拝啓インターネットに「独り言」機能が追加!
詳しく»
OK
ホーム
Tterを探す
検索
通知
マイページ
マイTter
お気に入り
つぶやく
環境設定
I luv Book
N
G
H
M
B
ホーム
Tterを探す
通知
マイページ
おすすめ本紹介ったー
主です。初代おすすめ本紹介ったーが消えてしまったので再度制作しました!皆様のお気に入りの小説、エッセイ、絵本等ありましたらここでご紹介お願いします。もちろん漫画もOKですよ!本の形をしたものなら基本なんでも(節度を守って)書き込んでください!
#本
#読書
#紹介
最新
返信
アーカイブ
履歴
履歴
ブックマーク
おすすめ本紹介ったーにつぶやこう
14ページ目
読み込み中...
ssRms8
2023年12月5日
さえずちの眼
比嘉姉妹シリーズの中編集。どれも程よい長さ。そしてどれも面白い。ホラーミステリ本当に好き。
読み込み中...
SxNOdt
2023年12月2日
多和田葉子
「地球にちりばめられて」
「星に仄めかされて」
「太陽諸島」
三部構成。
この話のすごさを言語化できない。好きだ。
読み込み中...
nppL1H
2023年12月2日
泣きたい夜の甘味処 中山有香里
熊と鮭が店主の甘味処にいろいろなことを抱えたお客がやってくる
それぞれの客の心に寄り添った甘いものを提供してくれる優しい漫画
読み込み中...
Wv4I5k
2023年11月28日
蜘蛛の牢より落つるもの 原浩
違和感を拾い集めれば真実にはたどり着ける。読んでいて覚えた違和感はそのままにしないで頭に留めておいた方がいい。過去キャンプ場で起こった集団生き埋め事件。のちにダムに沈められたその地には悪霊が住んでいる?みたいなホラーミステリ。
読み込み中...
ealEmo
2023年11月27日
世界の郷土料理辞典というレシピ本読んでる
全部美味しそうだし手に入りにくい材料はこれで代用して!というのが書いてあってやる気があれば作れそう
読み込み中...
fm27LI
2023年11月25日
ネコ・ロマンチスム/吉行淳之介編
猫に関わる話を集めたアンソロジー。あんな文豪やこんな作家の猫愛が知れる13編のストーリー
宮沢賢治の話がおすすめですがいずれも素晴らしい猫話、ノラやで有名な内田百聞先生の話は猫飼いも頷く
読み込み中...
R2RDDO
2023年11月24日
「復讐は合法的に」三日市零
いま一話目を読み終わったのだけど、すごくおもしろい フィクションだからこそ無責任に楽しめる話かな
弁護士の資格をもつエリスさんが知識と美貌と周到な準備を武器に依頼人の復讐を肩代わりしてくれる
依頼人が未来に向けて一歩踏み出して終わるのもいい
読み込み中...
CGDV2T
2023年11月23日
村山早紀さんの『コンビニたそがれ堂』
ほっこりあたたかい気持ちになれる現代ファンタジーもの いつ読んでも泣いてしまう
こんなに優しくて綺麗な物語があるんだなあ、こんなに優しい気持ちで物事を見つめてる人たちがいるんだなあ、人間はまだ大丈夫だなって思える
シリーズものだけどそれぞれ独立した連作短編集なのでどこから読んでも大丈夫!
今のこの時期はクリスマスの頃の話の『コンビニたそがれ堂 祝福の庭』を特におすすめしたい…
読み込み中...
Vo1Fo1
2023年11月21日
一条 岬「今夜、世界からこの恋が消えても」
この小説は映画化もされていて、本当に泣ける作品です。こんな泣いたの初めてじゃないかと思ったぐらいです 笑
物語を楽しみつつ、命の大切さも知れる作品です。
読み込み中...
7AsgAu
2023年11月21日
伊坂幸太郎「777」
面白かった。マリアビートルの続き。これもまた映画にしてくれないかなぁ。ホテルを舞台にしてあれやこれやが絡み合う、ザ・伊坂作品。
読み込み中...
LDrGdu
2023年11月16日
「水の精(ウンディーネ)」フケー
ドロドロの昼ドラ要素もあるのに主人公が水の精だからか、美しく印象的なシーンも多いファンタジー作品。悲劇で終わるけどそこが良い。悲劇ではあるけど「人魚姫」の原作よりは救いがあると思う。
読み込み中...
a2ylYO
2023年11月16日
三津田信三『忌名の如き贄るもの』
以前、『首無の如き祟るもの』を読んでめちゃくちゃ面白かったので、久々にまた読もうと思って最新作を手に取ってみた。
古くから伝わる儀式を紐解くことで殺人事件を解決しようというアプローチは面白いけど、事件自体はなんかパッとしないなぁ……なんて思いながら読んでたら最後の最後で明らかになった秘密とその後の展開に衝撃を受けた。
読み込み中...
9G5Lm8
2023年11月16日
ヴァンプドックは叫ばない
読むのに時間がかかった。ホラーミステリみたいな展開してくから面白かった。もともとシリーズものだけど、さらに深いシリーズに展開していくみたいでワクワクする。
読み込み中...
D.Tock
2023年11月15日
クレープ屋で働く私のどうでもいい話
四コマ漫画で客との本当にどうでもいい感じのやりとりが、ゆるくて面白い
読み込み中...
CBidgi
2023年11月14日
保守です
読み込み中...
NaBEts
2023年11月10日
保守します
読み込み中...
f6PCKi
2023年11月5日
ここでミステリを紹介しようとするとタイトルがNGにひっかかりそうで難しい。今村昌弘さんのこのミス1位を獲った作品。設定が面白いよね。映画化されてたけど、そっちも観てみたいなぁ
読み込み中...
AqhRfT
2023年11月3日
「刑事の怒り」薬丸岳
読みやすい。でも読んでつらい気持ちになる。社会問題が絡む犯罪が多いから読んでて気持ちが沈む。刑事夏目シリーズ。主人公の奥さんの明るさ強さに癒される。
読み込み中...
7WwNWK
2023年11月1日
漫画「散歩する女の子」、友達が2人で散歩してるだけなんだけど、ゆったりしているのに新たな視点があってとてもいい
短かいお話がたくさんなので読書の合間に人心地つけて良いですよ〜オススメ
読み込み中...
jFgL1t
2023年10月31日
でぃすぺる今村昌弘
作者に騙されるというか…。この人だからこんな話にするんだろうなぁって気持ちで読んでしまうというか…。ある意味この人らしいというのか…。
子供探偵団的な話。小学生にしては論理展開がすごいのはまあフィクションの世界だとして、それぞれに個性があっていい。ホラーミステリの新しい描き方って感じかな。七不思議にまつわる謎を追いかけていく系の話ほんと好き。
前の 20 件
次の 20 件
比嘉姉妹シリーズの中編集。どれも程よい長さ。そしてどれも面白い。ホラーミステリ本当に好き。
「地球にちりばめられて」
「星に仄めかされて」
「太陽諸島」
三部構成。
この話のすごさを言語化できない。好きだ。
熊と鮭が店主の甘味処にいろいろなことを抱えたお客がやってくる
それぞれの客の心に寄り添った甘いものを提供してくれる優しい漫画
違和感を拾い集めれば真実にはたどり着ける。読んでいて覚えた違和感はそのままにしないで頭に留めておいた方がいい。過去キャンプ場で起こった集団生き埋め事件。のちにダムに沈められたその地には悪霊が住んでいる?みたいなホラーミステリ。
全部美味しそうだし手に入りにくい材料はこれで代用して!というのが書いてあってやる気があれば作れそう
猫に関わる話を集めたアンソロジー。あんな文豪やこんな作家の猫愛が知れる13編のストーリー
宮沢賢治の話がおすすめですがいずれも素晴らしい猫話、ノラやで有名な内田百聞先生の話は猫飼いも頷く
いま一話目を読み終わったのだけど、すごくおもしろい フィクションだからこそ無責任に楽しめる話かな
弁護士の資格をもつエリスさんが知識と美貌と周到な準備を武器に依頼人の復讐を肩代わりしてくれる
依頼人が未来に向けて一歩踏み出して終わるのもいい
ほっこりあたたかい気持ちになれる現代ファンタジーもの いつ読んでも泣いてしまう
こんなに優しくて綺麗な物語があるんだなあ、こんなに優しい気持ちで物事を見つめてる人たちがいるんだなあ、人間はまだ大丈夫だなって思える
シリーズものだけどそれぞれ独立した連作短編集なのでどこから読んでも大丈夫!
今のこの時期はクリスマスの頃の話の『コンビニたそがれ堂 祝福の庭』を特におすすめしたい…
この小説は映画化もされていて、本当に泣ける作品です。こんな泣いたの初めてじゃないかと思ったぐらいです 笑
物語を楽しみつつ、命の大切さも知れる作品です。
面白かった。マリアビートルの続き。これもまた映画にしてくれないかなぁ。ホテルを舞台にしてあれやこれやが絡み合う、ザ・伊坂作品。
ドロドロの昼ドラ要素もあるのに主人公が水の精だからか、美しく印象的なシーンも多いファンタジー作品。悲劇で終わるけどそこが良い。悲劇ではあるけど「人魚姫」の原作よりは救いがあると思う。
以前、『首無の如き祟るもの』を読んでめちゃくちゃ面白かったので、久々にまた読もうと思って最新作を手に取ってみた。
古くから伝わる儀式を紐解くことで殺人事件を解決しようというアプローチは面白いけど、事件自体はなんかパッとしないなぁ……なんて思いながら読んでたら最後の最後で明らかになった秘密とその後の展開に衝撃を受けた。
読むのに時間がかかった。ホラーミステリみたいな展開してくから面白かった。もともとシリーズものだけど、さらに深いシリーズに展開していくみたいでワクワクする。
四コマ漫画で客との本当にどうでもいい感じのやりとりが、ゆるくて面白い
読みやすい。でも読んでつらい気持ちになる。社会問題が絡む犯罪が多いから読んでて気持ちが沈む。刑事夏目シリーズ。主人公の奥さんの明るさ強さに癒される。
短かいお話がたくさんなので読書の合間に人心地つけて良いですよ〜オススメ
作者に騙されるというか…。この人だからこんな話にするんだろうなぁって気持ちで読んでしまうというか…。ある意味この人らしいというのか…。
子供探偵団的な話。小学生にしては論理展開がすごいのはまあフィクションの世界だとして、それぞれに個性があっていい。ホラーミステリの新しい描き方って感じかな。七不思議にまつわる謎を追いかけていく系の話ほんと好き。