OK

発達ったー

1 )発達障害に対して「理解ある方」のご利用をお願いします。
2 )精神疾患が「発達障害」と関連するか一度ご確認ください。
3)皆さんが快適に利用できるよう節度あるコメントをお願いします。
※精神疾患を否定する意図はございません。

発達障害の専用ttersとして作成しましたため、
精神疾患単体が発達障害との関連性があるのか

書き込む前に確認いただけますと幸いです。


発達障害で悩むことや心境を綴れる場所つくりました。
当事者同士の交流場所やつぶやき場所としてご活用ください。

---------------------------------------------------------------------------------
配慮に欠けるコメントにつきましては、
「非表示・通報」にご協力くださいますよう宜しくお願いします。
---------------------------------------------------------------------------------
【追記】6/25 説明文変更
10ページ目
  • d5ErHz3月19日
    過激なことを言う
    難病や癌で幼くしてなくなっていく子供の方が、ある意味ラッキーだったりするのかな、と思ってしまうことがある
    シンプルに苦しむ期間が短いし、周り(特に親)に惜しまれて惜しまれてなくなっていくケースが少なくない
    一方で発達は寿命は健常者と同じで、大人になる。周りに愛されない。子供だからと大目に見て貰えなくなる。障害は治せず長期間苦しむ
  • kaAN0V3月18日
    歳をとるのが切実に辛い。自分の精神に合った扱いの方が落ち着くから多少子供扱いされるくらいでちょうど良い…。年齢上がっていったらどんどん容赦されなくなるのかと思うと怖くて仕方ない。頭ん中は実年齢より低いのに
  • DdnnPb3月18日
    引きこもり状態になってから体調がよくなってる。やっぱりな。健常者に嫌がらせや嫌味言われて体調崩さないほうがおかしいんだわ。
  • yUG1Yy3月18日
    健常者が自分を嫌ったり距離をとるのは理解できる。
    自分も、ファインディング・ニモのドリー見て鬱陶しいと思っちゃうし
    だから自分と関わってもいいと言ってくれる人か、AIとだけ関われるようにしてほしい
    自分も健常者を不快にしたくないし、距離を取りたい
  • gpHtKH3月18日
    男性型ASDを過激に嫌っててしかも低学歴の人って、その意見の正確性ではなく、「まともっぽさ」(=その意見が多数派で普通かどうか)を重視して男性ASDへのヘイトを垂れ流すから、そういうとこが高学歴の男性型ASDと合わないんやろな…。
  • WEp3UP3月17日
    A型事業所帰りの女性専用送迎バスの中でスマホ眺めてたら、いつの間にか周りで話が盛り上がってることがままある。何で盛り上がってるのか分からないままとりあえず「???フフ…?」などのリアクションを取っている。
  • ozUqH73月17日
    空気読んでみんなと一緒に笑ってみるけど、フフフ(低音)とか鼻でフッ(低音 )って感じで笑うの癖で嫌な感じになる。
  • 6X8JsA3月17日
    みんな社交辞令上手いよね…半分本当で半分嘘を混ぜてるのかな。受け取り方ひねくれすぎ?もはやわからないのよ。どう受け取ればいいのか。受け取るのも「半分本当で半分嘘か~」って思えばいいのかな
  • oA0uYE3月17日
    知り合いの発達君、親が金持ちで、人付き合いが苦手な息子くんのために会社作って社長にした。もちろんお飾りで実質経営は親御さんがやってるけど。やっぱり金は正義だな。
  • t.VsIU3月17日
    ASDでパートナーいる男子ってマジで何をどうやってるの?(女の人は受け身でいても男が寄ってきたりするから除く)
  • 8cvJ0p3月17日
    親が無関心でなければここまで生きづらくなってなかった可能性あるけど、ここまで無関心でなければ療養というなの引きこもりを回復までできなかった可能性あると思うと微妙な気分
  • q42fIT3月17日
    「男らしさ」の圧力・抑圧は一歩前に出て皆をリードしなければならないと強烈に求める抑圧・性役割で、「女子力」の圧力・抑圧は一歩後ろに引くことを強烈に求める抑圧・性役割だ。だからそう育てられた男子のASDは本人の意思にかかわらず目立ってしまうし、女子のASDは本人の意思にかかわらず目立たない、むしろ隠れてしまう。どちらがいいのかは人による。だって人の性格は千差万別だからだ。
  • 9ufQUh3月17日
    「夫はグレーゾーン」を何巻か読んだら、旦那さんの言動や周りの反応が人ごととは思えないと思った
  • 048YEm3月17日
    あまりにも上手くいかないしんどい人生で、何かやろうとする前から悪い方へ考えるのが癖になってしまってて更につらい。どうしたらいいんだろ。ただ生きるだけなのに。息するだけなのに。
  • 3fUwa23月17日
    人の顔覚えられなくて、何度も会った人に初めましてって言っちゃった
    唖然とした顔が頭から離れない
  • 3nfNhi3月17日
    今の若い健常の大半は検査を受けると言語の値は105前後と高いのに他の値は95前後って話を聞いて絶句
    そろそろ健康診断にWAIS-Ⅲ入れるべきでは?
  • snURHv3月16日
    両親に個々に「私に向いてることって何だと思う?」と尋ねたら、母親には「さあ…?」と言われ、父親にはばつの悪そうな顔をされた。
    多分無いんだろうな…
  • LEaefU3月16日
    「我慢」というものが出来無さすぎて、やってはみるけど反動がすごい。結局後から我慢した分だけそのことに没頭してしまう。今はスマホ我慢したら反動でめちゃくちゃ依存してる。