返信の受付は終了いたしました。
-
-
- 読み込み中...
デザイナーさんがコーディングを熟知されているのでしたら、デザイナー側で画像サイズをあらかじめ調整したほうがお互いの作業がスムーズです。
逆に、コーディングに疎いデザイナーさんの場合、その画像がコード上でどのように動くのか分からないため、コーダーしか画像調整ができる人がいないと言えます。たとえば、background-size: coverの挙動です。切り取られる画像を理解して画像サイズを調整する必要があります。逆に言えば、それがわからないコーダーさんがいるとしたら、職業失格です。 -
-
-
- 読み込み中...
反応いただきありがとうございます。
仰る通り背景であればある程度柔軟に対応するために巨大な状態で渡す事に何も問題はありません。
私の受け持っている場では全ての画像に対してそうなのです。
リストの連番の修飾に使うような画像のひとつひとつが200kb超えていたりするのです… -
-
-
- 読み込み中...
必要な画像がどういうものかを説明するしかないんじゃないでしょうか? -
-
-
- 読み込み中...
私(コーダー)の意見としてはretina対応やウインドウサイズで画像を伸び縮みさせるケースも多いので、デザイナー側で画像の適正なサイズでの切り出しと言うのは難しいと思っています。
解像度が足りていない、透過されていない、svgでないみたいな解決しづらい状態だと困りますが、結果的にサイズ調整はコチラでやったほうが作業がスムーズに進むと考えています。 -
-
-
- 読み込み中...
確かにWebサイトの外観がどのように映るのかを考慮するのはデザイナーの仕事ではなかった気がします。
こちらがやってしまう方がスムーズなのは実際その通りですね。 -
-
-
- 読み込み中...
>確かにWebサイトの外観がどのように映るのかを考慮するのはデザイナーの仕事ではなかった気がします。
本来はデザイナーもコーダーも(ディレクターやその他ステークホルダー全員が)どのように映るか考慮しないといけないんだけども。
じゃあ、どこまで考慮して手を出すのかっていうのは、案件や現場によってまちまちだと思います。
なので、その案件案件によって線引きを確認すべきだと思いますよ。
主さんの「仕事ではなかった気が」というのが気になります。
ここまでは私の仕事、ここから先は他人の仕事、みたいな感覚で仕事していると、良いものは生まれないし、トラブルの火種になりかねないです。 -
-
-
- 読み込み中...
仰る通り私が未熟だったのだと思います。
画像をどのように配置するかや文字のサイズのバランス、カラーアクセシビリティの調整等はデザイナーの担当であると過信せず、
コーダーが責任を持って取り掛かるべき物であると捉えるようにしたいと思います。 -
「この素材を使った」として幅高さ1024pxや2048pxの原寸サイズの画像や
余白削除すると1/4位にもなるような画像を渡されるのですが、
適切なサイズに画像を編集するのはコーダーの役割なのでしょうか?
デザイナーの人が出すカンプが制作するサイズに対して
整数倍の大きさではなかったり形式が巨大なpng画像1枚である辺りもなんとなく不安に感じています。
私が受け取っているのはデザインではなくアートか何かなのではないだろうか…