発達ったー
発達障害に対して「ご理解ある方」の書き込みをお願いします。
発達障害で悩むことや心境を綴れる場所つくりました。
当事者同士の交流場所やつぶやき場所としてご活用ください。
---------------------------------------------------------------------------------
配慮に欠けるコメントにつきましては、
「非表示・通報」にご協力くださいますよう宜しくお願いします。
---------------------------------------------------------------------------------
【追記】8/8 説明文変更・カテゴリー欄解除
発達障害で悩むことや心境を綴れる場所つくりました。
当事者同士の交流場所やつぶやき場所としてご活用ください。
---------------------------------------------------------------------------------
配慮に欠けるコメントにつきましては、
「非表示・通報」にご協力くださいますよう宜しくお願いします。
---------------------------------------------------------------------------------
【追記】8/8 説明文変更・カテゴリー欄解除
発達ったーのタイムラインを表示しています
繊細で気性難な競走馬みたいな性格してる
でも足は遅い
テレビの発達障害特集、
「Aさんには〇〇や〇〇という困難があります……しかし一方、Aさんにはこんな才能が!!!」みたいな、ごく一部の "生産性の高い" 発達障害者ばっかりで、結局自分みたいなメリットなしの障害者はいないことにされるんだな……って荒んだ気持ちになる。
当事者にとって本当に必要な情報は、社会的評価において「短所」「欠点」でしかないタイプの当事者が、それでもどうやって生きていくのかってことなのに!
(1)「あれっ 鍵がない!」
(2)「鍵あった!けど手に持ってたノートどこいった!?」
(3)「ノートあった!けど手に持ってた鍵どこいった!?」
(2’)「鍵あった!けど手に持ってたノートどこいった!?」
(3’)「ノートあった!けど手に持ってた鍵どこいった!?」
(2’’)「鍵あった!けど手に持ってたノートどこいった!?」
(3’’)「ノートあった!けど手に持ってた鍵どこいった!?」
(4)「キエェ~~~~~~~~ッッ!!!!! (発狂)」
ドラえもんの秘密道具が欲しいくらい。頑張っても限界がある所を道具の力で補いたい。(ドーピ○グ
これ、当事者でも共感してくれる人少ないと思うけど……
このあいだ、女性タレントさんがADHDを公表したとき、ADHDの息子を持つ母親だという人が「ADHDを免罪符にするな!うちの息子はADHDだけど頑張って真面目に暮らしてる!」って書き込みしてたのがすごいショックだった。あなたの息子だって、どこかで誰かに同じようなこと言われてるかもしれないのに、当事者(の家族)が「免罪符にするな!」なんて言っちゃうんだ……と思った。
(私もASD・ADHD確定診断済だけど、「免罪符にするな!」は教師にも同級生にも言われた。すごく絶望的な、途方に暮れるような孤独感だった。)
作業マニュアルが見える化して見える所に貼られたのが入社して1年以上経ってからだった。マニュアルの場所知ったのも同じくらい。入社した頃にしてほしかったし、マニュアルどこかも早く知りたかった…口頭じゃ大半聞き逃してしまって同期の中で一番落ちこぼれ…
発達だからってギフテッドとは限らないんだぞ……
NHK総合でアストリッドとラファエルというドラマが放送されてるんだけど、アストリッドちゃんがASD持ちって設定でほぼ毎分ASDあるある挙動してて分かる〜!ってなるし、周りからこいつちょっと変だな…って見られるのも含めて…うん…
お金ないしスキルつかないからとクローズ就労に転職したけどやっぱりキツイな…
でもせっかく取った資格活かしたいから頑張る
仕事の文章読むのが苦痛…めちゃくちゃ時間かかる。読まなきゃ仕事にならないやつだから逃げられない。
他の人達はサクサク読んであっという間に仕事に取りかかれるのに、自分だけ2倍くらい時間かかる。
仕事遅くなって評価下がる。
急げば読み飛ばして大事な事見落として怒られる。
堂々巡りだ…
脳みそポンコツ過ぎて嫌になる…
理解力が健常並みにあるけど思ってる事が人に伝わった試しがない発達に見下される発達とはワイのことや
会話やコメントなんかで自分の発言を考えてる時に
「この人は何の話をしたいんだろう」
「Aの話?Bの話?でもその話は終わりそう」
「じゃCの話かな」←これ
これがいつも斜め上の判断
話の腰を折る 返信が来ない 既読スルー
言ってて自分が苛つく もう黙ってろ
はじめて行くところや、はじめてする事にとても不安感じる。胃が痛い…
愛嬌とか真面目さでなんとか20代は「出来ないけど頑張ってる」扱いされて生き延びてきたけどそろそろ限界だからしにたい
仕事遅い上にミスがあって良い所がない…。確認してるけど取りこぼしがある。自分でもなんで見落としてるのか分からない
カウンセラーからはっきりと「働くこと(+友人を含む長期的な人間関係)に向いてない」と言われた。
働けるものなら働きたい。ゆるく長く付き合っていける友達だって欲しい。
でも対人関係向いてないし迷惑を掛ける自覚もある。
まともな人生送れないんだからさー楽に死なせてくれよー頼むよー。
今日の私、今のところめちゃくちゃ仕事集中出来てる…いいぞストラテラ
昔から数ある物の中から特定の物を見つけるのが苦手。「あれ取って」ではなく「◯◯取って」と指定されても見つけるのに時間がかかる。そのくらい認識能力が低いので大学の時掲示板に貼られてる重要事項をよく見逃してた。毎日見てるのに見逃す。逆に何でみんなすぐ見つけられるの!?ってやり場のない怒りと悲しみが当時はあったなあ
自分ひとりでできる仕事が好き。最後はみんなで合流する。誰も傷つけないし先輩も病まない。みんな幸せでいて。俺も平和に生きていくから。
中学以降、大学ノートは五教科ならどれか忘れても、他のノートに取り後で切り取って貼れば何とかなった。だが高校の実習手帳だけはミニ鉛筆やカバー付きで入手困難で誤魔化しようがない。よく鉛筆や手帳忘れて屈辱だった…幸い、罰の居残りの掃除や実習は苦にならなかったけど。今思うと予備の似た色の短い鉛筆忍ばせたり、文房具屋回って似たカバー付きノート探せば誤魔化せたかも…。