拝啓インターネットで自分の“ホームページ”を持とう
詳しく»
OK
ホーム
Tterを探す
検索
通知
マイページ
マイTter
お気に入り
つぶやく
環境設定
musitter
N
G
H
M
B
ホーム
Tterを探す
通知
マイページ
むしったー
なんか虫ちゃんとかに遭遇してしまったらつぶやくやつ(もぞもぞ…カサカサ…ぶーん)
最新
返信
アーカイブ
履歴
履歴
ブックマーク
むしったーにつぶやこう
3ページ目
読み込み中...
6xX4kY
1月20日
はやく虫に会いたい 今年は虫取りと観察とかしたいな
読み込み中...
WirOJd
1月20日
この時期になんでナメクジがいるんだよ
害虫と言われるやつはしぶといな
読み込み中...
Us19z1
1月16日
庭の草むしりしたいけど
根本から色々沢山虫が
湧いて来たことあるので
ちょっと…だいぶ躊躇してる
読み込み中...
mVsZfy
1月14日
秋に収穫した小豆の袋を見たら虫がいっぱいいただけじゃなくて置いてた引き出しの中にも広がってた。申し訳ないけどそのままゴミ箱へ捨てた。塩を取ろうとしたのが引き出しも掃除する羽目になりよかった…と思うことにしよう。南無阿弥陀…。
読み込み中...
csycy9
1月14日
柑橘の木に白い塊
これハゴロモの卵だから取らないとまた被害に会うな去年大発生して困った最初は蛾だと思ったけどカメムシ目らしい顔はセミに似てる
読み込み中...
AiKuB.
1月11日
寒いのは嫌だけど虫があんまり出なくなるのは助かる…春先が恐怖だ
読み込み中...
J2dt6J
1月9日
まだ寒いから虫たちは出てこないだろう…
今から恐ろしい
読み込み中...
nb21Ri
1月6日
冬なのに蛾をみた
チャバネフユシャクだって
メスは羽根が退化して飛べなくてその代わりエネルギーを卵に回せるから沢山産めるらしい
読み込み中...
/DPuZT
1月3日
去年の夏、猛暑でぐったり…してるゴキさんを何度か見て初めて可愛げというか生物味を感じた
さすがに35度超えには勝てなかったか…
読み込み中...
.LIONM
1月2日
スズメガとか今の時期は土の中でサナギの姿になってるんだろうな
オオシモフリスズメとか早春にサナギから羽化するけど
…春の三大蛾とかみてみたいな
読み込み中...
/XUY/.
2024年12月31日
来年も虫とは縁が切れないのだろうな…┐( ˘_˘)┌
読み込み中...
PnGsjM
2024年12月29日
去年の年の瀬にGが出てきたのを思い出したのでよーく大掃除をしよう…
読み込み中...
nGAfRy
2024年12月27日
寒い時期でもたまにアブが飛んでる
蜂より活動時期が長いらしいね
読み込み中...
BNMm93
2024年12月23日
塀に葉っぱついてるなーと思って取ろうとしたら「それ蛾!!」と家族が止めてくれた。
ありがとう家族!!
読み込み中...
6B67tU
2024年12月19日
家が古いせいか、てんとう虫を冬に良く見かける。見つけ次第外に逃がしてるけど、床とかにいると潰しそうでハラハラするよ。
読み込み中...
tX5tlX
2024年12月18日
ハエが冬だからか倒しやすい。助かる。
読み込み中...
1ceb7n
2024年12月14日
暖房の効いた室内に虫たちが逃げ込もうとしてくるのです…虫除けよーい!
読み込み中...
1U2LVI
2024年12月12日
昨日帰宅したら、ポーチライトの下にカマドウマくんがいたな。玄関の外で見たのは初めて。
なんだか寸詰まりな体型だったから、最初カマドウマだとはわからなかった。家族に見てもらったら、足が1本とれていると。進んで遭遇したくはないけど、ちょっとかわいそうに思った。
読み込み中...
pyB5X6
2024年12月7日
遭遇してないけどもいいかな?
今の季節はやっぱりミノムシかなあ、見たことないんだけど。あれはメスで、産卵した後はぽとりと落ちて死ぬらしいと知って、はかないのう⋅⋅⋅と思った。
読み込み中...
.A54Lj
2024年12月3日
黒くてもっちりしててツンツンの毛がはえてる毛虫が歩いてた 調べたらセスジヒトリっていう蛾の幼虫っぽい?子供のときは黒くて大人になったら白くなるんだ 素敵だね
前の 20 件
次の 20 件
害虫と言われるやつはしぶといな
根本から色々沢山虫が
湧いて来たことあるので
ちょっと…だいぶ躊躇してる
これハゴロモの卵だから取らないとまた被害に会うな去年大発生して困った最初は蛾だと思ったけどカメムシ目らしい顔はセミに似てる
今から恐ろしい
チャバネフユシャクだって
メスは羽根が退化して飛べなくてその代わりエネルギーを卵に回せるから沢山産めるらしい
さすがに35度超えには勝てなかったか…
オオシモフリスズメとか早春にサナギから羽化するけど
…春の三大蛾とかみてみたいな
蜂より活動時期が長いらしいね
ありがとう家族!!
なんだか寸詰まりな体型だったから、最初カマドウマだとはわからなかった。家族に見てもらったら、足が1本とれていると。進んで遭遇したくはないけど、ちょっとかわいそうに思った。
今の季節はやっぱりミノムシかなあ、見たことないんだけど。あれはメスで、産卵した後はぽとりと落ちて死ぬらしいと知って、はかないのう⋅⋅⋅と思った。