サイト管理人のぐちったー
現状存在する個人サイト関連tterがどちらもドットアイコン(規約で愚痴が禁止されています)のため、ひよこアイコンのtterを作りました。他にふさわしいtterがある場合はそちらを利用してください。
【注意事項】
・ttersの利用規約に触れる行為(新規批判や誹謗中傷)
・愚痴を装った自慢
・連投発言やコテハンなど、同一人物を匂わせる行為(返信欄を閉じてしまった場合の新規投稿は例外とします)
・管理人/閲覧者のヲチ行為、またはその結果を報告すること
・サイト名などを晒すこと
以上の行為はお控えください。
【9/28追記】
新規批判に関して、ここの投稿に限らず、他のtterの投稿に対するものも禁止とさせていただきます。
19ページ目
しばらくするとオフでも会うほど仲良くなったけど相手のほうが歳上ということもあって
次第に私のサイトに対してあれこれとアドバイス?言い出した
アドバイスと言うよりクソバイスだったというのとサイト歴は私が長かったからムカついた
そのAIとのやりとりを自サイトで掲載してみようか悩んでいる。
今のところ自分のサイトにgptのボットとかは来てないけど(と言うかすでに弾く設定済みかつ鍵も設定済み)、もし突破してやってきて、当サイトから、「AIで出力した内容をgpt-botがAI用に持って行くとしたら」と考えるとちょっと悪い笑いが浮かんでしまう。
SNSのしがらみを考えた場合、サイトにこもってる今の方がラクだからSNSはもういい…ってなってる
相互サイトもいるけど、個人サイトやってる方は
どちらかといえばひとりが好きなタイプ(悪く言うとコミュ障)だし、
構ってちゃんはウザがられるし、私も似たようなタイプだから
そっとしてあげたいよ。
ネット上に表面化されない相手の事情があるのが、
ネットの難しいところ。
自分で自分の心の寂しさをなんとかしたい。
(いいアドバイスあれば教えて下さい…)
対処方法あるみたいだけどそれを細かく調べて実行するほどの熱心さももうない
ローカルに行ってこれからも緩くやってくよー
うちはそれで作品ページに鍵かけたけど、そういうサイトさん増えたんだろうか? この頃よくサイト関係で鍵ってワードを見かける。
.htaccessもガチガチに書き連ねてる。正直そういうの少し疲れてきたから、もう拾われてもかまわないものや小さくトリミングしたものだけを公開しようかなって思ってる。
てがろぐもテンプレ改装もとっくにやってるはずで、
作品を増やしつづけるだけで楽しさがずっと続くか?と思えば、
人によっては閉鎖になるほど追い込まれてしまうこともあるようで、
管理者の悩みとしてよく挙げられる「意味の無い訪問者」「日記だけ見られる」「感想がこない」は
自分以外の存在の話で、じゃあ何が個人サイトの管理者にとってベストなんだろう?って考えた時、
やっぱり訪問者との交流ありきで同ジャンルの同じ解釈を持つ相互の管理人がいることが前提の
いわゆる「古の個人サイト」と思ってるんだけど、
ここを見てる人はどうなのかなと気になった。
でも管理人同士で仲良くできるかどうかはお互いの性格にもよるよね。
今はサイトに手が回らないし、いっぱいになってから考えよう
540円を月々払う価値があるかどうか
誰とも交流しないけど表現できる場って楽しいんだけど自我と向き合う時間が増えて自分のことがキモくなってきた
こういう事を自サイトで呟いたら絶対来た人はドン引きするだろうな、
昔は日記に入り浸る人も気にならないぐらいには人が来てたのになぁ…
今はサーチから来るの管理人だけだし作品ではなく作りや日記を見て細かい粗探ししてる人が目立つ。
足跡残した人を覗きに行ったら具体的に「○○で○○なサイトダメだよね~うちは違うけど」とか思いっきり書かれてて嫌な思いをした。
文句言ったくせに頻繫にに日参してくるけど作品は絶対見ないからヲチにしか見えなかったんだけどあれなんだったんだろう…
全くジャンルも属性も違う人で同じサーチ使ってるってだけだった。
今はサイト見る人自体がかなり少ない上にやっと来てくれたと思ったら作品見ないで日記だけ見るために日参するような人ばかりで、結局は同じサーチに登録したサイト管理人同士で監視し合ってる閉じた世界なんだなと思うとやる気無くしてしまった。
作品数は充実してるのに見られるのは奥深くに置いてあるパス制の日記だけって…
あまりに見られない拍手も押されないともう限界だよ、更新のモチベ無くなるし続ける意味あんのかな?ってなってくる。
手間かけて見たいと思うのが日記だけって悲しい。
サーチも今まで全く意味無かった、作品見てくれる人が来た事がほぼ無い。
ちなみに投稿サイトでは更新無しの壁打ちでも毎日作品見られてるから余計にね…
自己満足サイトとしては楽しかったし投稿サイトから繋げるだけにした方がいいのかもしれない。