喜は一橋徳川家を相続するまでは松平昭致と名乗っていた。
読み込み中...
DkvUYu
2023年4月23日
天使はよく翼の生えた姿で描かれているが、あれは異教の天使像からの借り物で、旧約聖書では天使は梯子を使って天と地を行き来している。
読み込み中...
9uxCZy
2023年4月22日
トマトは当初「ラブアップル」と呼ばれ、食べるとふしだらになるとされて嫌われていた。
読み込み中...
FcXZDm
2023年4月21日
寿司を手づかみで食べるのは、江戸時代の寿司は現代のおにぎりサイズで、箸では食べづらかったから。
読み込み中...
Wo/B4U
2023年4月21日
華氏0度の基準←ある冬の日の、決めた人の庭の気温
読み込み中...
TlQzay
2023年4月20日
徳川家康の大奥には韓国人もいた。
読み込み中...
yluNOk
2023年4月19日
お絵描きったーって戻るボタン?一工程前に戻す機能ありますか?
読み込み中...
Kn2Yei
2023年4月18日
農家さんや企業によって違うけど農作業中は自分のペースで作業する事が多いのでもくもくと作業するような仕事に興味あるけど工場や倉庫のような閉鎖的空間では仕事したくない、みたいなタイプの人は農業を選択肢の1つに入れてみてもいいかもしれない
何はともあれ1度体験してみるのが1番ですな
読み込み中...
f4JrZT
2023年4月18日
焼肉のタレなどを発売している「モランボン」とは北朝鮮にある丘の名前が由来となっている
読み込み中...
NJhQFd
2023年4月16日
スターウォーズのテーマには日本語の歌詞が存在する
読み込み中...
ry3eFa
2023年4月16日
顔文字がちゃんと顔として見えるのはシュミクラ現象と言う現象(╹◡╹)
読み込み中...
bYszm6
2023年4月15日
日本のお葬式は元々白装束だった
死が悪いものではなく旅立ちの意味が強い価値観から結婚式と同じようにお葬式でも白だったのだそうな
黒装束は西洋から入ってきた文化である
読み込み中...
wSFbLA
2023年4月15日
酒類のCMの俳優には下戸が選ばれることが多い
俳優の飲酒トラブルによるお蔵入りを防ぐためとか
読み込み中...
t6SJa1
2023年4月15日
しんちゃんの名前の候補は
「しんいち」
「とものり」
「すぐる」
「けんた」
以上の4つであった。
ひろしは候補名の書かれた紙を持ってみさえと赤ちゃんのいる病院に向かうも、雨の中濡れながら来てしまったため候補名が滲んでしまった。
滲むことなく読めることのできた文字が
「しん××(しんいち)」
「××の×(とものり)」
「す××(すぐる)」
「け××(けんた)」
だったため、残った文字を合わせて「しんのすけ」になった。
前の 20 件
次の 20 件
一人なら自炊するよりもお米だけ炊いてあとはスーパーで惣菜買ってきたほうが安い!
きんぴらごぼうですら既製品を買ってくれば100数10円だけど丸のごぼうから作るとかなり費用と時間がかかってしまう
冷凍して小分けというけどそもそもそんな生活だと確実にタンパク質が不足するしレンジで温めている間なんかみじめな気分になる
鮮度をある程度保てる
。らしい
何はともあれ1度体験してみるのが1番ですな
死が悪いものではなく旅立ちの意味が強い価値観から結婚式と同じようにお葬式でも白だったのだそうな
黒装束は西洋から入ってきた文化である
俳優の飲酒トラブルによるお蔵入りを防ぐためとか
「しんいち」
「とものり」
「すぐる」
「けんた」
以上の4つであった。
ひろしは候補名の書かれた紙を持ってみさえと赤ちゃんのいる病院に向かうも、雨の中濡れながら来てしまったため候補名が滲んでしまった。
滲むことなく読めることのできた文字が
「しん××(しんいち)」
「××の×(とものり)」
「す××(すぐる)」
「け××(けんた)」
だったため、残った文字を合わせて「しんのすけ」になった。