OK

ちえったー

みんなが知ってるいろんな知識を教えてください〜。日常で役に立つものから、くだらないものまでなんでもありです。
30ページ目
  • ジャポニカ米が優秀すぎたため、中国などの固有の米が絶滅に瀕している
  • 古米を美味しく炊く(自分メモ用)

    ・精米機にかける
    表面の酸化して黄色くなった部分が削れる

    面倒臭ければ、
    1.金属のざるに入れてから米研ぎ用のボールに入れる
    2.最初の水はすぐに捨てる
    3.ちょっとだけいつもより荒っぽくジャッジャッと研ぐ
    完全ではないけど表面が削れて精米の代わりになる
    (当然ながら精米機の方が良し)

    ・炊く時に粉寒天(一合につき小さじ半分くらい)を足す。棒寒天、蜂蜜や酢でも可。

    ・以上やってみてもどうしても臭いが取れなければ、
    1.ほうじ茶で炊く→茶飯で香りが良くなる
    2.パエリア・ドライカレー用にする

    ・捨てるのに罪悪感があるなら
    「市原ぞうの国」で検索。公式サイト一番下に支援のお願いページあり。送料こちら持ちにはなるけどゾウの餌用に古米の寄付を募ってるとのこと。近隣なら遊びがてら直接持ち込むのも可。
  • 英才教育は興味なくても、実際小さいときに覚えたことって大人になっても覚えてるし、覚えもはやかったから、やっぱいーんだろーなって思ってる。もう遅いけどね。( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
  • ご飯やおかずを1口食べたら、袋入りのカットサラダを1口食べて、また他のものを1口食べたらカットサラダを1口ずつ食べる…というのを実践中。まだ1週間位だけど、食べ過ぎても胃もたれしなくなってきました。無理なく簡単に野菜が食べられて、良く噛む事で食べ過ぎセーブ出来るのでお試しあれ♪
  • ファンタジー小説ダレンシャンは

    作者の名前もダレンシャン
  • 本場の回鍋肉に使うのはキャベツではなくニンニクの葉
  • クジラは氏ぬと爆発する
  • 結婚でもなんでも、残り物にはほとんど福はない。
  • ウィンブルドン選手権はもともとイギリス国内のテニス大会だったのが海外の選手も受け入れはじめたらあんなふうになってしまった
  • 作品名

    スヌーピー←×
    ピーナッツ←○

    ゴマちゃん←×
    少年アシベ←○
  • 天は二物を与えずというけど、実際には二物も三物も与えるし、一物すら与えないことすらある。
  • 太田胃散をコーラで飲むとうまい
  • 決闘を申し込むと犯罪になる。
  • 辛口の塩鮭は保存の意味だけでなく、塩辛い切り身一枚をチマチマ崩しながら白米2~3合をかっこんでいた日本が貧しかった時代の名残り。
    若いうちはいいが、歳をとってからもコスパいいからと同じ生活を続けているとあっという間に脳梗塞になって●ぬ。
  • コーラはもともと薬用だったこともあり、原液には各種ハーブなどのスパイスが使われている。
    PBの50円くらいの缶コーラを飲んでちょっと物足りなく感じるのは、コーラ特有のスパイスが足りていないから。
    もちろん、民間薬のコーラとしての効能も薄いだろう。
  • 忠犬ハチ公は秋田犬だが
    現在は渋谷で銅像になっているので「動けん」になっている
  • ペンギンは北極にいない
    シロクマは南極にいない(ホッキョクグマだもんね)
    シロクマが南極に行ったらパラダイスらしい
  • 昭和のお母さんたちはアニメのことをだいたい「まんが」と呼んでいた
  • かつてダイドーは自販機で瓶入りのエビアンを取り扱っていた