OK

創作企画質問・議論ったー

創作企画において感じた疑問や、今更誰にも聞けない質問、相談をゆるく投げたり投げてもらったりする場所です。
やや議論に発展しやすい場だと思います。思いやりを持った投稿を心がけてください。

フロート型掲示板にしているので返信があると上に上がってきます。

【こんな人向け】
・創作企画で聞きたい事がある。
例)申請企画って何?イメソンって何?等

・どういう意図か聞きたい。
例)DM交流が嫌な人は何故か教えて!等

・逆に質問を受け付けたい。
例)主催したことあるけど質問ある?等

・不安な点を相談したい。
例)現代企画で○○○cmは非常識に思われる?等


※返信が欲しくない、反対意見を送られるのは嫌だ、その他愚痴等は別Tterをご利用ください。
13ページ目
  • 事前関係と事前交流の違いを教えてください
  • 世界観共有企画での話ですが、いつも初動の交流が長続きせず徐々に孤立してしまいます。特に第一回イベントをきっかけにツイートや作品への反応がガクッと減り、交流タグやアンケートに至っては反応0です。恥ずかしさやむなしさ、甲斐のなさというか、そういった気持ちをこじらせて撤退してしまいます。
    イメージで言うと、企画始動~第一回イベント開始前まではみんなでワイワイ会話していたのに、イベントが始まるといつの間にか皆さん他の誰かと手をつないでいて、自分ひとりぽつんと余ったままどんどん隅に追いやられていくような雰囲気です。
    私のようにイベントがきっかけでそれまでの交流が疎遠になるというのはよくある話なのでしょうか。何が原因でしょうか。
    また皆さんはフォロワーからの反応がガクッと減ったときはどうされていますか?疎遠になってしまったフォロワーに固執するのもストーカーみたいでよくないし、かといってやみくもに新しい方にお声かけしても同じことの繰り返しのような気がするし…と袋小路にハマり消去法的に低浮上になってしまいます。
    アドバイスいただけますと幸いです。
  • 自分のうちよそ相手がブロックした(された)方とうちよそを組んでいたら正直な話相手にどのような感情を抱いてますか?
    自分は相手の作風が苦手でブロックなら単に無視出来るのですが、性格上のソリの合わなさでブロックになった相手には闘争心が湧いて沢山ネタや作品を描いたりペアアイコンをしたり空リプ越しにブロック相手にダメージを与えてやろうという気持ちになってしまいます。
    不義理でブロックした相手に対しては悪い事は言わないからそいつと組むのやめとけ…ってなりながらも自分からはどうすることも出来なくてそいつに捕まってしまった事が不幸…!と歯ぎしりしてしまいます。
  • 最近よく見かけるのですが「印象交換」とはどのようなものなのでしょうか?
  • 公式が素材として配布していないロゴや素材をトレースして企画内作品で使う事について。
    少しぼかしていますが自分のいる企画では所属組織のロゴが作品やCSでも利用出来るようにと素材配布がされています。
    しかしある時素材として配布されていないタイトルロゴを作品に使っている方を見掛け「どこかでロゴの配布ってあったっけ?」と思ってお尋ねしたらトレースして作品に使っていたとの事。
    目視での模写であったり企画内での利用であれば大丈夫なのかな、と思いつつも配布されていない素材を勝手に使っていいのかと少し不安な気持ちになっています。
  • 恋仲凸したいのですが、今まで恋仲重視していなくて恋仲凸ったことがなかったのですごく不安になってしまい…
    また既にお相手さんとほかの関係を組んで交流しています。
    唯一関係は交流してから〜とあるのでどのくらいしてからがいいのかと
    どのような感じで凸ればいいのか、皆さんはどういう風に凸ってるのか知りたいです。
  • 関係募集のお迎えに対して「どんな関係が組めそうですか?」と質問で返された場合、どう返信すれば角が立たず、なおかつ深く交流せずにすみますか?
    勝手ではありますが、他の人にも見えるのでキツくは言いたくない、でも人として合わないので交流したくない…と悩んでいます。
  • ブロックされた相手を気にしなくなる方法はありますか?
    自分と恋仲関係を組んでいる相互が、自分をブロックしている相手とも恋仲関係を組み始めました。
    普段は相手のID、そのキャラの名前、相互がその相手と組んでるキャラの名前をミュートに入れて対応しています。
    しかしログインイラスト等で相互が複数のキャラを動かす時にどうしても名前が出てしまったり言及される等相手の片鱗が見えてしまいます。
    こういった些細なものもノイズになってしまうので、今後の対応に非常に悩んでいます。(集合絵とかも嫌いな相手がいたらトリミングして保存するレベルなので)
    相互の方もキャラも本当に本当に大好きなだけに解消だけは避けたいのですが何かいい方法はありませんか?
  • 質問失礼いたします。
    わたしがポストした壁打ちに引用で言葉をいただけたのですが、その際私は一般的な、リプライを送っても良いものなのでしょうか?
    個人の印象ですが、引用は独り言の延長のような感じがして反応して良いのか…それともそれをさらに引用でお応えすれば良いのか悩んでいます。
    イイネをつけた上で別途壁打ちでお応えたら冷たい印象を持たれるでしょうか…。
    企画交流的に引用rtでの反応はどのようにしたら良いのでしょうか。
    また皆さまはどうされておられますか?
    (内容としてはリプライ、反応を送っても差し支えのなと思われる、コンボが発生してもおかしくない内容です)
    アドバイスを頂けますと幸いです。
  • 質問ですうちよそ解消して別の人とうちよそはあまりよくないですか?
  • ネガティブなのでさげます
  • 相手が反応に困るネタを振ってきた場合どうしてますか?自分はいいねで終わらせてネタに触れないです
  • 企画における「パロディ」についてどう思ってますか?
    以前、CSの扉絵を実在映画ポスターのパロディにしている方を見掛けたのですが、面白いなと思った反面これって大丈夫なのかな…?と思ってしまいました。
    このような直接的な有名作品のパロディ以外にも、例えば魔法少女やヒーローのキャラを作る時に日曜朝の番組っぽく寄せたり、昔の漫画のキャラっぽく描く為絵柄を30年代カートゥーン調(初期の某ネズミやコップ頭の海外ゲーみたいな)にしたり等の「明らかに元ネタが分かる人には分かる」程度のパロディの可否をお尋ねしたいです。
  • 交流ラリーでよく考えたらこんな言動しないかも…って返信をしてしまった時、どうしていますか?
  • スト進企画の更新間隔、どの程度であれば許容範囲ですか?なお条件として、

    ・全12話程度の構成
    ・更新日は執筆作業が終わっていなくとも見立てをつけて先に告知
    ・身内、半身内などではなく、FF外からも応募者を募る企画

    とします。今後スト進の主催をすることがあるかもしれないので、率直な意見が聞きたいです。
  • お相手の反応に地雷を踏み抜かれてしまったとき、どう対処するか伺いたいです。不仲交流って親同士の気心が知れていてもなかなか難しいような気がして……
  • キャラクターとしては、やりたくないけど義務として動かざるを得ない心情を含めたセリフの言い回しを教えて欲しいです……

    シチュエーションなのですが、
    今此処で皆が必要としている、目の前にいる友人が隠している罪状を明らかにしないといけない。でも自分は知りたくない…けど、正しさ故その罪状を知っている第三者に開示をお願いする … という状況なのです。
  • 罹患した時とか家庭内の都合など、自己都合で今後の活動に影響出る場合になんてツイートしますか?
    ちなみに前者なのですが、参加してる主催様には連絡済みです。
    返信もできる限りはしたいので、ゆっくりめになるのですが正直時差返信が多めだったのもありあまり変わらないって言われたらどうしよう…と悩んでおり…
  • どうしたら関係構築続きますか?どうやって会話広げたらいいのかわからない…
  • 保守します