OK

昔は好き(肯定派)だったけど今は気持ちが冷めた(苦手)になったものったー

45chが閉鎖された為、新たに作成しました。
昔は好きだったけど今は無関心or苦手になったものを挙げてください。

【ルール】
・根拠もない誹謗中傷、喧嘩は禁止
・実在する人物の性別、国籍、職業を馬鹿にするコメント禁止
・気に入らない投稿、違反投稿は各自で非表示、通報
5ページ目
  • F5rwWL2月1日
    腐向けネタ、要はBL
    タグで住み分けはしてても記事として流れてくるのは避けようがないのでなんかなあ
  • 4caXsF1月29日
    チキンラーメン

    ミニサイズでないと胃もたれするようになってしまっ た
    大人になるって悲しい
  • J38LWR1月29日
    バトワン
    正直あの手の感想や考察サイトなら一番好きだった
     
    けど「このサイトの文言は私が一言一句考えたオリジナルで~」とか書いてあるのを見たとき「あ、めんどい人だな」って思ってもう離れた
    バトワンの文章力はコピペだとは思ってないし、無断転載されるとなんかやりきれないのはわかる。でもそこまで自筆ですアピールする?って感じ
  • uPbkxb1月28日
    ようかん、ポタポタ焼き、純米ってせんべい
    子供の頃は好きだった
    今はポタポタ焼きみたいな食感(味じゃなくてせんべい自体の感じ)はむしろ苦手
  • Wv7OLg1月28日
    ファタール
    ふと「これってゴールデンボンバーの『女々しくて』を美化した歌じゃ…?」と思ってしまってから、3人目のボーカルの幻覚で曲に集中できなくなった。
  • GgC2mQ1月27日
    福田雄一作品
    はじめは面白いと見ていた。オリジナルはいいんだけど、原作有り作品だと福田色が強いとクドく感じるようになって、段々苦手になっていった
    特に「聖☆お兄さん」の映画で女子ーズが出ると聞いた時、「それは違う」と見る気なくなった
  • AH/Y8u1月26日
    ドラマ
    10代の頃はテレビに齧りつくかのようにあらゆるドラマを見ていたし翌日学校での話題のひとつでもあった
    今では見るのも追うのもしんどいし何よりそれだけの集中力や気力がない
    あと昔に比べても辛気臭い話が多い気がする
  • /oJTgC1月24日
    学生のころは陰キャとか大人しい人とかオタクを「周りに流されず中身がある」「知識の深い人」と思ってた
    まあ当たり前なんだけど、蓋を開けたらそういう人って暗いからミステリアスに見えるだけ、喋らない行動しないからボロが出ないだけでそんなに深い中身は持ってない
    それどころか性格悪いのに「自分たちは陽キャと違って心がきれい」って自惚れてたり、色々厳しい現実が見えてきて美化をやめた
  • 3hrJGN1月24日
    原作、公式に愛を持って答える事

    ファン同士のやり取りならともかく、原作や公式ってビジネスしてるわけだよね。原作や公式が100%愛なんてことないし100%愛で描ける人は一度成功して名前が有名な人くらいだと思う(それでも担当の助言無しに独自の感性で描いて大コケした人いたけど)。特に飛翔漫画はアンケートがもろにあるから。なんで今のオタク界隈は100%の愛を求められるのだろう。ビジネス公式からすればいいカモだよ。ちょっと打算的でもあっちもビジネスだしな、って考えてOKってなる方が筋が通ると思うんだけど。
  • 2M1vYd1月23日
    ワンタメ
    DS版見つけたので懐かしくてつい遊んでみたが、リアルな子犬が二足歩行して着飾って踊るって絵面に困惑
  • 8IV6kR1月23日
    音MAD動画
    恥ずかしながら昔はよく見ていたけれど、結局全て著作権・人権侵害でしかないし、元の作品やキャラ、人物などのイメージを大きく損なうものばかりで段々気持ちが冷めて苦手になってしまった。
  • B7qBvd1月22日

    好きな曲多いし、洗脳か催眠でもされてたんかなって程入れ込んでた
    けど2の結婚とか活動休止からの静寂?とかで一気に「あれって何だったんだろ」的なさ
  • XrGGeA1月21日
    バーガーキング、マック、サイゼは攻撃的なオタクやこじらせたオタクに持ち上げられすぎて悪いイメージがついてしまった
  • U9qpN01月17日
    スーパーで買える某お料理研究家監修のパンナコッタ

    発売された当初はカラメルソースの小袋付いてて、それをかけて食べるのがめちゃくちゃ好きだった
    ジワジワと色んなものの価格が上がっていってたし、予算の問題とかあったんだろうけどリニューアルした際にカラメルソースが切り捨てられてしまった
    試しにリニューアル後も食べてはみたけど、あれ無いと味が単調で物足りない
    かと言って、その小さいカップ1個の為にわざわざカラメルソース作る気にもならない
    本当に好きだったけどカラメルソース復活しない限り多分もう二度と食べないだろうな……
  • ZsBeCe1月17日
    珍回答系のネタ
    広まるにつれてハナからウケ狙いに走ったような開き直りに見えてきた
    中にはうろ覚えの悲劇やどーしても分かんなくて苦し紛れに書いたマジの解答もあるだろうけど
  • nnaE6T1月15日
    オレカバトル
     
    子供向けなのに艦これアーケード並みに金食うし、大半のモンスターはカード化できないし、あのゲームよく復活したなって
  • enOZQZ1月11日
    生物ずんだ七変化
    リクエスト募集中!とか言ってたのでリクエストしてみたけどずっと無視されてていよいよ不信感MAXになった
      
    順にこなしてるのか篩に掛けてるのか知らんけど拾う気ないならリクエスト募集とか言うなって……
  • hXhQZB1月11日
    水曜どうでしょう
    あのゆるい雰囲気と、ぐだぐだになりながらもなんとか番組を成り立たせなきゃ!って奮闘が好きだったし公式サイトでの視聴者さんとのやりとりを読むのも楽しかった
    でも良くも悪くも、番組が大きくなり過ぎてディレクター陣がタレント志向(それはまあ悪くないかもだけど)になったりグッズ展開やイベントの方に力が入り過ぎて、番組そのものが脱力感と手抜きとを履き違えたみたいになっちゃったのが残念
  • vLuiHV1月11日
    好きな方がいたら申し訳ないんだけど、某夢の国のヴィランゲーかな。
    始めた頃はストーリーとかイベントにワクワクしたり、好きなキャラのカードが実装するのも楽しみだったんだけど、
    ・メインストーリーの更新が遅い(確か未だ完結していない?)
    ・カード実装の偏り
    ・贔屓されるキャラとヘイトを向けられやすいキャラの差
    ・イベントのストーリーも似たような展開
    とかの理由で、キャラクターや作品に対する気持ちも段々冷めてしまった…