OK

【LGBTQ+アライ限定】ジェンダーを考えるったー

24/5/18付で改名した、元「LGBTIAQ+とアライのためのぐちったー」です。
カテゴリーは愚痴ですが、愚痴やネガティブな気持ちの吐き出しに限らず、ジェンダーやセクシュアリティに関わる物事について思うことや疑問、考察などを総合的に語り合える場としてご利用いただければと思います。発表したい意見の備忘録やメモ代わりなどにもどうぞ。

(↓注意事項↓)
●「(年代、セクシュアリティ、地域など)の人は~」といった、属性や特性でひとくくりにした人物批判はNGです。個々人について、にとどめるようお願いします。
●実在の一般市民を明らかに特定できるような内容はご遠慮ください。web検索すればヒットするような著名人については、情報共有のためにOKとします。
▲現行のポリティカル・コレクトネスや多様性の考え方、コンプライアンスなどについては、当事者間でも意見が分かれる傾向があるので、それらへの批判・不満など否定寄りな内容は、返信で投稿するなどワンクッション置かれる配慮をお願いします。
★社会的弱者・少数者と、その支援者に寄り添うtterという方針です。それにのっとり、ごらんになる方々に不快感を与えうる投稿だとtter主が判断した場合、注意や警告、ユーザーブロックなどの措置をとらせていただくことがあります。
このTterはアーカイブのみ閲覧できます
  • 性に関する多様性を示す言葉にSOGIEというものもあるらしい
    性の「指向」「自認」「表現」を総合したものだそう
    (ここでいう「表現」は服装とか言葉遣いとかのこと)

    「指向」「自認」の受容はゆっくりながらも進んでいるのかな……とは思うんだけど、「表現」は意識にすら上がっていない以上改善していない気がする
    現にttersでも一人称が性別的に一般的なものでないやつは問題あるやつという投稿はよく見るし
    もっとも、「表現」も需要してくれといったら「もっと我慢しろというのか! もうすでに譲歩しているのに!」とマジョリティが逆上する可能性がありそうだが
  • 突然スカートが履けなくなった。髪も短くなきゃ落ち着かない。性別がわからない格好をしてないと耐えられなくなった。なんぞこれ
  • 最高裁判決を叩いてる人たち、親が「法的な親子じゃないので、認知しませんし育てません!」なんて言ったら、それはそれで叩くんだろうなー(こっちは自分も叩くと思うけど)
  • Queer-Allying Hosyu(造語)。

    パートナーの女性をきちんと「妻」と呼ぶ男性は好感が持てる。いまだに「家内」「嫁」という言葉がすたれないのが嘆かわしい、「旦那」「主人」も同じく。
  • 親子関係を認める判決に女性スペース云々は訳わからなすぎて草
  • 「ポリコレ」をここ以外のtterでもう全部ミュートワードにしたくてたまらない。また被弾した・・・
    頼むからそれの本来の意義をきちんと知ってくれ、作品ならそのファンダムを賛否両論で分断したいわけじゃないんだってことをわかってくれと言いたい。だけど通じないんだろうな・・・せめて棲み分けぐらいしてほしいよ
  • 自分のことよくわからないんだけどセイ的な姿は多分異性にしか見せられない。同性にはかっこつけたい。けれど同性にもどきどきする。なんだろなぁこれ。生きてきて刷り込まれてきた社会的な思い込みとかもあるんだろうけど。
  • クエスチョニング自認だったけど、ノンバイナリーと女性のバイジェンダーだという人を見かけてあっ自分もそれかも、と思った。
    自分は女性だというのがどうしてもしっくりこないけど、特に男性になりたいわけでもない、でも女性向けの場とか物事にそこまで抵抗はない、という感じなので。女性として育てられて生きてきたからかもしれないけれど。
    性をグラデーションで考えれば、女性寄りの無性か不定性ということかも。性自認が決まるメカニズムを詳しく知りたい。
  • 知恵袋でカウンセリングで治りますよって言う答えとそれにほっとしてる質問主さんのやりとり見ちゃってなんとも言えない気持ち。治りますよって言うのはいつの時代の考えだよと思うけど質問主さんはその答えを望んでいたみたいで、その気持ちもすごくわかる…
  • リスロマを自認してるんだけど年齢をそこそこ重ねてるのもあって同世代皆恋愛から遠退いてる。私もそうだから恋愛する機能自体ないタイプかなと頭によぎることもあるけど、やっぱり昔を考えると好きな人はいたんだよね。心乱されたり、その人のことばっかり考えたり、他の人と良い感じなのを見て寂しくなったり。けれど多分普通と違うのは他の人と良い感じになってる好きな人を見ると少しほっともするんだよね。万が一にも自分と付き合う未来がなくなったなって思って。それなりに独占欲はあるけど付き合いたいと言う感情だけがない。気になる→好き、から、付き合いたいっていう気持ちに繋がらない感じ。
    ちょっと検索してみたけど出てきたリスロマの方はこういう方じゃなかったので覚書みたいなつもりで書きました。
    いろんなパターンがあるし、自身が直面する問題や感覚って様々なんだろうな。
  • 「特例法廃止を訴えてるだけなのにどこがヘイトなんだ!」って怒ってるけど、特例法廃止を訴えてる時点でヘイトでしょ
  • ここTtersや日本語圏のネット上全体への愚痴になってしまうけど、どうしてそんなに多様性(ダイバーシティ)に否定的なんだろう。女性や障がい者や、スリムで肌が白めの美形ではないキャラクターが活躍する表現の何がそんなに嫌なのか心底わからない。
    セクマイなキャラクターが登場するだけでポリコレがー、みたいな人には、それこそ嫌なら見るなと言いたくなるよ。海外のネット上ではごく普通に受け入れられてて、その表現についての語り合いや議論がさかんになされてるから、この差はいったい何なのかと思う。今の一般的日本人の意識ってやっぱりだめだなあ。
  • Tter主(VWnNuo)2024年6月12日
    tterの説明を加筆修正しました。ワンクッション配慮のお願いと、主の介入やユーザーブロックの基準について。だいぶ神経を使って書いていますので、また若干長くなってご面倒をおかけしますが、一読いただければと思います。
    ブロックと言ってはいますが、極力しないようつとめたいと思っています。皆さんも注意や警告、ブロック措置などを受けないようルールをしっかりと守っていただき、快適に利用いただける環境作りにご協力をお願いします。
  • とあるアニメの人気キャラクターにAセクの設定があることを知った。ファンもそれを咎めている様子は無いし、(理解が進んでいるいい兆候だなー!)なんて思っていたら、SNSには恋愛二次創作、はては同性愛妄想までもが当たり前のように散見されて心底ガッカリしてしまった。

    挙句の果てにはキャラクターに憧れた一部ファンがファッションAセクを名乗りはじめ、『Aセク=モテないオタクの逃げ口上』みたいな認知が広まりつつある。

    こんなことならアニメやゲームのポリコレなんてしない方が良かったんじゃないかな。当事者としてはもうやめてくれと泣きたくなる。
  • 当事者→当事者への個人的な愚痴だけど「アセクかどうかなんて書籍読んだりしたらわかるだろ」みたいなこと発信してていや自分でもわかんないんだよ…となるしその人は書籍で自分の属性がわかったってことなんだろうけど同様に悩んでる人に対してそういう事言うの視野狭いなーと思ってしまったし普通にショック
  • リスロマだとは思うけどアロマかアセクかはわからない…。どれにしたってLGBTほど知名度あるわけじゃないから人にも言いにくい。受け取り手によっては何かに感化されちゃった系とかそんなふうに思われそう。
  • 強硬派ってどんなのなんだろう…
    最近は関係無い話題でわざわざTを引き合いに出して叩いたり揶揄したりするコメントばかり見掛けて「その君達の叩く発言をしてる人はどこにいるの?」状態で、強硬派どころか叩かない人を見付けるのが難しい状態なんだけど…
    やっぱどう考えても世間に周知なんかしないで、シレッと手術してシレッと戸籍変えてシレッと何食わぬ顔で混ざるのがスタンダードな方がよかったんじゃないか…大半の人間は理解に期待出来ないのは火を見るより明らかなんだからさ。
    てか当事者ワイだって自分に起きてる現象を理解なんてしてないよ。妄想とどう違うかなんて、調べてもまだ判らんし…
    それでもこの身体は違うとしか感じられんし、それが堪らなく気持ち悪くて死にそうなんだよ。そして身体をどうにかしないと永遠に自分が気色悪いままだという確信がある。
    自認性の決定に纏わる遺伝子の存在が発見されてホッとしたけど何故か浸透しない。